2016年3月18日(金) 晴れ
幼稚園 卒園式
幼稚園 卒園式
春と言えば「出会い」と「別れ」の季節。
3月においては卒業・卒園など・・・
3月においては卒業・卒園など・・・
後者がメインとなります。
本年我が家からは次男がそれに該当し、
3年間お世話になった幼稚園を巣立ちます。
3年間お世話になった幼稚園を巣立ちます。
卒園式当日は平日につき仕事・・・
なんぞ無論していられる訳はなく。
なんぞ無論していられる訳はなく。
お休みを戴き彼の晴れの日に立ち合います。
朗らかな春の陽気に包まれて、
穏やかに始まる卒園式。
穏やかに始まる卒園式。
カメラとビデオの二台体制、
そしてしっかりと肉眼で・・・
彼の3年間の集大成を見守ります。
彼の3年間の集大成を見守ります。
お兄ちゃんの卒園からちょうど3年・・・
入れ違いで同じ学び舎に入園した次男。
入れ違いで同じ学び舎に入園した次男。
小さかった身体はたくましく成長し、
大きかった制服はすっかり小さくなり。
大きかった制服はすっかり小さくなり。
当日はギリギリ着れた感じです。笑
成長したのは身体だけではなく心も。
入園式の時は先生方の有難いお話そっちのけで、
自由奔放だった卒園児はしっかりと腰を据え・・・
自由奔放だった卒園児はしっかりと腰を据え・・・
落ち着いた眼差しで式に挑みます。
無事に終了証書授与。
このあたりから感動のあまり鬼の目にも・・・
いや、お父ちゃんの目にも涙。
いや、お父ちゃんの目にも涙。
とても立派でとても素敵な素敵な卒園式になりました。
この学び舎ともこれでお別れ、寂しくなるね・・・
と言いたいところですが年少さんの妹が在籍中。
と言いたいところですが年少さんの妹が在籍中。
なので数日後に送り迎えでまた来ます。笑
(ちなみに3年生の長男も時々来ます)
(ちなみに3年生の長男も時々来ます)
しかしながらココでの彼の制服姿は見納め。
どちらかと言えばお父ちゃんの方が寂しくなります。苦笑
どちらかと言えばお父ちゃんの方が寂しくなります。苦笑
兎にも角にも本当に卒園おめでとう!
4月からはいよいよ小学生。
更なる飛躍を今から楽しみにしています。
更なる飛躍を今から楽しみにしています。
コメント