上毛かるたの「お」の札で詠まれる、
「太田金山子育呑龍」。
(おおたかなやま こそだてどんりゅう)
太田市金山町にある浄土宗の寺院
大光院新田寺さんのことを読んだ札で、
子育て呑龍(どんりゅう)、呑龍様の愛称で
市民のみならず県の皆様に親しまれます。
子育て呑龍と呼ばれる所以は、
家康に招かれて住職となった呑龍さんが
捨て子や貧しい家の子を、
弟子という名目でお寺に受け入れ
育てたことからだそう…φ(・ω・*)メモメモ
大光院新田寺さんの場所は
群馬県太田市の金山町。
鶴舞う形の群馬県の
鶴の額あたり (*˙ᵕ˙*)ドコ?
わかいやすく言うと
県の東側、東毛地区に位置します。
お車でお出掛けの場合は
北関東道 太田桐生I.Cから約10分。
公共機関をご利用の場合は
東武鉄道 太田駅より徒歩約20分です。
駐車場はお寺の東側。
県道321号線(金山城址線)沿いにある、
大光院 東駐車場や
太田市営無料駐車場が便利です。
駐車料金は無料だ( ・ㅂ・)و ̑̑グッ
南側にある吉祥門(山門)から
境内へお邪魔しよう。
徳川家康公が祖である
新田義重公の菩提を弔うため、
江戸の芝、増上寺より
呑龍上人を招き開山したお寺さん。
山門を潜り左手に手水舎、
正面に本殿が鎮座します。
本堂左手には開山堂。
大光院さんと聞いて思い浮かぶのは
本殿よりこちらのイメージが強い。
初詣や七五三など行事の際は
混雑が予想されるので、
可能であれば平日の参拝が吉。
静かな境内をゆっくり
見て回ることができますよ。
群馬県民の幼少期からの必修科目
上毛かるたの魅力がゆえ、
県民なら(おそらく)みんな知ってる
太田の人気観光スポット。
赤ちゃんを産む予定のある方
もしくは子育てに励んでいる方には、
特におすすめしたい
子育てと安産のパワースポット。
お子様の健やかな成長を祈願し
参拝されてはいかがですか(*´人`*)
太田へお出掛けの際は是非お立ち寄りを♪
大光院新田寺について
義重山大光院新田寺(だいこういんにったてら) | |
住所 | 群馬県太田市金山町37-8 |
問い合わせ | 0276-22-2007 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
公式サイト | 大光院 – 太田市観光物産協会 |
駐車場 | 有(200台)無料 |
アクセス | ■お車でお出掛けの場合 北関東道 太田桐生I.C 国道122・407号経由 10分 ■公共機関をご利用の場合 東武鉄道 太田駅より徒歩約20分 |
地図 |
群馬には観光スポットが目白押し
群馬のお勧めスポットをまとめています。
下のバナーから、併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ
![](https://annbread.com/wp-content/uploads/2019/08/TKN09353.jpg)
コメント