子育てと安産のパワースポット。お子様の健やかな成長を子育て呑龍に祈願しよう|太田観光「大光院新田寺」。
群馬県太田市の「大光院新田寺」さんをご紹介。太田市金山町にある浄土宗の寺院で、子育て呑龍(どんりゅう)、呑龍様の愛称で市民のみならず県の皆様に親しまれます。群馬県民の必修科目・上毛かるたの魅力がゆえ、県民ならみんな知ってる太田の人気観光スポット。呑龍様にお子様の健やかな成長を祈願してみてはいかが?
関東の耶馬渓、新緑に映える吾妻渓谷|吾妻郡東吾妻町「国指定名勝 吾妻峡」。
群馬県吾妻郡の「吾妻峡(あがつまきょう)」をご紹介。上毛かるたの"や"の札でも詠まれる群馬の人気観光スポットで、春は新緑、秋は紅葉の名所でもあります。その美しさから国指定 名勝に指定され訪れる観光客の皆様を魅力します。記事内ではアクセス方法や駐車場、見頃や絶景ポイントをご紹介しています。
徳川氏の源流と新田氏の史跡を辿る里「太田市歴史公園」散策。
群馬県太田市世良田町の観光スポット「太田市歴史公園」をご紹介。世良田東照宮に加え、長楽寺、新田荘歴史資料館などを総じて太田市歴史公園と言うようですね。ご参拝の際は徳川家の源流と新田氏の史跡を辿ってみては。記事内では公園内の様子や史跡・重要文化財、駐車場、アクセス方法などをまとめています('◇')ゞ
グンマーと埼玉跨ぐ「下久保ダム」|ダム湖百選、青すぎる絶景「神流湖」。
群馬県藤岡市と埼玉県神川町に跨る神流川に建設された「下久保ダム」、ダムの形成で出来た人工湖の「神流湖」をご紹介。西上州へお出掛けの際は必ず立ち寄りたい観光スポット。雄大なダムと美しい湖面は必見です!記事内ではダムと湖の概要、ダムカードや駐車場、アクセス方法をまとめています('◇')ゞ
参道を上って下って社殿まで。ゆかりは古しお社さん| 富岡「一之宮貫前神社」。
上毛かるたの「ゆ」の札で詠まれる、ゆかりは古し「一之宮貫前神社」をご紹介。1,400年の歴史を持ち千年余を経た古杉に包まれ、辺りは荘厳な空気が漂います。参道の桜並木は見事!二年詣りや初詣、七五三にも最適。記事内では境内の様子や御朱印のこと、拝観時間、駐車場のことやアクセス方法をまとめています。
銀杏の葉が舞う"紅葉に映える妙義山"|富岡「妙義神社」。
上毛かるたの「も」の札で詠まれる群馬きっての紅葉の名所の妙義山・・・の中腹に構える「妙義神社」をご紹介。春は枝垂れ桜、夏は新緑と共に・・・四季折々、素晴らしい景色が魅力です。二年詣りや初詣、七五三にも最適。記事内では境内の様子や紅葉の見頃、御朱印のこと、拝観時間、駐車場のことやアクセス方法をまとめています。
ネギとこんにゃくの街で関東有数のあじさいスポットに魅了されよう|甘楽観光「下仁田あじさい園」。
群馬県の紫陽花の名所、甘楽郡下仁田町の「下仁田あじさい園」をご紹介。上信越自動車道 下仁田I.C周辺に位置し約3ヘクタールの敷地に約2万株の紫陽花が広がる関東でも有数のあじさい園です。見頃は7月下旬まで。どこまでも続く紫陽花小路と斜面に広がる紫陽花の絨毯は必見!梅雨を彩る紫陽花のお花見に是非お出掛けを。
日本初の器械製糸工場で製糸技術について学ぼう|富岡観光「富岡製糸場」。
群馬県富岡市にある「富岡製糸場」をご紹介。日本初の本格的な器械製糸の工場で初期の建造物群が国宝及び重要文化財に指定されています。自分においては幼少期から今もなお、馴染み深い富岡にある観光名所。県内はもとより県外、国外からも群馬が誇る世界遺産を是非、見学にいらして下さい♪
伊香保温泉 石段街に巨大"ペヤング"が登場!|異質のコラボ 「伊香保温泉×ペヤング」。
一年を通して多くの観光客が訪れる群馬の名湯「伊香保温泉」。石段街は温泉街のシンボルとして知られます。群馬観光の際は必ず出掛て欲しいスポットでもあります。そんな伊香保石段街についてまとめてみました。上毛かるたの「い」の札で詠まれる「伊香保温泉 日本の名湯」。温泉もいいけれど石段街も是非('◇')ゞ
太田金山 子育て呑龍「大光院 呑龍様」。
上毛かるたの「お」の札で詠まれるのがココ、群馬県太田市金山町の「大光院」。安産・子育祈願の浄土宗の寺院です。東上州三十三観音特別札所、群馬七福神の弁財天だそうですよ。通称「子育て呑龍」、若しくは「呑龍さま」。初めて参拝しましたがとても立派なお寺さんでした!太田散策の際に是非('◇')ゞ
慈悲の御手を我が家にも・・・初詣は高崎白衣大観音「慈眼院」。
群馬県は高崎市のシンボルであると共に上毛かるたの「え」でも詠まれます、市街地の南側にある観音山の山頂より群馬の街を見守る「高崎白衣大観音」。市民ならずとも県民ならその存在は必ず存じ上げています。群馬の方のみならず県外の方も高崎白衣大観音のご利益に与ってみては。初詣や二年参りにも是非ご参拝を!
達磨さんとにらめっこ・・・縁起だるまの「少林山 達磨寺」。
群馬県民の必修科目・上毛かるた。それの「え」の札で詠まれるのが「少林山 達磨寺」。群馬県は西部・高崎市の寺院で縁起だるまの発祥としても有名です。程なく迎える新年の初詣や二年参りに。毎年1月6日~7日にかけて七草大祭だるま市も開催されますよ。縁起をもらいに来てみては。
ユネスコ 世界の記憶「上野三碑」を巡る旅。 -昔を語る「多胡の古碑」
2017年11月に山上碑、金井沢碑と共に上野三碑(こうずけさんぴ)としてユネスコ「世界の記憶」への登録が決定した群馬県高崎市は吉井町の多胡碑を見に行ってきました。上毛かるたの【む】の札でもお馴染みの古代石碑。傍らには多胡碑記念館ってのもありましたよ。
冬桜のお花見と紅葉狩りを一遍に・・・「桜山公園」。
桜山公園 冬桜上毛かるたの「さ」の札で詠まれます「三波石と共に名高い冬桜」。藤岡市鬼石町にある桜山公園のシンボルになっています。冬桜の名の如く開花は冬季の11月初旬から。見頃は例年11月中旬~12月上旬・・・あたりになっています。晩秋から初...
分福茶釜の「茂林寺(もりんじ)」へご参拝。
分福茶釜の茂林寺 2016年8月28日(日) 上毛かるたの「は」の次に出掛けたのが「ふ」。 こちらも館林市にございます、茂林寺。 日本中で語り継がれている昔話のひとつ、文福茶釜。タヌキが化けて人を騙すと言うアレです。 そのゆかりの寺として...
上毛かるたの"は"花山公園 つつじの名所|館林「つつじが岡公園」。
上毛かるたの"は "の札で詠まれます群馬県館林市のつつじが丘公園。「城沼」と言う沼に隣接した"世界一のつつじの公園"です。推定樹齢800年を超えるヤマツツジや高さ4mのツツジ巨樹群もあるそう。つつじの開花時期は4月中旬~5月上旬とのことで、...
一家に一セット「上毛かるた」。
今年に入り小学3年生の長男が、なぜか興味を持ち始めたのがコレ「上毛かるた」。 群馬県民なら言わずと知れた県各所の歴史や文化が描かれる郷土かるたです。 群馬に住んでいる小学生の「必修科目」 と言っても過言ではなく。冬にもなれば各地域で大会が開...