"生糸はとみおか だんごはなみき"
富岡市で「お団子」と言えば
真っ先に思い浮かぶのが並木屋さん。
上州富岡駅そばにお店を構える
昭和6年創業の"だんご屋"さんです。
安中市にある実家から
一丁八丁(峠)を越えて車で20分。
幼少期に母親と今は無き
コロク(キンカ堂)への買い物の際に、
立ち寄ったのを覚えています。
知る人ぞ知る"富岡銘物"。
久しぶりに想い出の味を求めて
フラッと入口の緑の暖簾をくぐりました。
お店の場所とアクセス方法、駐車場
お店の場所は群馬県富岡市の富岡。
賑やかな市街地に位置します。
上信電鉄 上州富岡駅から130m。
R254バイパスの「小沢」交差点から
南に約500mで目的地に到着です。
駐車場はお店の横に数台と
正面にも3台位・・・は停められるかな。
おだんごは"たれ"と"あん"の2種類
おだんごはたれだんごと
あんだんごの2種類。
たれだんごは"みたらし"。
1串4玉での提供です。
甘しょっぱいみたらしの海に
おだんごを沈ませて。
その粘度の高さに
溺れそうなるんだ(*´Д`)ハァハァ
特筆すべきはおだんごのお焦げ。
その香ばしさと言ったら・・・♪
あんだんごは敷き詰められたおだんごに
たっぷりのこしあんがぬられます。
・・・あんこの海に溺れている(´-ω-`)笑
竹串であんこに溺れるおだんごを救助!
救助したらあんこを好きなだけぬって
ぺロッて食べちゃいましょう(๑´ڡ`๑)
最初から飛ばしすぎると
あんこがなくなっちゃうので注意。
逆に少なめだとあんこが残っちゃうんだ。
いつも上手くいかないんだよなぁ。笑
今も昔も変わらない"富岡銘物"
今も昔も変わらない味わいとスタイル。
後世に伝えて行くべき"富岡銘物"です。
なお、保存料は一切使用していません。
その日のうちにお召し上がりを。
可能であればおだんごが温かいうちに♪
富岡へお出掛けの際のおやつに。
お土産としても絶対喜ばれますよ( ・ㅂ・)و
並木屋について
並木屋(なみきや) | |
住所 | 群馬県富岡市富岡1611-7 |
問い合わせ | 0274-62-0512 |
営業時間 | 9:00~16:00(売り切れ次第終了) |
定休日 | 水曜日 |
公式サイト | – |
アクセス | 上信電鉄 上州富岡駅から130m |
地図 |
この他の群馬の美味しいデザート情報
群馬県の美味しいデザート情報です。
まとめてみたので併せてお読み下さい。

コメント