スポンサーリンク
スポンサーリンク
多言語に翻訳する

1個40円の良心。足利の街並みを歩きながら、できたてほやほや熱々のご当地グルメを頬張ろう|栃木グルメ「岡田のパンジュウ」。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

 

足利市民の皆様に大人気の
ご当地グルメ 岡田のパンヂュウさん。

今川焼きより少し小さめな生地の中に
たっぷりあんこが入った和菓子です。

旭町にある御嶽神社の境内脇にて
移動式屋台で販売しています。

すぐお隣りの栃木県の銘菓でも、

群馬の西の方に住んでいると
意外と耳に入って来ないもので・・・。

その存在を知ったのは大人になってから。

以降、足利へ出掛けた時は
いつもお店の近くまで行くんだけどね、

大行列で手が届かず(*´Д`)アァ

今回、ようやく食べられた。
はてさてパンヂュウのお味は・・・。

 

スポンサーリンク

 

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

岡田のパンジュウさんの場所は
栃木県足利市の旭町。

足利の市街地に位置します。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

足利の人気観光スポットである
史跡 足利学校跡や、

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

季節を迎えると黄金色に輝く
大イチョウが美しい鑁阿寺の北側。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

冒頭でも触れましたが旭町交差点の所にある
御嶽神社の境内脇で営業しています。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

駐車場はお店から更に北に10m。
砂利の所がそれです。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

目印が付いているので
指定の位置にお停め下さい。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

開店と同時にお邪魔をするも
既に先客有り。

人気の高さがうかがえます。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

ガラス越しに調理を見れるので
待っている間も楽しい。

ひとつひとつ丁寧に
職人さんが手づくりしています。

たこ焼きのようにクルクルと
ひっくり返る様子はとても面白く。

お子様だったら喜ぶこと間違えなしです。

窓口からは甘い香りがフワリと漂い
食欲をそそられるんだな(´º﹃º`)

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

メニューはパンヂュウ(こしあん)のみ。
お値段は1個40円です。

1個から注文可能ですが
1個だけだと後悔する可能性有りますよ。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

てな訳で5個買ってみた。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

お隣りの御嶽神社を眺めながら
できたてほやほや、熱々を頬張ろう。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

ひと口サイズかと思いきや意外と大きい。
これで1個40円は良心的だ。

形はアダムスキー型UFOのよう。

生地は弾力がありムッチリと。
表面の皮はパリパリでややハード目です。

口に含めばパン生地の香ばしさと
甘さがふわっと広がり(,,・ ༥・,,)ŧ‹”ŧ‹”

小麦の風味が豊かで優しい口当たりだ。

あんこは塩っ気が効いていて甘さ控えめ。

こしあんのしっとり感、生地のこんがり感が
絶妙なハーモニーを奏でます。

食べ始めたら手が止まらない・・・!
あっという間に5個食べちゃった(*‘ω‘ *)ハッ

ひとつひとつに食べ応えはありますが
いくつでも食べれる美味しさが有ります。

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

お店はある程度まで近づけば
行列ができているのですぐにわかります。

雨の日以外は基本的に営業してますが、

不定休なので食べられない日があるやも。
そんな時はドンマイってことで。笑

知る人ぞ知る・岡田のパンヂュウ。
私的、食べるべきご当地グルメに認定だ。

ぶらり足利観光の際のおやつに、
お土産やお茶菓子もばっちりですね。

足利市へお出掛けの際は是非(。ᵕᴗᵕ。)”

岡田のパンヂュウ|栃木県足利市

スポンサーリンク
スポンサーリンク

岡田のパンヂュウについて

岡田のパンヂュウ
住所 栃木県足利市旭町584
問い合わせ
営業時間 10:00〜17:00
定休日 不定休
公式サイト
アクセス JR両毛線 足利駅から1,400m
地図

栃木県の観光・グルメのまとめ

手打ちラーメン 万里|栃木県佐野市

栃木県の観光スポットをまとめています。
下のバナーから併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ

栃木県の観光・グルメまとめ
栃木県の観光・グルメをまとめています。

コメント

  1. 銀猫 より:

    ぱんぢゅう
    これは知らなかったな~

    • Tokina. より:

      銀猫さん
      とっても美味しいですよ(*’ω’*)
      足利へお出掛けの際は是非お立ち寄りください♪

この記事を書いた人

群馬県は藤の花咲く街の人。

群馬グルメや群馬レジャー、群馬パン屋のことなどを
熱量高くご紹介しています。

時には県外のこともちらほらと。
稀に趣味の自転車やカメラのことも。

コメント、随時お待ちしております♪
メディアへのお誘い、掲載依頼も大歓迎です。

「お問い合わせ」や「コメント」から
お気軽にご連絡下さいませ。

Tokina.をフォローする