関東平野を一望できる群馬県庁舎32階
展望ホールにオシャレカフェがオープン。
高崎市筑縄町に本店を構える
"大和屋"さん直営のコーヒースタンドです。
お名前はYAMATOYA COFFEE 32さん。
丁寧にハンドドリップしたコーヒーや
カフェラテなどのアレンジコーヒー、
県産食材を使った軽食メニューを提供。
夜にはアルコールメニューも愉しめます。
至高の珈琲と共に展望ホールから望む
最高の眺めも魅力のひとつだ(•’ ‘•)و✧
以下、お店の雰囲気やメニューなど
まとめてみたのでお付き合い下さいませ♪
この記事の目次
お店の場所とアクセス方法
YAMATOYA COFFEE 32さんの場所は
群馬県前橋市の大手町。
秘境グンマーの中心"群馬県庁舎"の
32階 展望ホールにお店を構えます。
県庁は県民ならもはや誰もが知ってるよね。
全国の県庁で一位を誇る高さ。
良くも悪くもバブル時代の産物だ。笑
お車でお出掛けの場合は、
関越道 前橋I.Cから国道17号を経由
3.8キロ、約8分で目的地。
電車でお出掛けの場合は、
JR両毛線 前橋駅が便利。
駅から2キロ、タクシーで約5分です。
駐車場は「県民駐車場」
駐車場は群馬県庁駐車場を
ご利用下さいとのこと。
正面入口から県庁舎と県議会を結ぶ
渡り廊下を潜りて進むと駐車場に到着。
駐車場は機械式駐車場。
係員さんが誘導してくれます。
いわゆる格納(ドナドナ)タイプ。
ドアパンチの心配は皆無だ。
収容台数は777台。
ん?狙ってる?
駐車料金は2時間 無料(‘Д’)クワッ
以降30毎に100円です。
群馬県庁32階|展望ホール
駐車場から歩を進めると
すぐエレベーターホールに到着。
ここから一気に32階までワープです。
で、あっと言う間に32階!
久しぶりに出掛けてみたら
展望ホールが様変わりしていたので、
少しホール内を歩いてみよう。
官民共創スペース「NETSUGEN」
新たなビジネスや地域づくりに
チャレンジする人が集まる、
イノベーション創出拠点
官民共創スペース「NETSUGEN」。
デジタル技術を活用して、
アイデアを形にしたい人と
事業の発展をめざす企業家、
それを支援する人や事業者が
集まり交流する場が出来ていました。

tsulunos(群馬県動画・放送スタジオ)
群馬県動画・放送スタジオ「tsulunos」。
情報やメディアを温め
孵化させる"鶴の巣"をイメージ。
これから進化を続ける群馬県の
国内・海外に向けた情報発信拠点だそう。
展望ホール
群馬県庁は33階建て153.8mで
道府県庁舎として日本一の高さを誇ります。
32階の展望フロア全面が
無料で開放されています。
地上127メートルから
赤城・榛名・妙義の上毛三山、
前橋 市街地から関東平野までの
パノラマビューを楽しめます。
夜には利根川に架かる
群馬大橋のライトアップや、
群馬会館のライトアップなど
美しい夜景にうっとりできますよ♡
YAMATOYA COFFEE 32
その展望ホールに2020年、
10月28日にオープンしたのが
YAMATOYA COFFEE 32さん。
10月28日が何の日だかわかるかな?
そう、「群馬県民の日」だ(‘Д’)クワッ
狙ってるとしか言いようがない。
店内の様子を見てみよう
お店は展望ホールの南側に位置します。
そいじゃ店内の様子を見てみよう。
店内はとても広く開放的でお洒落。
大窓から入る陽射し柔らかく
散りばめられる緑にリラックス。
ここが行政を担う庁舎なんだぜ?
この絵だけなら信じられない。
各所にテーブル席やソファ席を配置。
窓辺にはカウンター席も。
ともあれどこを撮っても絵になります。
あれだ、インスタ映えは確実。笑
メニューをチェック
入口カウンターにある
ショーケースを覗いてみよう。
高崎市にある"セレンディップ"さんの
「群馬ファーマーズプリン」や、
みなかみ町にお店を構える
"ジャック・ザ・ファンタジー"さんの、
各種「タルト」に加え、
群馬県産クラフトビールなどの
ご用意がありました(*’ω’*)
珈琲ソフトクリーム美味しそう!
珈琲豆の専門店「大和屋」さんの
直営のコーヒースタンド。
冒頭でも触れましたが、
丁寧にハンドドリップしたコーヒーや
カフェラテなどのアレンジコーヒー、
県産食材を使った軽食メニューを提供。
夜にはアルコールメニューも愉しめます。
テイクアウトも可能のようですが
テイクアウトも可能のようですが、
お時間が許される方は是非
店内でのお召し上がりを(。・Д・)ゞ
絶好のロケーションだもん
そうしない方が損だと思うんだ。
YAMATOYA COFFEE パフェ
今回のオーダーをご紹介します。
まずはスイーツから。
お出掛けした日は2月の候、
"やよいひめのショートケーキパフェ"
ってのが期間限定で登場していましたが、
初めてのお出掛けと言うことで
定番のYAMATOYA COFFEE パフェを。
堅実に攻めるタイプです。笑
苦みの効いたコーヒーアイスに
ラスクのようなバウムクーヘン。
ザクザクのチョコクッキーと
生クリームが層を成します。
一番下にはコーヒーゼリー。
珈琲を熟知した大和屋さんならではの
美味しいコーヒーパフェだ。
カフェラテ|ホット
ドリンクはアレンジコーヒーから
カフェラテのホットを。
パナマベースのエスプレッソと、
東毛酪農の群馬県産牛乳が合わさった
特製のカフェラテです。
エスプレッソの苦味と
牛乳の優しい甘さがベストマッチ!
ラテアートがとても絵になりますね♪
高崎市筑縄町にある本店は
人気店が故いつもお客様で溢れ返り、
落ち着いた雰囲気の中で
美味しい珈琲を・・・ってのが、
なかなかできない印象です。汗
ですが、ここは比較的落ち着いており
ある意味「穴場」だと思うんだ。
何より窓から望む絶景は
このお店だけの特別ですよ(*´ω`*)ハァ
群馬県庁舎が最高の観光スポットにして
グルメスポットなのを知ってしまった。
未開の地や秘境などと揶揄される
群馬県ではありますが、
展望ホールから眺めてみれば
意外にも栄えているのがよくわかります。
大都会 群馬の絶景を眺めながら
群馬県庁32階にニューオープンした、
お洒落なカフェでパフェ食べながら
キラキラと輝く群馬県を独り占め。
控えめに言っても最高だ(๑•ㅂ•)و✧
庁舎って滅多足を運ぶ所じゃないけれど
これなら足繁く通いたくなりますね。
最高の珈琲を味わいながら
大都会 群馬の絶景を展望しませんか?
県民の皆様も県外からの観光客の皆様も
是非、お足を運び下さいませ(。ᵕᴗᵕ。)”
YAMATOYA COFFEE 32について
YAMATOYA COFFEE 32 (ヤマトヤコーヒー 32) |
|
住所 | 群馬県前橋市大手町1丁目1-1 群馬県庁舎 32階 |
問い合わせ | 027-221-0032 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
定休日 | 無休(庁舎閉館日を除く) |
駐車場 | 有(群馬県庁駐車場/2時間まで無料) |
公式サイト | YAMATOYA COFFEE 32 | 世界の珈琲日本のやきもの |
アクセス | JR両毛線 前橋駅から2,000m |
地図 |
群馬県前橋市の観光・グルメまとめ
前橋の観光スポットやグルメをまとめています。
下のバナーから併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ

コメント