NEXT ENTRY
2015.5.10 (sun) 第41回 安政遠足 侍マラソン
毎年5月の第二日曜日に開催される、
おらが故郷・群馬県は安中市のマラソン大会。
おらが故郷・群馬県は安中市のマラソン大会。
「仮装マラソン」としても有名で、
出場者の半数以上が何かしらの仮装をして走ります。
出場者の半数以上が何かしらの仮装をして走ります。
そのお祭り騒ぎは見物だけでも面白く。
地元の大会と言うことでずっと出場してみたかったものの、
なかなかご縁がなく・・・本年初参加となります。
なかなかご縁がなく・・・本年初参加となります。
コースは約30kmの峠コースと約20kmの関所コース。
貧脚の自身は後者でエントリーです。
ちょいとコースの確認を・・・と、
毎度お馴染み大会前の試走です。
毎度お馴染み大会前の試走です。
なかなか時間がとれなかったもので、
本番まで間もないG.W中の実家帰省時に挑みます。
本番まで間もないG.W中の実家帰省時に挑みます。
人生初のハーフマラソン。
大会5日前の試走は吉と出るか凶と出るか・・・。
大会5日前の試走は吉と出るか凶と出るか・・・。
「安中市文化センター」をスタートし、
関所コースは坂本宿の「くつろぎの郷」がゴール。
コースは終始「緩い上り」が続きます。
たまにある平地が嬉しいアップアップの道程。
じわりじわりと上り進めば、
あらこんなところで急降下するのね。
とか、歩道橋を渡ったり・・・なんてのもございます。笑
最後の2キロ位はどこまでも続くんじゃ・・・
と、思うほどの上り坂が待っています。
ランナーを飽きさせることのない、
ある意味面白いコースになっております。
最後の難関をのぼって行くとこの看板がお目見え。
右折すればもう程なくでゴールです。
タイムはゆっくり走って約2時間。
本番はもう少し縮められると・・・いいな。
ささ、単身で試走をしたものだから帰りの足がなく・・・
ゴールから3キロ離れた横川駅までハイキング。
走ってきた道をゆるり逆戻りです。
関所食堂
碓氷峠の関所跡
碓氷峠鉄道文化むら
横川駅
快速DL・SLレトロ碓氷
横川駅で偶然出会ったのがコチラ。
折角なのでパシャッと数枚。
折角なのでパシャッと数枚。
こどもの日だったので、こいのぼり仕様です。
横川駅から実家最寄りの磯部駅まで電車に揺られ、
今回の試走を無事に終了。
お日柄に恵まれ軽く観光もでき、いい1日になりました^^
兎にも角にも大会当日まであと僅か。
コンディションを整え、本番も頑張ってまいります。
コメント