風穏やかで空は抜けるような青・・・
爽やかな秋晴れとなった10月3日(土)、
小学校の運動会が開催されました。
我が家では3年生の長男がこの日の主役。
昨年同様・・・今年もリレーの選手に選ばれ、

黄色のハチマキ【妙義団】。
黄色のハチマキは【妙義団】。 それを頭に巻いて・・・ 1位を獲るべくゴールに向かって猛ダッシュ。 小学校の運動会は今年で2回目。 2年生になった長男の運動会へ家族、 そして祖父母と共に応援に行ってきました。 今年はリレーの選手に選ばれ、 更...
更にはアンカーともなれば応援にも熱が入り。
ちなみに昨年は黄色いハチマキ【妙義団】でしたが、
今年は白いハチマキ【浅間団】。
今年は白いハチマキ【浅間団】。
カメラでビデオで肉眼で、
青空に映える白を追っかけます。
青空に映える白を追っかけます。
本年自身が意識したのは記録ではなく「記憶」。
ファインダー越しではなく出来るだけ「この目」で、
彼の勇姿をしっかりと心に焼き付けました。
・・・とは言いつつもはやり「記録」も大事な訳で。
撮影係のお父ちゃんはカメラとビデオを器用に操り、
時にはそれらを両手に会場を駆け回り。
長男の勇姿をバッチリおさめます。
リレーだけはしっかりとこの目で。
2番手でバトンを受け取った長男は先頭を猛追。
「抜かした!」と思ったものの、
本当に僅かの差で2位となったようです。悔
しかしながらその「猛追」に心打たれ、
年々弱くなるお父ちゃんの涙腺は・・・。笑
滞りなく進むプログラム。
長男の出番でなくとも
各学年の競技・演技は見どころ満載。
特に高学年にもなると、
競技は迫力あり演技には魅了され。
楽しい1日を送ることが出来ました^^
影の主役は次男坊。
来年、この小学校に入学と言うことで
「新入児かけっこ」に参加です。
出走前からやる気満々、
スタートと共に猛ダッシュで「一等賞」。
来年からもその調子で・・・ね。
リレーでは2位となってしまいましたが、
個人の競走では「一等賞」!
次男同様よく頑張りました。
ささ、小学校の運動会が終われば
翌週には幼稚園のそれが待っています。
主役は年長の次男坊。
そして年少の末っ子・長女も運動会デビュー。
こどもの成長と共にお父ちゃんも・・・
忙しく会場内を駆け回ります。笑
コメント