幼稚園 秋季大運動会
2016年10月2日(日)
2016年10月2日(日)
小学校の運動会から一週間・・・と1日、
今度は幼稚園の運動会。
今度は幼稚園の運動会。
当初は1日(土)に開催予定だったのですが、
お天気がアレで1日延期となりました。
お天気がアレで1日延期となりました。
この日も朝方は若干どんよりとした空模様。
しかしながら時間が経つにつれ、
雲間から青空が徐々にのぞき・・・
陽射しが降り注ぐまでに回復しました。
気分的には幾分か楽になる・・・訳もなく、
ベストショットの極みを目指し動き回るお父ちゃん。
ベストショットの極みを目指し動き回るお父ちゃん。
更には親子での競技や表現に参加と。
小学校の運動会同様・・・神経と体力を使い過ぎて、
クッタクタになりましたとさ。苦笑
クッタクタになりましたとさ。苦笑
運動会は近くの小学校の校庭を借りて行います。
幼稚園の園庭より広々と、
その分お父ちゃんが行動範囲も広くなる訳です。
その分お父ちゃんが行動範囲も広くなる訳です。
カメラとビデオカメラの二台体制。
慣れれば誰にでも出来る簡単なお仕事になります。
慣れるまでが大変です。笑
慣れるまでが大変です。笑
前週のヒーロー達は今日は蚊帳の外。
隅っこで遊んでいてもらいます。笑
隅っこで遊んでいてもらいます。笑
来賓のお偉い様方のご挨拶が終われば、
こども達の賑やかな競技や表現がスタート。
こども達の賑やかな競技や表現がスタート。
我が家の可愛いお姫様の活躍を、
余すことなくフレームにおさめていきます。
余すことなくフレームにおさめていきます。
徐々に青空の範囲増え・・・
終盤に差し掛かる頃には晴れ模様。
半袖でも暑いくらいでした^^;
半袖でも暑いくらいでした^^;
他の学年の子達の活躍もパシャ。
次男においては「卒園児かけっこ」に参加。
毎年恒例のプログラムで、
3月に卒園した子(小学1年生)が参加できます。
久しぶりに会う同級生もいて楽しそうでした^^
親子でのプログラムではありますが、
当人が参加したいと言うことで・・・
当人が参加したいと言うことで・・・
長男もフレームイン。
ずっと観ているだけじゃつまらないもんね^^;
ずっと観ているだけじゃつまらないもんね^^;
もちろんお父ちゃんも参加。笑
その他、祖父母と一緒にかけっこをするプログラムあり、
家族みんなで参加できるものもあり。
家族みんなで参加できるものもあり。
夏休みが終わり運動会まで約1ヵ月。
その短い間にお遊戯をいくつか覚えて練習して、
仕上げてくるんだからすごいなぁ・・・と毎年感心します。
仕上げてくるんだからすごいなぁ・・・と毎年感心します。
無論、我が家の長女においても。
いっぱい頑張ったんだからもちろん「金メダル」^^
終始とても楽しそうだったのが印象的でした。
来年はいよいよ年長さん・・・
来年はいよいよ年長さん・・・
今年と同じく青空の下で鼓笛隊ができますよう。
コメント