ちょいと2016年を振り返り、昨年末・12月30日の話。
自身の実家のお餅つきに出掛けてきました。
自身の実家のお餅つきに出掛けてきました。
知らぬ間に晦日(つごもり)の日に行うのが、
恒例行事として定着しております。笑
恒例行事として定着しております。笑
2015年の様子はコチラ・・・
【年末恒例・・・お餅つき。】
【年末恒例・・・お餅つき。】
2015年同様、家族総出で自身の実家へと。
お餅つきが始まれば、
こども達は遊び遊びのお手伝い^^;
こども達は遊び遊びのお手伝い^^;
それでも1年の成長を経て、
ずいぶんと手伝えるようになりました。
ずいぶんと手伝えるようになりました。
ともなればお父ちゃんはお手隙となり、
撮影係・食べる係で失礼します。笑
撮影係・食べる係で失礼します。笑
釜戸で薪を焼べてもち米を蒸し、
蒸し終わったら臼と杵で 餅つき機でウィーン・・・。
蒸し終わったら
その後、のし餅・あんぴん・きなこなど
色々なカタチに変わっていくのです。
色々なカタチに変わっていくのです。
お餅をいただくまでには意外とお時間掛かります。
でもね、このゆっくりと流れる時間・・・
田舎に帰って来た感じがしてとても好きだったりします^^
田舎に帰って来た感じがしてとても好きだったりします^^
準備とやる気、整いました。
「食べる方ですか?」
「いやいや手伝う方ですよ。」笑
「いやいや手伝う方ですよ。」笑
長期戦となるため七輪にも火が入り。
宴会モードのスイッチオン!笑
宴会モードのスイッチオン!笑
焼きとりだってやりますYo!
これだけおつまみが揃っても、
誰もお酒を飲もうとしないのがデフォルト。笑
誰もお酒を飲もうとしないのがデフォルト。笑
これも毎年恒例の景色です。
そうこうしてればもち米が蒸し上がり、
臼に 餅つき機に投入してスイッチオン。
ウィーン・・・と数分経てば、
すっかりお餅に大変身。
すっかりお餅に大変身。
いよいよ完成の運びです。
つきたてはとっても柔らかいです。
そして熱い^^;
そして熱い^^;
「熱っちっち」って言いながら、
柔らかいうちにのし餅をつくったり・・・
柔らかいうちにのし餅をつくったり・・・
鏡餅用やお供え用をつくったり。
そしてようやくすぐ食べる用に取りかかります。
いっぱい 遊んで 手伝ってお腹ペコペコ。
早く食べたくて作業のスピードも上がります。
早く食べたくて作業のスピードも上がります。
あんぴん餅に、
きなこ餅などの定番から・・・
今回はちょいと変わりダネ、
やよいひめを使った大きないちご大福まで登場。
やよいひめを使った大きないちご大福まで登場。
つきたてのお餅はどうやって食べてもおいしいですが、
コレは絶品・・・お餅をつく際は是非!
コレは絶品・・・お餅をつく際は是非!
1年を締め括る家族行事のお餅つき。
こども達以上に、
お父ちゃんも毎年楽しみにしています^^
お父ちゃんも毎年楽しみにしています^^
つごもりのお餅つき・・・
ずっと続けていきたい恒例行事です。
ずっと続けていきたい恒例行事です。
コメント