桐生名物!コロリンシュウマイ
北海道産の男爵馬鈴薯に
玉ねぎ、馬鈴薯でんぷんが主原料。
ちょっと変わったモチモチとした食感。
素朴な味わいはどこか懐かしく。
お子様はおやつとして、
大人はね…お酒のおつまみにも♪
みどり市岩宿博物館とその周辺で午前中、
目一杯遊んだ後はお昼ごはん・・・
と言うかおやつと言うか腹ごしらえ。笑
滅多に来れない場所だから、
普段はなかなかお目にかかれないものを。
ここいらの名物をいってみました。
それがこの「コロリンシュウマイ」。
群馬県は桐生市民のソウルフードです。
ちなみにお店の名前もそのまんま、
コロリンシュウマイさんだと思われます。
永らく群馬に住んでいれば、
その存在はとうの昔から知っておりますが・・・
お目にかかったのは今回が初めて。
ムギュッともっちり弾力あり、
なんだろう・・・こりゃシュウマイではなく。
説明し難いうんまいやつです。笑
お店の場所とアクセス方法
岩宿博物館からは北東へ2キロちょっと。
閑静な住宅街の一角に佇みます。
電車であれば東武桐生線、
並びにわたらせ渓谷線の相生駅が最寄り。
駐車場
今回は自動車でのお出掛けなので、
お店の前の駐車場へ失礼して・・・。
店内の様子
店内へお邪魔します。
販売はこの勾配を上った右側。
ちょいと薄暗いので、
ドキドキしながら歩を進め・・・
引き戸をガラッ・・・
サインを眺めつつオーダーを。
メニューは既出のコロリンシュウマイと
その兄弟分のカレーコロリン。
その他にもコロッケやカツなどの揚げ物、
赤飯に五目おこわなんてのもあったりしますが・・・
今回は初志貫徹、コロリン系で攻めました。
イートインでコロリンシュウマイ
お隣りのイートインコーナーで
出来たてアツアツをいただきます。
コロリンシュウマイ
ふんわりと湯気の上がるアツアツさんを
まずはそのままパクッ。
感想は前述の通り、
未知との遭遇に思わずニンマリ。笑
なお、付属の青のりを振りかけると
ジャンク度が上がり風味もより一層・・・。
カレーコロリン
前者とベースは一緒だと思いますが、
こっちはカレー風味のソースがかかり。
より一層のジャンク感。笑
スパイシーで癖になること間違えなし!
テイクアウトもありますよ
なお、テイクアウトも可能のようですが
15~20分以内でお召し上がり下さいとのこと。
冷めると固くなってしまい
レンジ等で温めても柔かくならないんですって。
冷蔵コロリンシュウマイなる
テイクアウトもあるようですがやっぱりね、
その場で出来たての熱々がベスト(*´ω`*)
桐生市民のソウルフード、
そして群馬のご当地・B級グルメ。
ここいらにお出掛けの際は必食ですよ♪
コロリンシュウマイについて
コロリンシュウマイ | |
住所 | 群馬県桐生市相生町5-204-23 |
問い合わせ | 0277-53-8617 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月曜日(月1回火曜休業あり) |
公式サイト | cororin.aikotoba.jp |
アクセス | わたらせ渓谷線・東武鉄道 相生駅から1,500m |
地図 |
この他の桐生名物一覧
「藤掛屋」の栗まんじゅう
「味処ふる川」のひもかわ
コメント