スポンサーリンク
スポンサーリンク
多言語に翻訳する

栃木が誇るフォトジェニック!地下神殿を彷彿させる幻想的な光景に圧倒されよう|栃木観光「大谷資料館(おおやしりょうかん)」。


大谷資料館|栃木県宇都宮市

 

大谷石の産地として知られる栃木県大谷町。

その大谷石の採掘の歴史がわかる
栃木を代表する観光スポットが、

大谷資料館(おおやしりょうかん)さん。

手堀り時代の道具や機械化・輸送方法の
変遷などの資料が展示されています。

地下採掘場跡は2万平方メートルもの大空間で
野球場がひとつ入ってしまう程の広さ。

最深部は地下30メートルにも及びます。

地下神殿を彷彿させる幻想的な光景は
まるで異世界に迷い込んだかのような雰囲気。

神秘的な美しさはSNSでも話題ですよ(•’ ‘•)و✧

 

スポンサーリンク

 

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館さんの場所は
栃木県宇都宮市の大谷(おおや)町。

市内北西部に位置します。

大谷資料館|栃木県宇都宮市

街中の喧騒からは少し離れた
緑豊かで静かなところ。

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷石に育まれ発展した大谷町。

大谷石文化のストーリーは
日本遺産に認定されており、

歴史的な魅力に溢れています(*゚∀゚)オォ!

大谷資料館|栃木県宇都宮市

車を駐車場に停めて資料館を目指そう。

駐車場は第1駐車場と第2駐車場があり
第1駐車場は身障者の方やご高齢の方専用なので、

一般の方は第2駐車場をご利用下さい。
なお、駐車料金は無料だった( ・ㅂ・)و ̑̑グッ

大谷資料館|栃木県宇都宮市

第2駐車場から資料館までは
歩いて5分程度となります。

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館の入口に到着。

入館料は大人様が800円、
お子様は400円(小・中学生)

未就学のお子様は無料です。
(2022年12月執筆現在)

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷石の採掘の歴史がわかる資料館。

採掘が本格的に始まった
江戸中期から1959年(昭和34年)頃までの、

手堀り時代の道具や採掘方法、
輸送方法などの資料が展示されます。

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

お次の見どころは地下採掘場跡。

大谷資料館|栃木県宇都宮市

入口から階段をくだり
地下坑内へレッツゴー٩( ‘ω’ )و

大谷資料館|栃木県宇都宮市

程なくくだると地下採掘場跡へ到着。

冒頭でも軽く触れましたが
坑内は2万平方メートルにも及ぶ大空間!

深さ30m、最深部は地下60mもある
巨大な地下空間が広がります。

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

大谷資料館|栃木県宇都宮市

坑内の平均気温は8℃前後と涼しく、

戦時中は地下の秘密工場
戦後は政府の米の貯蔵庫として、

利用されていたそうですよ。

現在はコンサート会場や結婚式会場として
映画のロケ地としても活用されています。

大谷資料館|栃木県宇都宮市

なお、博物館の横には
お洒落なカフェ&セレクトショップ、

OYA MUSEUM
ROCKSIDE_MARKETさんがあり、

ガレットなどの軽食やカフェメニューを
イートイン、テイクアウトでお楽しみ頂けます。

大谷石の彫刻品などの展示
販売があるのでお土産にいかがですか?

併せて是非お立ち寄り下さい。

大谷資料館|栃木県宇都宮市

季節や個人差はあると思いますが
坑内は涼しいと言うよりむしろ寒い!

夏場でも長居をすれば
身体が冷えっ冷えになります((´д`))

寒がりな方は羽織る物をご持参下さい。

地上に戻ると気温差で
眼鏡やカメラのレンズが曇りますよ。笑

地下空間での色彩豊かなライトアップ。
芸術的なオブジェの展示。

幻想的な美しさと圧巻のスケールに
圧倒されること間違えなしです。

栃木が誇るフォトジェニック(*´꒳`*)
宇都宮市へお出掛けの際は是非♪

大谷資料館|栃木県宇都宮市

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大谷資料館について

大谷資料館(おおやしりょうかん)
住所 栃木県宇都宮市大谷町909
問い合わせ 028-652-1232
開館時間 ■4月~11月 9:00~17:00(最終入館16:30)
■12月~3月 9:30〜16:30(最終入館16:00)
休館日 ■4月~11月 無休
■12月~3月 毎週火曜日休館(火曜日が祭日の場合翌日休館)
■年末年始・12月26日~1月1日
※1月2日、3日は10:00~16:00(最終入館15:30)の短縮営業
※臨時休館有り。お電話でご確認下さい。
公式サイト 大谷資料館 – 大谷石の歴史と巨大地下空間
アクセス ■お車でお出掛けの場合
・東北道  鹿沼I.Cから車で約20分(13km)
      宇都宮I.Cから車で約12分(8km)
・北関東道 宇都宮I.C/上三川I.cから車で約40分(20km)
                壬生I.Cから車で約30分(18km)
■公共機関をご利用の場合
・JR宇都宮駅 西口6番乗場から大谷・立岩行きに乗車、約30分
・東武宇都宮駅 東武駅前バス停で大谷・立岩行きに乗車、約20分
 資料館入口で下車、徒歩約5分
地図

栃木県の観光・グルメのまとめ

手打ちラーメン 万里|栃木県佐野市

栃木県の人気スポットをまとめています。
下のバナーから併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ

栃木県の観光・グルメまとめ
栃木県の観光・グルメをまとめています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
県外遠征
\ この記事をシェアする /
Tokina.をフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
群情色。(ぐんじょういろ)| 群馬の情報、色々と

コメント

この記事を書いた人

群馬県は藤の花咲く街の人。

群馬グルメや群馬レジャー、群馬パン屋のことなどを
熱量高くご紹介しています。

時には県外のこともちらほらと。
稀に趣味の自転車やカメラのことも。

コメント、随時お待ちしております♪
メディアへのお誘い、掲載依頼も大歓迎です。

「お問い合わせ」や「コメント」から
お気軽にご連絡下さいませ。

Tokina.をフォローする