ふじの咲く丘
2016年4月30日(土) PM14:00
桜の季節から新緑、そして深緑へ・・・
その頃にちょうど見頃を迎えるのが「藤の花」。
その頃にちょうど見頃を迎えるのが「藤の花」。
住まう藤岡の「市の花」と言うこともあり、
時季になれば市内あちらこちらで美しく咲き誇ります。
時季になれば市内あちらこちらで美しく咲き誇ります。
この街で藤のお花見と言えばココ、「ふじの咲く丘」。
その名の通りこの時季この場所は、
紫や白、ピンク色の藤の花が咲き垂れ・・・。
紫や白、ピンク色の藤の花が咲き垂れ・・・。
4月上旬のお出掛けから1ヵ月もせずに、
表情はガラリと変わり。
表情はガラリと変わり。

ふじの咲く丘 8分咲きの桜。 -2016
ふじの咲く丘 2016年4月3日(日) AM6:45 桜咲くこの季節・・・住まう藤岡市において、 毎年出掛ける自身のお気に入りスポットがココ。 みかぼみらい館のすぐお隣りに広がる芝生広場です。 「ふじの咲く丘」と言うネームング通り、 ...
写真撮影にも力が入ります。
ちょうどこの日はお日柄宜しく、
家族で藤のお花見を楽しんできました。
連休中・・・更には「藤岡ふじまつり」の期間中と言うこともあり、
園内はたくさんの方々で賑わいを見せておりました。
園内はたくさんの方々で賑わいを見せておりました。
普段は比較的穏やかなこの場所も、
この日は車がひっきりなしに行き交い。
この日は車がひっきりなしに行き交い。
駐車場では観光バスも数台見受けられました。
無事、駐車場に車を停め
こども達と藤の花を眺めながらお散歩します。
こども達と藤の花を眺めながらお散歩します。
お父ちゃんはもちろん撮影係。
数年前にもこの時季に、
お出掛けしたことがあるのですが・・・
お出掛けしたことがあるのですが・・・
その時は蜂がたくさんおりまして。
怖かったので暫く疎遠になっていたのは内緒。笑
今回はあまり飛んでおらず、
存分に楽しむことが出来ました。(ニッコリ)
存分に楽しむことが出来ました。(ニッコリ)
なお、日没後には藤棚のライトアップや
イルミネーション点灯が行われます。
イルミネーション点灯が行われます。
来年あたりはそれを狙って、
夜のお花見を楽しんでみようかな。
夜のお花見を楽しんでみようかな。
住まう「市の花」の美しさを再認識。
市内はもとより市外、県外からも・・・
藤岡市の藤のお花見を是非^^
藤岡市の藤のお花見を是非^^
ふじの咲く丘・ふじふれあい館
藤岡市藤岡2690-7
0274-22-8111
開館時間 午前9時~午後4時
休館日 火曜日(祝日の場合翌日)
入場料 無料
藤岡市藤岡2690-7
0274-22-8111
開館時間 午前9時~午後4時
休館日 火曜日(祝日の場合翌日)
入場料 無料
コメント