ゼリーフライでその名を馳せる
埼玉県北部の街・行田市。
江戸時代の城下町として栄えた地域で
足袋の産地として発展したそうな。
そんな歴史的な街の中に以前から
行ってみたいパン屋さんありけり。
名をば、翠玉堂さん言いける。
真面目に遊んでいる店主さんが作る
変わり種パンが楽しいお店で、
おせちパンとかお雑煮パン、
おはぎパン、年越しそばパンなど、
季節のイベントに合わせて
斬新なパンの販売がございます。
X(旧Twtter)とかインスタとか
フォローするとタイムライン上に、
振り切れたパンが流れてきますよ。笑
翠玉堂(すいぎょくどう)さんの場所は
埼玉県行田市の行田。
埼玉県の北部に位置する街で、
映画 のぼうの城で有名な忍城をはじめ、
埼玉古墳群、花手水の行田八幡神社、
蓮の花の古代蓮の里など見所いっぱいの
歴史と自然に恵まれた所にございます。
お店は県道128号線沿い。
行田市駅近くの商店街に位置し、
良く見ていないと
見落としてしまいそうな位、
雰囲気に溶け込んでいます。
ナビを使っていたにも関わらず
素通りしたのは内緒だ。笑
駐車場はお店の東側にある
行田大栄駐車場の一角。
マイジムニーが停まっているここだ。
翠玉堂さんのお名前が記載されています。
こちらに駐車下さいませ。
老舗感溢れる素晴らしい佇まい。
和の雰囲気が心地よい。
ここは本当にパン屋なのか(‘Д’)
近づいて見てみると・・・おや(;´・ω・)?
暖簾やら入口やら色々とパルプンテ。
入店前から色んな意味で期待が膨らみます。
店内は和の雰囲気・・・と言うか、
おばあちゃん家に来たかのような
とても懐かしい雰囲気(*‘ω‘ *)
パンの入るシューケース然り
飾られるオブジェ然りとても素敵。
良い意味で期待を裏切られる
素晴らしい空間が広がります。
暖簾の絵のまんまの店主さんが
お出迎えしてくれました。笑
パンはお食事パンを中心に
総菜、菓子パン、ハード系と種類豊富。
丁寧なお仕事がうかがえる
美味しそうなパンがずらり( ꒪﹃ ꒪)
え?ネームカードのないパンがあって
どんなものか分からないですって?
安心して下さい。
パンの配置図、もらえますよ。
左下にある今週のそうざいパンの
お値段のバラツキ加減。笑
右上の帰りたいの文字🤣
パン以外のところでは
ジュレやジャムの販売もありました。
今回のお持ち帰りはこちら。
左からりんごバター、豚の角煮と煮卵、
あんこクリームチーズ(ベーグル)、
ハムチーズの4つです(‘◇’)ゞ
変わり種パンが話題ですが
どのパンも驚くほどに美味しく、
個人的なオススメは豚の角煮と煮卵。
8時間かけて煮込んだ豚肉と卵は
味がしっかりしみて美味(*´ч`*)ŧ‹”ŧ‹”
もっちりとした白パンが
やけに和の味わいに合うんだな。
厚手の角煮に、丸々一個の煮卵。
ビジュアル、ボリューム共にパンチ有り。
季節のイベントに合わせて
様々なパンを焼き上げる翠玉堂さん。
パンの販売以外にも、
夏はかき氷に冬はタルトタタン
春と秋は花豆の販売。
私の知る限りでは正月に餅つき、
書初め大会をやっていた記憶がある。
あ、あとじゃんけん大会も。
もはやパン屋の枠にはおさまりきらない
遊び心溢れる不思議なパン屋さん。
行田へお出掛けの際は是非(。ᵕᴗᵕ。)”
翠玉堂について
翠玉堂(すいぎょくどう) | |
住所 | 埼玉県行田市行田5-7 |
問い合わせ | 048-556-2640 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 月・火・水曜日 |
公式サイト | 翠玉堂 (@suigyokudo) / X 翠玉堂 (@suigyokudo) • Instagram photos and videos |
アクセス | 秩父鉄道 行田市駅から350m |
地図 |
群馬のパン屋さんをまとめています
群馬の美味しいパン屋さんをまとめています。
下のバナーから併せてお読み下さい♪
コメント