SONY α7Ⅱ (ILCE-7M2)
スマートフォンなどでも
綺麗な写真が撮れる昨今、
それ以上の写真を撮るのであれば
やはりそれに特化したカメラが必須で。
当初は比較的写りの良い
コンデジを使用していましたが、
その後マイクロフォーサーズに・・・
そして一眼レフカメラへ。
最近ではAPS-Cと言うセンサーサイズの
ミラーレス一眼カメラ、
SONY α6000で
あれやこれや撮影しています。
それでも十分満足のいく写りではあるのですが、
その上のセンサーサイズに興味津々で。
いよいよ35mmフルサイズセンサーの
カメラを購入してしまいました(*’ω’*)
今回新しい相棒に選んだのがコレ、
SONY α7Ⅱ (ILCE-7M2) 。
今までのカメラと同じく
SONYのEマウントで、
フルサイズセンサーを搭載した
ミラーレス一眼カメラです。
十数年来憧れたフルサイズの領域。
果たして自身には
使いこなせるのでしょうか。苦笑
2014年の発売から数年が経ち、
だいぶ価格もこなれてきております。
こなれてきていると言えどフルサイズ。
それなりの諭吉さんが必要です^^;
ネットで最安値を狙ってポチ。
この度めでたく自身の手元に・・・。
写真愛好家のおじさま達が持つ、
どでかい一眼レフカメラとは違い
コンパクトな佇まい。
「レフ」でないミラーレスだから
出来る小型化です。
比較的小さくも
今までのカメラに比べれば大きく、
手に持てばずっしりと。
でもそれが所有欲を満足させてくれます。笑
質感はとても良く美しく。
それなりの剛性を確認することが出来ます。
何よりこの角ばったデザインが好み。
レトロ感のある風貌もまたたまりません。
さすがソニー!って感じ。
ボタンやダイヤルの配置、
インターフェイスや操作性は
今までのカメラと概ね似通っており。
SONY機からの移行であれば
すんなりと扱えることと。
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SEL2470Z
今までSONY機を使用してても、
フルサイズ対応の
Eマウントレンズは持っておらず。
この度カメラボディと一緒に購入しました。
24mmから70mmまでの距離を
カバーする標準ズームレンズです。
標準と言えどカールツァイス。
レンズ側面の
ブルーの「ZEISS」の称号が光ります。
今までのカメラでも
このブランドのレンズを使っているのですが、
その描写力は普通のレンズの
一歩上を行くもので。
今回もその描写力に期待して・・・。
しかしながらこの称号があるだけで
幾分かお値段高いです。
カメラボディ同様、
諭吉さんいっぱいドナドナ。涙
先にも述べたように
24mmから70mmの焦点距離。
そしてF4通しと呼ばれる、
どの距離で使用しても
F4固定のレンズの明るさ。
・・・レンズの明るさについての詳細は
割愛します。笑
F4固定だと使い勝手宜しく何かと便利。
画質とコンパクトさ、
価格の手頃さ(※)を
上手く両立させたレンズ・・・
ではないかと思います。
(※)カメラの世界は(値段的に)
上を見たらキリがないので、
敢えて手頃さと言った表現で
切り抜けようとしています。笑
で、α7Ⅱにカシャンとセットすると、
良い感じのバランスです。
広角スタートのレンズなのでフードは花型。
うん、とてもカッコイイ。
SONY α6000 + SEL24F18Z
今までの相棒を新しい相棒でパシャ。
ここ数ヵ月はこのセットで撮影しています。
小型軽量で機動力あります。
フォーカス速度も速いので重宝しています。
レンズはZEISSの24mmF1.8。
単焦点の明るいレンズです。
こいつの描写力は神!
新しい相棒が来ても手放すことは出来ません。
・・・てな訳で今後は二台体制と言う、
贅沢な使い方で
写真をおさめてまいります。笑
こんな良いカメラ使ってるんだから、
カメラが悪いって言い訳は出来ませんね。汗
一生懸命綺麗な写真を量産したいと思います。
使いこなせているかどうかは、
今後のブログ記事を・・・乞うご期待。苦笑
2018年3月8日 追記
そして1年もしないうちに、
α7RⅢに移行してしまいました。苦笑
そのレビューは下記から ↓
コメント