スポンサーリンク
スポンサーリンク
多言語に翻訳する

美しきニッポンの原風景。赤城南麓の文化遺産に寄り添うカスミザクラに魅了されよう|前橋観光「阿久沢家住宅」。

阿久沢家住宅のソメイヨシノ|群馬県前橋市

 

裾野は長し赤城山の南麓、
前橋市柏倉町に構える阿久沢家住宅

江戸時代の名主を務めた旧家。

関東でよく見られる中規模農家住宅で
17世紀末の建築と伝わり、

県内最古の民家のひとつで
国の重要文化財となっています。

そんな阿久沢家住宅の目の前には
大きな桜の木が植わっており、

時季を迎えると美しく咲き誇り
訪れる皆様を魅了します。

桜の品種はカスミザクラ(霞桜)。

春先の山で点々と花を咲かせる様子が
霞がかかっているように見えるため、

この名前が付いたと言われます。

 

スポンサーリンク

 

阿久沢家住宅のカスミザクラ|群馬県前橋市

阿久沢家住宅の場所は
群馬県前橋市の柏倉町。

冒頭で触れた通り
赤城山の南麓に位置します。

群馬フラワーパークのほど近く。

県道16号 赤城大胡線から
少し入ったところにあります。

阿久沢家住宅のカスミザクラ|群馬県前橋市

駐車場は敷地内に4台程度、
200m程離れた所に15台有る模様。

阿久沢家住宅のカスミザクラ|群馬県前橋市

かつての北関東の典型的な中規模民家。

建造は江戸時代前半で1974年に
解体修理が行われました。

茅葺き寄棟造りで約15m×8m 。
土間と座敷が半々で部屋は3つです。

阿久沢家住宅のカスミザクラ|群馬県前橋市

養蚕の為の屋根裏部屋がなく
単純な平面型の住宅。

色調や柱の構造はシンプルでミニマル、
まさに日本の気高い美を感じます。

阿久沢家住宅のカスミザクラ|群馬県前橋市

阿久沢家住宅のカスミザクラ|群馬県前橋市

目の前には大きく端正な
阿久沢家住宅のカスミザクラ。

阿久沢家住宅のカスミザクラ|群馬県前橋市

美しきニッポンの原風景。
いまや、とっても絵になります。

阿久沢家住宅のソメイヨシノ|群馬県前橋市

調べてみると阿久沢家住宅では、

毎年カスミサクラ咲く季節に
ライトアップが開催されているみたい。

期間は例年4月上旬から中旬の間で
18:00からとなるようです。

闇夜に浮かび上がる
幻想的な風景を楽しむことができます。

昼間とは違った雰囲気をお楽しみ下さい。

赤城南麓の歴史を語る重要な文化遺産。
原風景に寄り添う一本桜。

見頃はライトアップと同様
例年4月上旬から中旬にかけてです。

ブックマーク登録を。

春の赤城山観光の際に
是非お立ち寄り下さいませ(。ᵕᴗᵕ。)”

撮影日|2024年4月13日(土)

阿久沢家住宅のソメイヨシノ|群馬県前橋市

スポンサーリンク
スポンサーリンク

阿久沢家住宅について

阿久沢家住宅(あくざわけじゅうたく)
住所 群馬県前橋市柏倉町604-1
問い合わせ 027-280-6511(前橋市文化財保護課)
営業時間 9:00~16:00
開館日 4~11月:木~日曜日・祝日
12~3月:土日・祝日
入館料 無料
公式サイト 阿久沢家住宅 – 前橋市
アクセス 上毛電鉄 大胡駅から5km
地図

定番から穴場まで!群馬の桜スポットまとめ

前橋公園|群馬県前橋市

群馬県内の定番から名所、穴場まで
桜のお花見スポットをまとめています ↓

群馬県とほぼ群馬の桜の名所 まとめ
群馬県とほぼ群馬の桜スポットをまとめています。

コメント

この記事を書いた人

群馬県は藤の花咲く街の人。

群馬グルメや群馬レジャー、群馬パン屋のことなどを
熱量高くご紹介しています。

時には県外のこともちらほらと。
稀に趣味の自転車やカメラのことも。

コメント、随時お待ちしております♪
メディアへのお誘い、掲載依頼も大歓迎です。

「お問い合わせ」や「コメント」から
お気軽にご連絡下さいませ。

Tokina.をフォローする