群馬県民の必修科目 上毛かるた。
そのかるたの「え」の札で詠まれるのが
高崎市に鎮座する少林山 達磨寺さん。
群馬県の西部にあるお寺さんで、
縁起だるまの発祥としても有名です。
そんな達磨寺では春を迎えると、
山内のミモザの花が美しく咲き誇り
参拝にいらっしゃる皆様を魅力します。
黄色くてふわふわで可愛らしい。
ふんわりと風に乗ってくるような
甘い優しい香りも楽しめますよ(๑′ᴗ‵๑)
お寺の場所とアクセス方法
少林山 達磨寺さんの場所は
群馬県高崎市の鼻高町。
碓氷川の南を走る
少林山通り沿いに鎮座します。
国道18号線から鼻高橋を渡ってすぐです。
お車でお出掛けの場合は、
関越道 高崎I.Cから一般道経由
10.5キロ、約20分で目的地。
公共機関をご利用の場合は、
JR信越線 群馬八幡駅が最寄り。
駅からタクシーで約5分です。
またJR高崎線 高崎駅からは
バスが出ていますよ。
駅西口の1番乗り場より
少林山入口で下車、約30分です。
駐車場について
駐車場は少林山通りから坂をのぼり
進んでいくと専用駐車場がございます。
普通車専用の本堂裏 大駐車場。
その名の通り大きな駐車場なので
満車の心配はなさそう。
(初詣、だるま市などのイベント時を除く)
駐車料金は無料だ( ・ㅂ・)و ̑̑グッ
その他、少林山通り沿いにも
駐車場のご用意ございます。
通り沿いの駐車場にお車を停めると、
もれなく石段をのぼって
本堂まで向かうことになるので、
お子様連れや足腰に自信のない方は
大駐車場をお勧めしときます。
まるっと少林山風情を感じたい方は
写真の総門からお進み下さい。
そこそこ長く険しい道のりなので
勝手に少林山チャレンジって呼んでる。
山内案内図
一応、案内図を載せておきますね。
案内図の下側にある総門から
上に向かって進んでいく感じ。
大駐車場が上側の白い部分。
本堂の霊符堂がそのすぐ下です。
少林山 達磨寺を歩いてみよう
てな訳で少林山チャレンジ。
表参道から総門を潜り本堂を目指します。
大石段のラストを締めくくる鐘楼。
達磨寺さんの鐘楼って
雰囲気あって素敵ですね(*‘ω‘ *)
水屋で身を浄め
もう少し石段をのぼるとゴールです。
石段を上り切ると正面に
霊符堂(本堂)が鎮座します。
達磨寺の見どころのひとつ。
奉納された達磨が本堂を彩ります。
夜はちょっと怖いかもね。苦笑
霊符堂の横には達磨堂。
お寺の宝物や古今東西各種各様の
だるまさんをお祀りしています。
で、前置きが長くなりましたが、笑
少林山 達磨寺のミモザは
達磨堂の裏手に植えられています。
少林山 達磨寺のミモザ
鮮やかなミモザの黄色と
春の淡い空色のコントラスト。
そこに色を添えるのは
河津桜の淡い桃色。
残念ながらこの日は見頃の終盤。
葉桜になりつつある状態でした。
てか河津桜もあるんですね。
春風に揺られゆらり揺れます。
誰だったか春は黄色からやってくる
っておっしゃっていましたが、
確かにそうかもしれませんね(*‘ω‘ *)
花ばかりに目が行きがちですが
ミモザは葉っぱも特徴的。
ミモザの正式名称は
銀葉アカシアと言うそうです。
葉っぱはシルバーリーフと呼ばれ
すこし銀色のような色をしています。
ミモザを見かけたときは
葉っぱにも注目してみて下さいね。
四季折々の魅力と見どころがたくさん
達磨が寄り添う縁起の良いお寺 達磨寺。
近年ではSNSなどのメディアで話題を呼び
ミモザの人気スポットになっています。
年始には七草大祭だるま市があったり
秋は紅葉が素晴らしく綺麗だったり、
四季折々の魅力と見どころが
たくさん溢れるお寺でもあります。
霊符堂の達磨さんは通年居ると思うので
いつ来てもにらめっこできますよ。笑
ミモザの見頃は3月~4月頃。
ご都合付けて是非、参拝下さい(。ᵕᴗᵕ。)”
少林山達磨寺について
黄檗宗 少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ) | |
住所 | 群馬県高崎市鼻高町296 |
問い合わせ | 027-322-8800 |
営業時間 | 寺務所 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | daruma.or.jp |
アクセス | ■お車でお越しの方 ・関越道 高崎I.Cから約20分 ■電車・バスでお越しの方 ・JR信越線 群馬八幡駅からタクシーで約5分 ・JR高崎線 高崎駅からタクシーで約15分、バスで約30分 |
地図 |
群馬には観光スポットが目白押し
群馬のお勧めスポットをまとめています。
下のバナーから、併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ
コメント