日本一の自然湧出湯量と良質な効能で
日本三名泉のひとつに数えられる草津温泉。
人気温泉地のランキングでも
堂々一位に輝く全国でも名高い温泉です。
言わずもがな群馬を代表する観光地だ。
そんな草津の温泉街中心に位置する
シンボルの湯畑(ゆばたけ)から、
徒歩約10分の所にある観光スポットが
「温泉の川」が流れる西の河原公園。
公園内のいたる所から源泉が湧き出し
お湯がじゃばじゃば流れています。
夜になるとライトアップも実施され
ロマンチックな散策が楽しめますよ(•’ ‘•)و✧
西の河原公園の場所は
群馬県吾妻郡草津町の草津。
群馬の平野部からはだいぶ離れた
北西部の山間に位置します。
"鶴舞う形の群馬県"で例えるなら
ちょうどお尻の部分あたり(*ノωノ)キャッ
ほぼほぼ秘境めいた場所にあるので、
群馬県民でも平地側に住んでいれば
訪れることは少ない地域だと思います。
冒頭でも軽く触れましたが
草津温泉 湯畑から徒歩で約10分。
フラッとお散歩がてらに
ちょうどいい距離だと思うんだ。
草津温泉の西側に位置することで
この名前が付いたとされています。
河原のあちこちから毎分1,400Lの温泉が
湧き出しているんだそうですよ!
温泉が流れる川ってすごいですね。
秘境グンマーの神秘だ(‘Д’)クワッ
ちなみに西の河原付近一帯は、
上信越高原国立公園の
特別地域に指定されています。
かつては西の河原の代表的な源泉で、
茶釜が沸騰するような音を立てて
お湯が吹き出していたそうな。
「わき出る湯口はわれもおそろしや
鬼の茶釜の湯土産噺」
鬼の姿を刻んだ碑に
当時の様子がうかがえます。
嬬恋の鬼押出し園さんも近いですしね。
鬼の云われは有り得るかも・・・(≖ᴗ≖ )
なお、ライトアップの時間は
日没~22時までだそう。
湯畑のライトアップは有名ですが、
西の河原公園のライトアップは
静かでとてもノスタルジック(*´∀`)
草津の穴場スポットだと思うんだ。
遊歩道が整備されているので
夜でも安心して出掛けられますよ。
草津を「くさづ」と読むと
思っていた幼少期。(正解はくさつ)
西の河原は「さいのかわら」って
読むみたいなんだけど、
今日まで「にしのかわら」と
読んでいたのは内緒だ(*ノдノ)アァァ
公園内には足湯があるので
タオルの持参を勧めておきますね。
温泉の川なんて見たことある?
川に触れると温かいとか奇跡かっ!
草津温泉へお出掛けの際は是非(。ᵕᴗᵕ。)”
西の河原公園について
西の河原公園(さいのかわらこうえん) | |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津521-3 |
問い合わせ | 0279-88-7188(草津町観光課) |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
公式サイト | 西の河原公園 | ググっとぐんま公式サイト – 群馬県観光協会 |
アクセス | ■お車でお出掛けの場合 関越道 渋川伊香保I.Cから約57km ■公共機関をご利用の場合 JR吾妻線 群馬大津駅から11.2km |
地図 |
草津温泉観光の関連記事
■草津温泉 湯畑
■草津温泉 熱乃湯
■草津熱帯圏
■志賀草津高原ルート 雪の回廊
■中之条山の上庭園
群馬には観光スポットが目白押し
群馬のお勧めスポットをまとめています。
下のバナーから、併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ
コメント