群馬県藤岡市の中大塚の
平地神社の境内にある平地神社古墳。
市内鮎川右岸の平坦地にある
径33m、高さ3.5mの円墳です。
古墳は古墳で素晴らしいのですが
見どころはなんと言ってもソメイヨシノ。
春になると斜面に植えられた桜の木が
美しく墳丘を彩るんだな。
桜の名所とは知られていないため
独り占めなんてできちゃうかも(*´罒`*)
古墳に咲く桜の穴場スポット。
読者の皆様に内緒で教えちゃいます。笑
平地神社古墳の場所は
群馬県藤岡市の中大塚。
鶴舞う形の群馬県で例えると
鶴の右の小雨覆あたり (*˙ᵕ˙*)エッ?
もう少しわかいやすく言うと
県の南西部で、西毛地区に位置します。
藤岡の市街地からもほど近く
最寄りの群馬藤岡駅から3キロ程度です。
平地神社について調べてみましたが、
主だった文献がなかったので
敢えてスルーすることにしておく(‘Д’)エッ!
ですが雰囲気のあるお社さんなので
古墳とセットで参拝することをお薦めする。
続いては平地神社の古墳について。
こちらはたくさん文献があったので
以下に記載していきます。
冒頭でも軽く触れましたが
古墳は径33m、高さ3.5mの円墳。
葺石(ふきいし)や埴輪列が確認されています。
石室の構造、出土遺物から
6世紀後半に造られた古墳と推定。
石室の積み方に特徴があり、
玄室は珪岩(けいがん)質の軽石と
棒状の片岩を用いた模様積み。
市内の模様積み石室を有する古墳では
最大の規模なんだそうですよ。
石室からは、人骨・人歯、直刀・鉄鏃・
金環・刀子・馬具が出土しています。
クリック・タップで拡大🔍
藤岡市教育委員会さんの
資料もあったのでご一読下さい。
界隈には白石稲荷山古墳や
七輿山古墳、ふじの咲く丘など、
美しい桜スポットが多々あり、
少しだけその存在感が薄れますが
間違えなく藤岡の古墳を彩る桜の名所。
この孤高感は唯一無二だと思うんだ。
知れ渡っているスポットより
レア感があって良いと思うし、笑
何より落ち着いてお花見できますよ。
古墳×神社×桜のコラボレーション。
どこか郷愁を感ず雰囲気も素晴らしい。
藤岡へお越しの際は是非(。ᵕᴗᵕ。)”
平地神社古墳について
平地神社古墳(へいちじんじゃこふん) | |
住所 | 群馬県藤岡市中大塚1203 |
問い合わせ | 0274-23-5997(藤岡市教育委員会 文化財保護課) |
営業時間 | – |
定休日 | – |
公式サイト | 平地神社古墳 – 藤岡市 |
アクセス | JR八高線 群馬藤岡駅から2,800m |
地図 |
定番から穴場まで!群馬の桜スポットまとめ
群馬県内の定番から名所、穴場まで
桜のお花見スポットをまとめています ↓
コメント