2020年10月8日にオープンした
小梅のしっぽさんへお出掛けだ٩( ‘ω’ )و
高崎市の中泉町に店舗を構える
"パンとベーグルのお店"で、
ご夫婦2人で営業なさっています。
アットホームな店内に並ぶパンは
北海道産小麦を使用。
自家製天然酵母、白神こだま酵母
きび砂糖やシママースなど
こだわりの材料で作ります。
マーガリン、ショートニング、
卵は不使用。(焼き菓子を除く)
美味しくて安心、身体にも優しい
パンとベーグルが待っています(๑´ڡ`๑)
以下、お店の様子やパンの種類など
まとめてみたのでお付き合い下さい♪
この記事の目次
お店の場所とアクセス方法
小梅のしっぽさんの場所は
群馬県高崎市の中泉町。
いわゆる旧群馬町にあたります。
平成の大合併前は
群馬県群馬郡群馬町大字中泉。
パンチある住所だったよね。
高崎の環状線からであれば
旧高渋線(県道25号線)を渋川方面へ北上。
クリーニングホシノさんのとこの
交差点を左折したらすぐ左側に、
真新しいテナントが見えてきます。
その一番奥が小梅のしっぽさんです。
お車でお出掛けの場合は、
関越道 前橋I.Cから県道を経由
5キロ、約12分で目的地。
電車でお出掛けの場合は、
JR両毛線 井野駅が最寄りかな。
駅から3.5キロ、タクシーで約10分です。
駐車場について
駐車場はお店の目の前。
11、12、13番が
お店の専用駐車スペースです。
他スペースは別のお店のスペースゆえ
駐車の際はご注意下さいね。
店内の様子を見てみよう
白い外壁にパンとベーグル、
ダックスフンドのモチーフが輝きます。
お店の名前はご家族だった
ダックスフンドの"小梅"ちゃんから。
ドア越しにダックスのぬいぐるみが
あなたの来店をお待ちしていますよ♪
営業時間は10:30頃~19:00。
"頃"って言うアバウトが素敵。
Instagramだと11:00~だったので
やはり"頃"と言う表現が的確だ。
なお、定休日は日曜日。
臨時休業もあるようなので、
お出掛けの際はInstagramや
Facebookを確認下さいね。
ドアを開け店内へお邪魔します。
壁紙から床まで
木目で統一された温かみのある店内。
向かって左側にはこれまた
木目の美しいショーケースが鎮座。
右側はレジカウンターになっています。
レジ前にはアベックのダックスフンド。
小梅ちゃん・さすけ君夫婦だそうですよ。
パンとベーグルの種類をチェック
それじゃパンとベーグルの
ラインナップを見ていこう。
対面販売なので
トングとトレーはなく、
持ち帰りたいパンとベーグルを
店員さんに伝えるシステム。
ショーケースと睨めっこだ。
ショーケース内 左側と棚上には
美味しそうなパンが鎮座。
菓子パンから総菜パン、デニッシュ
クロワッサン、ピザなどのほか、
食パン、バケットなどお食事パンも充実。
右側にはベーグルが並びます。
定番から変り種まで約10種類。
うんうん、こっちもうんまげだ(๑´ڡ`๑)
毎週ラインナップが変わるようなので
IG、FBをチェック下さいませ。
この日は11:00頃のお出掛けでしたが
だいぶ出揃っている印象でした。
お昼にかけて更に増える感じかな?
次回は時間をずらして出掛けてみよう。
お持ち帰りのパンとベーグル
そいじゃ今回のお持ち帰りを
以下にご紹介していきますね♪
つぶあんぱん
まずは菓子パン部門から
つぶあんぱんをいってみよう。
丸っこい容姿に黒ゴマをオン。
あんパンの正しいフォルムだ。
真ん中から切りてみれば
たっぷりの粒あんがお目見え。
控えめでほっこりとした甘さが
パン生地の香ばしさとマッチ♪
キャラメルナッツデニッシュ
お次はデニッシュ部門から
キャラメルナッツデニッシュをチョイス。
惹き付けられる美しい容姿。
アーモンドやクルミ、カシューナッツ、
カボチャの種などがゴロリのっかります。
かかるキャラメルクリームが
味わいにアクセントを。
サクッと口当たりの良いデニッシュ地と
ナッツの食感が心地良い(*´ω`*)ハァ
キューブデニッシュ
お次もデニッシュ部門になるのかな
キューブデニッシュいってみよう。
その名の通りキューブ状の
コロンと可愛いらしいデニッシュ。
サクッと柔らかな食感が印象的。
温め直していただくと
ジュワッとバターの風味が広がります。
そのままで美味しいですが
ジャムなどを付けて食べても◎。
お食事パンとしてのセレクトも良し!
"パンとベーグルのお店"ですからね
ベーグルも忘れずにテイクアウトしよう。
プレーン
まずは定番中の定番ベーグル
プレーンベーグルをお持ち帰り。
むっちりと焼き色美しい佇まい。
ダックスフンドの焼印が可愛い(*´Д`)
リベイクしていただいてみれば
パリッとモッチリ、本場NY系。
小麦の風味を豊かに感じます。
パンプキン
お次は冬季限定ベーグルから
パンプキンいってみた。
ふっくらもっちりした生地に
かぼちゃの甘煮が入ります。
かぼちゃ餡でなく甘煮ってとこに
こだわりを感じますね。
ほっこりと優しい甘さが好印象だ♪︎
ポイントは生地を覆い隠すかの如く
散りばめられるかぼちゃの種。
コリコリ食感が病み付きに・・・(*´з`)
お名前通りパンプキンな一品。
上手に食べないとカボチャの種が
散乱するのでご注意下さい。笑
高崎の"パンとベーグル"の新店
素材にこだわった身体にも心にも安心な
高崎の"パンとベーグル"の新店。
パンとベーグルで迷ったら
「どちらか」ではなく「どちらも」が正解。
温もりのあるアットホームな店内で
気さくなご夫婦がお待ちしていますよ。
なお、パンのお取り寄せ・通販サイト
「rebake(リベイク)」では、
ロスパンの配送もしているようなので
県外の皆様も小梅さんのパンをご賞味あれ♪
旧群馬町方面へのお出掛けの際は
是非、お店へお立ち寄り下さい(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
小梅のしっぽについて
パンとベーグルのお店 小梅のしっぽ (こうめのしっぽ) |
|
住所 | 群馬県高崎市中泉町641-8 |
問い合わせ | 027-388-1068 |
営業時間 | 11:00~19:00(なくなり次第終了) |
定休日 | 日曜日 |
公式サイト | パンとベーグルのお店小梅のしっぽ|Facebookページ |
アクセス | JR両毛線 井野駅から3,200m |
地図 |
群馬のパン屋さんをまとめています
群馬の美味しいパン屋さんをまとめています。
下のバナーから併せてお読み下さい♪

コメント