群馬県玉村町の和洋菓子の名店、
みよし乃製菓舗さんへお出掛けだ٩( ‘ω’ )و
約半世紀に渡り和洋菓子をはじめ
様々なお菓子の製造・販売を手掛けるお店で、
数あるラインナップの中でも
特に有名なのが"生ロールケーキ"♡
地元のお客様の口コミから広がり、
ラジオや新聞、雑誌など
数々のメディアで紹介されています。
モットーの"菓子は水、菓子は風"の通り、
風のように口の中で風味が広がり
水のように口の中でとろける美味しさは、
まさにロールケーキを呈した言葉・・・
だと勝手に思っています(。・Д・)ゞアイッ
この記事の目次
お店の場所とアクセス方法
みよし乃製菓舗さんの場所は
群馬県佐波郡玉村町の下新田。
国道354号線のひとつ南側を走る
日光例幣使街道 沿いに位置します。
パワースポットとしても名を馳せる
"玉村八幡宮"からもとても近く。
県道142号線沿いに建つ
赤い鳥居(一の鳥居)から約50mです。
鳥居の斜向かいにあるのわかるかな?
お車でお出掛けの場合は
関越道 高崎玉村スマートI.Cより約5分。
電車の場合はJR高崎線 新町駅が最寄り。
駅から5キロ、徒歩で約60分です。
駐車場について
駐車場はお店の西側に専用有り。
8台分のスペースがございますよ。
昭和29年創業、老舗の貫禄
ちなみにお店の前には駐輪場も。
創業は昭和29年と時を重ね
外観からは老舗の貫禄が漂います。
店内に入ると左右にドンッと
保冷ショーケースが鎮座。
中には和洋 生菓子が並び
上には焼き菓子が置かれます。
和洋菓子のお店ではありますが
どちらかと言えば和菓子屋さんのそれ。
落ち着きのある洗練された空間です。
お菓子のラインナップ
お菓子のランナップは
紳士淑女に好まれる定番の和菓子から、
"玉村っ子"や"リアン"など
みよし乃さんオリジナル商品。
洋菓子は焼き菓子があれば、
お店の顔の生ロールケーキに
プリガトーの販売もありました(๑´ڡ`๑)
こだわりが詰まる生ロールケーキ
気になるお菓子が多々あるも、
やはり今回は看板商品の
"生ロールケーキ"をセレクト。
お店の手さげ袋の色合いと
モットーのさらり感が素敵だ。
手さげ袋から品物を取り出すと
涼しげな包装紙で包まれます。
生菓子のため要冷蔵。
常温でのお持ち歩きの場合は
30分以内で(お早めに)冷蔵庫へ。
遠方の方は保冷ボックスなど
持参してのお出掛けが◎ですよ。
包みを開けてご対面。
生ロールケーキのどこか懐かしい
フォントに釘付けになります。
1本1,340円(税込み)。
ハーフサイズは695円(税込み)。
(2020年7月現在)
無論、大きい方を選んだ方が
幸せになれること間違えなしだ。
素材・製法・鮮度にこだわりぬいた
元祖"生ロールケーキ"。
純度100%の本物の生クリームを使用。
クリーミーな舌触りとコク、
すっきりとした後味がたまらない。
"菓子は水、菓子は風"の通り、
さらっとコクが広がり
するっと溶けていってしまうので、
丸々一本食べれちゃうかも( ・ㅂ・)و笑
むしろ丸々一本、独り占めが
夢だったりするんだな。
季節限定のロールケーキも
なお、今回はプレーンの
生ロールケーキをご紹介しましたが、
夏季は"マンゴー生ロール"
冬季には"苺生ロール"など、
季節限定のロールケーキのご用意も♪
また"自家製プリン生ロール"
・・・ってのあるみたいですよ。
見つけたら併せてお持ち帰りだ(‘Д’)クワッ
玉村銘菓・元祖"生ロールケーキ"
お土産に、はたまた自分用に。
玉村へお出掛けの際は是非(・∀・)/
みよし乃製菓舗について
みよし乃製菓舗(みよしの せいかほ) | |
住所 | 群馬県佐波郡玉村町大字下新田633-2 |
問い合わせ | 0270-65-2803 |
営業時間 | 9:30~17:00 ※暫くの間、9:30~16:00(公式サイトをご確認下さい) |
定休日 | 火曜日・第3水曜日 |
公式サイト | miyoshinoseikaho.com |
アクセス | JR高崎線 新町駅から4,800m |
地図 |
群馬には美味しいスイーツ目白押し
"みよし乃製菓舗"さん以外にも
群馬は美味しいスイーツが目白押しです。
まとめてみたので併せてお読み下さい。
下のバナーからどうぞ(‘◇’)ゞ
コメント