更に北を目指し1日目の目的地である本日のお宿へ・・・
足を踏み入れる前にもういっちょ寄り道です。
立ち寄ったのは群馬県最北端の道の駅 水上。
道の駅にしてまたの名を水紀行館とも言い、
「淡水魚の水族館」が併設されています。
登山のメッカ谷川岳の麓ともなれば、
周囲は緑あふれる大自然に囲まれて。
空近く、山や川のせせらぎもまた近く・・・
日常を忘れさせてくれるロケーションが待っています。
ココでちょいと休憩にレジャーをプラス。
こんな施設があったりあんな遊びも出来るのね。
国道291号線沿いの道の駅。
水上温泉郷からも程近く・・・
宿泊先にチェックイン後、歩いて来れる好立地。
新鮮野菜の直売所ありクライミング施設あり。
更にはそば打ち体験も楽しめるそうな。
駐車場の脇には蒸気機関車(EF16-28)の展示あり・・・
そしてそして、足湯施設もあったりします。
この足湯、有難いことに無料開放。
拭きタオルもある親切さ。
施設のすぐ横には清流公園がございます。
流れる川は「利根は坂東一の川」。
水遊びが楽しめたり、
夏休みにはマスのつかみどりも・・・。
ラフティングだって楽しめます。
渓谷の流れに沿って遊歩道も整備されています。
諏訪峡遊歩道なるお手軽ウォーキングコース。
道の駅を起点・終点とし、グルッと一周30分程度。
原一雄歌碑⇒笹笛童子の像⇒ 笹笛橋⇒与謝野晶子歌碑⇒清流公園
と言った道程で利根川の清流を横目に大自然の中歩きます。
今回は長男とお父ちゃんのふたりでゆるりお散歩を・・・。
美しい景色と清流に何を思い何を感じたんでしょう。
意外と何も考えてなかったりして・・・。笑
グルッと反時計周りに歩き、
紅葉橋からは本日の目的地・水上温泉郷が見えてきます。
待っているのは広いお風呂とおいしいご飯。
ゆっくり休んでたらふく食べて・・・。
翌日またいっぱい遊べるよう、ゆるり英気を養いましょ。
ココの前に遊びに行ったのは・・・
コメント