関東最大のパワースポット
秩父 三峯神社へお参りに出掛けたら、
併せて立ち寄って欲しいのが
三峰お犬茶屋 山麓亭さん。
神社への参拝の際に駐車する
三峰山駐車場の近くにあるお食事処です。
名物のいもでんがくやお蕎麦、
川魚の炭火焼きなど、
諸々の秩父グルメがいただけるほか
お土産の販売も行っています。
つい足を止めて立ち寄りたくなる
お店の風情もたまりません(*゚∀゚)ィィ!
以下、山麓亭さんのことを
まとめてみたのでお付き合い下さい。
お店の場所とアクセス方法
三峰お犬茶屋 山麓亭さんの場所は
埼玉県秩父市の三峰。
三峰山駐車場から三峰神社へと続く
参道沿いにございます。
駐車場にある階段を伝い
程なく進めば目的地に到着です。
三峰山案内図で位置を確認。
「現在地」の上の辺がお店ですよ。
お車でお出掛けの場合は、
関越道 花園I.Cから国道140号線
皆野寄居バイパス経由で60キロ、約2時間。
また、中央道 甲府昭和I.Cから国道140号線
雁坂トンネル経由で80キロ、約2時間半。
どちらからでも遠いので
それなりの覚悟を要します(;´・ω・)
公共機関をご利用の場合は、
西武鉄道 西武秩父駅から
西武観光急行バスで約1時間30分。
秩父鉄道 三峰口駅から
西武観光バスで50分です。
ちなみに・・・三峯神社についても
記事にしていますので併せてどうぞ ↓
駐車場について
駐車場はもちろん三峰駐車場が最寄り。
秩父市営の有料駐車場となります。
開場時間は8:00~18:00で
普通車の料金は520円(二輪車は210円)。
※料金は2021年11月執筆現在
門前茶屋でいもでんがく
霊峰 三峯神社の門前茶屋。
大丸太造りの佇まいが目を引きます。
奥秩父の自然に溶け込む風情に
足止めを食らうこと間違えなしだ。
足止めを食らうもうひとつの理由が
店先でじっくり焙られるこれ。
名物の中津川いもでんがく。
中津川いもは秩父市の
大滝地区を中心に栽培される特産品です。
小粒でやや粘りけのある変わった食感。
香ばしい香りが食欲をそそります。
ぬられるタレは甘めでピリ辛。
ほくほくでとっても美味しいですよ。
なお、便秘に効果があるようだ(*ノдノ)キャッ
折角なので店内へもお邪魔してみよう。
外観同様に店内の雰囲気も素敵。
日本らしさ感ず素晴らしい佇まいです。
店内はとても広くテーブル席のほか
お座敷席、テラス席もありました。
店内では手打ちのお蕎麦をはじめ、
丼物など各種お食事メニューが充実。
30食限定、彩美卵をつかった
卵かけごはんなんて、
絶対旨いに決まってる(。・ω・)(・ω・。)ネー
お土産が並ぶコーナーでは、
民芸品あり熊の剥製なんてのもあり
奥秩父の風情を楽しむことができます。
そいじゃ糖分補給もしておこう(๑¯ω¯๑)
どら焼きアイスいってみた。
お味はあまおうミルクをチョイス。
福岡県の椛島氷菓さんと
佐賀県の村岡総本舗さんのコラボ。
しっとりしたどら焼きの中に
濃厚なミルクアイスが入ります。
奥秩父の名物じゃあないけれど、笑
ぜひぜひご賞味あれ。
食べ歩きにも最適ですよ( “´༥`” )
三峯神社の美味しい関所
三峯神社の美味しい関所。
境内までの道沿いにあり歩いていれば
お店の風情に吸い寄せられると思うんだ。
神社への参拝の際に、
また、雲取山などへの登山の際にも
腹ごしらえにお立ち寄りを。
岐路の際の頑張ったご褒美にも
最適だと思うんだ(๑´ڡ`๑)
秘境の味を味わうならここですよ♪
撮影日|2021年5月7日(金)
三峰お犬茶屋 山麓亭について
三峰お犬茶屋 山麓亭 (さんろく亭) | |
住所 | 埼玉県秩父市三峰298-1 |
問い合わせ | 0494-55-0036 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 年中無休(冬期は要問い合わせ) |
公式サイト | 三峰お犬茶屋 山麓亭|秩父観光協会 |
アクセス | ■お車でお出掛けの場合 ・東京方面からお越しの場合 関越道 花園I.Cより国道140号線、皆野寄居バイパス経由で約2時間 ・山梨方面からお越しの場合 中央道 甲府昭和I.Cより国道140号線、雁坂トンネル経由で約2時間半 ■公共機関をご利用の場合 ・西武鉄道 西武秩父駅から西武観光急行バスで約1時間30分 ・秩父鉄道 三峰口駅から西武観光バスで50分 |
地図 |
埼玉県の観光・グルメのまとめ
埼玉県の観光・グルメをまとめています。
下のバナーから併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ
コメント