藤岡市の観光・グルメまとめ

群馬で食べる

日本ワインで夏の涼・奥多野さんで暑気払い。

胎内高原ワイン アッサンブラージュ ブラン 新潟県胎内市 シャルドネとソービニヨンブランをブレンド 和食をはじめ幅広い料理と合わせやすい辛口の白 山の日の前日となる8月10日(木)、 いつもの場所、いつものメ...
西毛エリアでお散歩

梅雨の深緑に紫陽花を添えて。 -八塩あじさいの里 2017

八塩あじさいの里 at 群馬県藤岡市浄法寺 2017年6月18日(日) AM10:00   しっとりとした梅雨時期に咲く 花の代名詞が「紫陽花」。 水無月にもなれば各所でイロトリドリ、 群生する様を見掛けます。 6月...
甘味を食べる

パティスリー リュパンのシトロン・ミエル。

シトロン・ミエル 南フランス産のレモンのムース。 サワークリームとレモンのムースの中に、 蜂蜜のクリームとレモンのジュレが入ります。 控えめな甘さ・爽やかさは初夏にぴったり。 なお、季節限定の一品となっております。   藤...
我が家の出来事

銅メダルの輝き。 -第41回藤岡市民陸上競技大会

第48回藤岡市民総合体育大会 兼 第41回藤岡市民陸上競技大会 2017年5月14日(日)   藤岡市の総合運動公園 陸上競技場で、 毎年行われる長い名前(笑)の陸上競技大会。 昨年同様に今年も参加してまいりました。 昨年...
群馬で食べる

セレブな夜・奥多野さんで春の宴。

奥多野 at 群馬県藤岡市 2017年4月29日(土・祝)   ゴールデンウィーク一歩手前の土曜日、 久しぶりに飲み会と言うものにお出掛けです。 お店は藤岡の居酒屋・奥多野さん。 自身において「外でお酒」と言えばココ。 ...
西毛エリアでお散歩

ふじの咲く丘 藤の花のライトアップ。 -2017

ふじの咲く丘 2017年5月2日(火) PM7:30   今年は何故かずいぶんと足を運ぶ機会が多い、 おらが街・藤岡市のふじの咲く丘。 懲りもせずまた出掛けて来てしまいました^^; 流石に同じような写真ばかりだとつまらな...
西毛エリアでお散歩

みかぼみらいのこいのぼり・藤の花咲くふじの丘。 -2017

みかぼみらい館 あかぎの広場 2017年4月30日(日)   朝晩は冷え込むも日中は暖かく・・・ むしろゴールデンウィークあたりは暑いくらい^^; お天道様は燦々と、この日もそんな陽気でした。 そんな折りにお出掛けしたがココ...
季節のお便り

ふじの咲く丘 藤の花の開花状況。 -2017

ふじの咲く丘 2017年4月23日(日) PM2:00   4月上旬は桜の花が美しく。 それから数日・・・新緑の時季を迎えれば、 その名の通り藤の花が美しく咲き誇ります。 まだちょいと見頃には早いかなと思いつつ、 お...
おうちで食べる

お持ち帰りで1枚割り。 -ドミノ・ピザ 藤岡店 オープン

チーズンロール クワトロ・デライト 4種のピザがひとつにまとまる「クワトロ」。 マルゲリータにドミノ・デラックス、 スペシャル・シーフードにガーリックマスターの組み合わせ。 耳の部分にはチーズが入っています。   住まう藤...
西毛エリアでお散歩

ふじの咲く丘 満開の桜。 -2017

ふじの咲く丘 2017年4月8日(土) AM7:00   七輿山と白石稲荷山の二大古墳の後に 出掛けたがココ、ふじの咲く丘。 自宅から近いこともあり毎年必ず桜の撮影に出掛ける 自身のお気に入りスポット。 「ふじの咲く...
西毛エリアでお散歩

白石稲荷山古墳 満開の桜。 -2017

白石稲荷山古墳 2017年4月8日(土) AM6:30   七輿山古墳に続き桜の撮影に出掛けたのがココ、 七輿山のお隣り白石稲荷山。 直線距離で1km位の場所に位置します。 昨年初めてお出掛けし、 感銘を受けた古墳の...
西毛エリアでお散歩

七輿山古墳 満開の桜。 -2017

七輿山古墳 2017年4月8日(土) AM6:00   いつになく肌寒い日が続いた早春、 例年より桜前線はのんびりと。 しかしながら4月に入った途端に気温は軒並み上昇し、 足踏みしていた開花のペースも急ピッチで進行...
西毛エリアでお散歩

綻ぶ蕾、ようやくの桜前線。 -おらが街の桜スポット

2017.4.6 AM5:40   4月に入り気温は軒並み上昇し、 ようやく春らしくなってきた昨今。 ともなれば、ようやく花見のシーズンが到来です。 住まう群馬県・南西部の桜は、 4月6日・朝の時点で7~8分咲きと言った...
甘味を食べる

たまご市場 卵太郎のたまごたっぷりプリン。

たまごたっぷりプリン 三喜鶏園(養鶏場)で産まれた卵を たっぷり使用した「たまご屋さん」の特製プリン。   ある日突然、長男坊が「おいしいプリンを食べたい・・・」と。 その要求にお父ちゃんが導き出したアンサーがコレ、 高崎市...
甘味を食べる

OHANA Cake’sのホワイトチョコ生ブラウニー。

  自身の日々のジョギングコースに、 3月上旬あたりから気になる場所(お店)がありまして。 調べてみてもあまり情報はなく。 なのでソコを通る際は細心の注意を払っていると、 ある日(3月25日・土)お店のドアが開き「営業中」の文...
前橋市のベーカリー

道の駅 ららん藤岡で「石窯パンの店 f.Dijon」の移動販売。

群馬県藤岡市の玄関口である「道の駅 ららん藤岡」において、日曜日になると前橋ベーカリーの「石窯パンの店 f.Dijon(エフディジョン)」さんが移動販売にいらっしゃいます。目印は「山食パン」をモチーフにした移動販売車。見つけたら是非、テイクアウトを!もちろん前橋のお店の方へも('◇')ゞ
西毛エリアでお散歩

いちご&とまと祭 -2017。 at 道の駅 ららん藤岡

いちご&とまと祭 2017年3月12日(日) @道の駅 ららん藤岡   ハイウェイオアシスとして、はたまた道の駅としても人気の高い、 おらが街・藤岡市の玄関口がららん藤岡。 その人気はココで語らずともご存じだと思います^^; ...
甘味を食べる

「patisserie Blanchir(パティスリー ブランシール)」の生アップルパイ。

生アップルパイ フランス産発酵バター使用の サックサクのパイに、 キャラメリゼしたりんごを入れ 生クリームをトッピング。 ちなみに生クリームはオーダー後に 並々とトッピングして頂けます(´ω`*) 自宅から近いこともあ...
タイトルとURLをコピーしました