パン屋さんめぐり

渋川市のベーカリー

nobi(乃毘)のごぼうエピ。

麦の穂をかたどる噛み応えの良いフランスパン。練り込まれたごぼうサラダのシャキっとした食感がアクセント。 そのパンの名前はごぼうエピ。サッパリとした味わいは朝晩問わずおいしくいただけます。 手掛けるのは渋川市のパン工房 nobi(乃毘)さん。...
甘楽郡のベーカリー

南牧村の道の駅 オアシスなんもくで「とらおのパン」。

とらおのパン|オアシスなんもく神津牧場からの帰り道に足を伸ばして立ち寄ったのは、南牧村の道の駅 オアシスなんもく。そこで販売されているのがとらおのパンと言う人気者。工房「湯の沢炭小屋」にて耐火レンガと石造りの窯の中、250℃くらいで焼きあげ...
前橋市のベーカリー

前橋ベーカリー「Pan Qoo (パンクゥ)」のサルサ。

敷島公園にお出掛けしたら寄っておきたいベーカリーが。前橋市は上小出町の「Pan Qoo (パンクゥ)」さん。正田醤油スタジアム、並びにサッカー・ラグビー場のすぐ東側。傍らの住宅街に佇むパン屋さんです。路地裏にあり、こじんまりと・・・ちょいと隠れ家的なお店です。どのパンももっちり美味しい♡
前橋市のベーカリー

くるみの森のゴーヤチャンプルマフィン。

TONTONのまち前橋のキャラクター・ころとんを用いた ころとんメンチバーガーでお馴染みの、 前橋市下細井町のパン工房・くるみの森さん。 前回同様、赤城山ヒルクライムの試走後にお邪魔しました。 お店に入り真っ先に目に留まったのはゴーヤチャン...
高崎市のベーカリー

「パリジャン(Parisien)」のパン屋さんの小籠包。

ほぼ毎週末の恒例となっているパン屋さん巡り、先週末ももちろんお出掛けです。ジリジリと真夏の太陽が顔を出すお昼過ぎ、向かったのは高崎市吉井町。久々に足を運んだのはパリジャンさん。振り返ると本ブログでは初めての登場のようです(;´・ω・)
多野郡のベーカリー

yotaccoさんでmugiccoぱん。

cafe yotaccoさんでお昼ごはんをいただいた時のお話。 お料理の到着までお店の中をフラフラと。 するとおかってのカウンターには気になるものが並びます。 紛れもなくわたくしの好きなパンやベーグル。 それはmugiccoぱんさんのもので...
前橋市のベーカリー

CROFT BAKERYのクロックムッシュ。

前橋方面へお出掛けすることが多いここ最近。先週末もそちら方面へと・・・。 ともなれば足を運ぶのは自ずと前橋市のパン屋さん。今回は我が家から少し離れたお店へ伺います。 日吉町のCROFT BAKERYさんへ、初めてお邪魔させて頂きました。
前橋市のベーカリー

トムソーヤー ビートム(b-tom)のシリアルブラウンブレッド。

毎週末、前橋市へお出掛けしています。その道中に立ち寄ったのは毎度のことながらパン屋さん。Tom Sauyer b-tomさんと言う珍しい名前のベーカリーです。以前、こちらのお店のパンを戴いたことはあるのですが・・・お店へ足を運ぶのは今回が初...
前橋市のベーカリー

くるみの森のころとんメンチバーガー。

赤城山ヒルクライム試走者用の駐車場である市立前橋高校。 住まう群馬県内でもなかなか足を運ばないこちらの地域。 そこから目と鼻の先にあるのがパン工房 くるみの森さんです。 ヒルクライムの試走のため、 折角ここまで来たのだから足を運ばない訳には...
高崎市のベーカリー

Raineの朝市へお出掛け。

早寝早起きが日課となっているわたくし。 日課はいつの頃からか習慣となり平日はもちろんのこと、 休日までも早くに目が覚めてしまいます。苦笑 気持ちのいい晴天に恵まれた休日である土曜日の朝、 この日も早くに目が覚めてしまいました。 早起きついで...
高崎市のベーカリー

Pralineのクロワッサン。

蒸し暑い季節がいよいよ本番を迎え、 ちょっとお出掛けの際に乗る自動車はついにクーラーを^^; そんな梅雨真っ盛りの先週末、 高崎市の街中へと車を走らせます。 国道17号線から環状線へ・・・ 向かった先は下小鳥町のBoulangerie Pr...
安中市のベーカリー

焼き立てパン「ブール(Beurre)」のチョコブレッド。

実家の田植えのお手伝いで藤岡市から安中市を目指します。自転車で高崎方面から国道18号線を西へひた進み・・・。板鼻の陸橋を越えると見えてくるのは妙義山とベイシアモール。実家まであと僅かながら陸橋下ってちょいとひと休み。そのついでにパン屋さんな...
高崎市のベーカリー

「パン工房DEKO.(デコ)」のフロマージュ。

先週末、土曜日のお話。長男坊とふたりで高崎市にある掛かりつけの皮膚科へ・・・。時間があったので近くのベーカリーへフラッとお出掛けしました。久しぶりにお邪魔したのは、高崎市は東貝沢町の住宅街に佇むパン工房 DEKO.(デコ)さん。ここ最近のベ...
前橋市のベーカリー

ぱん卓のかぼちゃのパンプリン。

先週末は何かと忙しかったため、 恒例となっているパン屋さん巡りを断念。 なので今週末はと・・・ 先週末の分も意気込んでパン屋さんへ向います。 今回は前橋市のベーカリー。 箱田町に店舗を構えるぱん卓さんへ・・・ 久しぶりにお出掛けしてみました...
高崎市のベーカリー

ストラッセのチーズフランス。

先週末のパン屋さん巡りは一軒だけではありません。パン好きの自身らしくパン屋さんのハシゴを。笑 Yoshida-Yaさんをあとにし、 そのままストラッセさんへゆるり車を走らせます。 こちらも前者同様に高崎市は中居町のベーカリー。 距離もさほど...
高崎市のベーカリー

Yoshida-Yaの抹茶クリーム。

住宅街に違和感なく溶け込むベーカリー・Yoshida-Yaさん。 SINCE 1991の文字から創業はおそらく1991年。 永きに渡る営業は近隣の方々から愛されている証拠です。 そんな先週末のパン屋さん巡りもご新規のお店の開拓を・・・。 高...
高崎市のベーカリー

シュバインの黒和三。

記念日のランチタイムをビストロクーさんで・・・ その時にいただいたメインのお供のパンはおいしく。 シュバインさんのものであることをお伺いしたことから、 同敷地内のそちらにも足を伸ばします。 気が付けばこちらへは約2年振り・・・ 本当に久しぶ...
高崎市のベーカリー

石臼挽パン工房 ピエールのヴィエノワ。

自身の連休初日となる5月1日、高崎市内をフラッとドライブ・・・。 ドライブをしながらも考えるのは、どこのパン屋さんへお出掛けしようかと言うこと。笑 車を走らせ環状線入り、小鳥町付近へと。 ここいらで最近ご無沙汰のパン屋さんを思い出します。高...