城下町小幡の桜並木の中程にある
小幡八幡宮(小幡八幡神社)さん。
小幡 織田家3代 信昌の時代に
創建された神社で、
応仁天皇をご祭神とした
味のある甘楽町のお社さんです。
桜並木が見頃を迎える頃、
八幡宮へと続く参道の桜もまた
負けじと美しく咲き誇るものだから、
ついつい足を引き寄せられます。
この時もお出掛けもそう。
桜と鳥居の眺望に目を奪われ・・・。
以下、小幡八幡宮さんの見どころを
まとめてみたのでお付き合い下さい。
八幡宮の場所とアクセス方法
小幡八幡宮さんの場所は
群馬県甘楽郡甘楽町の小幡。
冒頭でも軽く触れた通り
「小幡の桜並木」の中程に鎮座します。
昭和60年に日本名水百選に選ばれた
"雄川堰"の清流に沿い植えられる、
54本のソメイヨシノの桜並木。
群馬県の南西部において
外しちゃいけない桜スポットです。
お車でお出掛けの場合は、
上信越道 富岡I.Cから
県道46号線を経由、約4キロ 10分。
公共機関をご利用の場合は、
上信電鉄 上州福島駅が最寄り。
駅から2.8キロ、タクシーで7分です。
駐車場について
駐車場は参道脇(鳥居手前)に
参拝者用の駐車場がありました。
収容台数は25台程度だと思われます。
駐車料金は無料だ( ・ㅂ・)و ̑̑グッ
境内の様子を見てみよう
そいじゃ八幡宮の境内を
見ていきましょう(・_・。)(。・_・)
鳥居の手前でお出迎えしてくれるのが
神社のマスコットである狛犬。
この狛犬がとても可愛い。
愛くるしい表情が話題となり
雑誌で取り上げられたこともあるんだとか。
間違えなく八幡宮の
見どころのひとつだと思います。
狛犬のアップの写真を載せないのは
取り忘れたからではありませんよ。
実物を見てその愛くるしさに
悶えて欲しいから 壁|ω・)チラッ
鳥居の右側には社務所があり。
御守りの販売や各種ご祈祷
御朱印の受付を行っております。
なお、ご祈祷や御朱印は、
毎週土日と祝日 9:30~16:00のみ
の対応となっています。
平日は行っていないので
御朱印めぐりは注意が必要です。
鳥居の左側には手水舎。
身を浄めてから鳥居を潜ろう。
鳥居を潜るとその先に神門
更に進むと朱色の拝殿が鎮座します。
参拝したこの日は桜の花咲く春の候
春詣(はるもうで)やってました。
なお、拝殿へと続く石段は
意外と傾斜きつめです。
慌てず一歩一歩
ゆっくり上って行きましょう。
手水舎の奥には弁天社。
こちらの狛犬はリアル狛犬。
迫力のあるビジュアルだ。
弁天社には美容の神様として
弁財天が祀られています。
あら、手を合わせたら
綺麗になった気がする(ノε`*)ノ
石段を上り切ったところに
拝殿が鎮座します。
拝殿で手を合わせる際に
見て欲しいのが拝殿内の天井画。
甘楽町指定重要文化財
中央大枠内には龍が描かれます。
間違えなく小幡八幡宮の
見どころのひとつ。
観覧無料なので是非
目に焼き付けておくんなまし。
拝殿の右側には小さな社と神楽殿。
神楽殿の前には御神木が立っています。
小さな社は境内社。
長くなりそうなのでここいらは
敢えてスルーしておくことにします。
八幡山公園|眺望美しき八幡宮の裏山
なお、八幡宮の境内には、
八幡山公園へと続く
散策路が整備されています。
ちょいと足を延ばしてみよう。
城下町小幡の桜並木中程にある
小幡八幡宮さんの裏山の公園。
標高は234.6mとそれほど高くなく、
散策路も整備されているので
比較的容易に登ることができますよ。
公園・・・とは言いつつも
遊具や施設はない普通の山です。
頂上には展望台が設置されており、
甘楽の街並みのみならず、
西毛地区全体を望むことができます。
また、妙義山などの西上州の山間から
榛名山まで一望できるパノラマビュー。
好天に恵まれれば浅間山も
美しき姿を現すことと思いますよ。
(この日は曇天のため姿を現さず。涙)
低山なれどその見晴らしは
ことのほか素晴らしい(*´ω`*)
観光名所として全くもって
プッシュされていない印象ですが、笑
甘楽町を訪れた際は強く
立ち寄ることをお勧めします。
風土や街並みがどうなっているのか、
視覚的に知ることのできる
素晴らしい場所だと思います(・ω・)bグッ
参拝は桜の花咲く春がオススメ
八幡宮の周辺は桜並木だけでなく、
あちらこちら桜の花が咲き誇り
参拝客の皆様を視覚から楽しませます。
なもんで参拝は春・・・を推しておきますね。
可能であればお時間を作って
八幡宮の裏山散策もいかがでしょう。
城下町小幡にお出掛けの際は是非
織田家ゆかりの神社へご参拝下さいませ♪
これにてまとめとさせて頂きます。
長々とご精読ありがとうございました。
小幡八幡宮について
小幡八幡宮(おばたはちまんぐう) (小幡八幡神社(おばたはちまんじんじゃ)) |
|
住所 | 群馬県甘楽郡甘楽町小幡1 |
問い合わせ | – |
社務時間 | 9:30~16:00 社頭開頭日(祈祷・御朱印可能な日) は 公式サイトのトップページよりご確認下さい。 |
駐車場 | 有り(無料) |
公式サイト | 小幡八幡宮 |
アクセス | ■お車でお出掛けの場合 上信越道 富岡I.Cから4.1km ■公共機関をご利用の場合 上信電鉄 上州福島駅から2.8m,タクシー10分 |
地図 |
群馬には観光スポットが目白押し
群馬のお勧めスポットをまとめています。
下のバナーから、併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ

コメント