藤岡市の市街地から西上州の山間へ
車を走らせること約25分。
秘境グンマーが本気を出し始める
人里を少しだけ離れた場所にある、
"工芸体験村"土と火の里公園さん。
雄大な御荷鉾(みかぼ)山の
麓に広がる美しい大自然の中で、
染色・陶芸・ガラスの工芸体験を
行うことができる観光施設です。
鮎川の清流に沿そって立ち並ぶ、
昔懐かしい養蚕農家の高窓と
真っ白な漆喰壁の建物群は、
歴史遺産のような素晴らしき佇まい。
そんなグッドロケーションの中で
思い出を形にしてきませんか(σ・Д・)σ
以下、土と火の里公園さんの見どころを
まとめてみたのでお付き合い下さい。
土と火の里の場所とアクセス方法
土と火の里公園の場所は
群馬県藤岡市の上日野。
冒頭での軽く触れた通り、
秘境グンマーが本気を出し始める
人里を少しだけ離れた場所に位置します。
西上州の山々が近づくにつれ
民家や信号機は少なくなり。
もはや車の地デジも映らなくなり。笑
良く言えば大自然に囲まれ
都会の喧騒を離れた長閑な所です。
お車でお出掛けの場合は、
上信越道 藤岡I.Cから
県道175号線を経由、約16キロ25分。
公共機関をご利用の場合は、
JR八高線 群馬藤岡駅から
市内循環・路線バス「めぐるん」
藤岡~上平線に乗り、
土と火の里公園前 停留所で下車。
徒歩1分で目的地に到着です。
駐車場について
駐車場は公園の入口に架かる
ふれあい橋を渡った右側にございます。
駐車料金は無料( ・ㅂ・)و ̑̑グッ
普通車80台、大型バス3台の収容力。
大きな駐車場なので
停められないことはないと思うんだ。
公園内の様子を見てみよう
公園への入口はふれあい橋を渡った左側。
時代を感ず立派な門からお邪魔します。
開園時間は9:00〜17:00。
(11月~3月は16:00まで)
休園日は月曜日(祝日の場合は翌日)と
年末年始(12/25~1/4)です。
入場料は無料( ・ㅂ・)و ̑̑グッ
入ってすぐ右側に管理事務所。
左側に各工房が軒を連ねます。
園内の奥には三波石を用いた日本庭園。
朱色に輝く太鼓橋から
水車小屋までのアプローチが美しい。
工芸体験は染色・陶芸・ガラス。
専門家の指導のもと
オリジナル作品を作ることができます。
染色工房では「藍染体験」や
「カラースタンプ体験」「草木染体験」など、
陶芸工房では「手まわしろくろ体験」や
「絵付け体験」「軽量粘土体験」など、
ガラス工房では「吹きガラス体験」や
「サンドブラスト体験」などが体験できます。
体験は工房別に年齢や興味に合わせ
お選び頂くことができますよ。
詳しくは公式サイトをご覧下さい ↓
工芸体験の内容や料金、体験時間などは
写真の表をご参照下さいませ ↑
各工芸体験の受付は
入口すぐ左側の茶屋で行っておりますよ。
で、各工芸体験の受付をしている
入口すぐ左側の茶屋がここ。
食堂と売店が併設されています。
食堂はお食事処 ひの谷茶屋さん。
地元の旬な野菜をふんだんに使った
天丼やカレーライス、
注文を頂いてから作る釜飯など
美味しそうなご飯ものから、
おそばやおうどん、甘味もご用意。
冬季限定で寄せ鍋やおっきりこみも
登場するみたいですよ。
お子様向けのメニューもありますので
ご家族でランチはいかがですか♪
食堂隣りの売店ではお土産を販売。
染色・陶芸・ガラス作品のほか
ご当地の美味しいものが揃っています。
是非、覗いてみて下さいね。
ワクワクするものいっぱいです(*´ω`)
なお、公園の外へ一歩出れば
群馬の美しき大自然が待っています。
ふれあい橋の袂から
鮎川へと足を運べるんだな。
透明度抜群の清流を
間近で眺めてみませんか?
触れることもできますよ。
流されないように気を付けて
川遊びに興じて下さいね。
作る楽しさと喜びを体験できる観光施設
日々の喧騒を忘れる静かな環境で
創作に没頭し自分を見つめ直すも良し、
フラッと観光気分でお出掛けして
素敵な作品をお土産にするも良し。
秘境の山間にある工芸体験村で
芸術に触れてみてはいかがでしょう。
東京からの群馬の入口である
藤岡インターからお車で約25分。
作る楽しさと喜びを体験できる
観光施設が藤岡市に有りますよ。
是非、お出掛け下さいませ(。ᵕᴗᵕ。)”
これにてまとめとさせて頂きます。
長々とご精読ありがとうございました。
土と火の里公園について
土と火の里公園(つちとひのさと) | |
住所 | 群馬県藤岡市上日野2240 |
問い合わせ | 0274-28-0385 |
営業時間 | 9:00〜17:00(11月~3月は16:00まで) ■体験受付 9:00~閉園30分前まで(団体は要予約) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/25~1/4) |
入園料 | 無料 |
公式サイト | 工芸体験村 土と火の里公園: 藤岡市 |
駐車場 | 有り(無料) 普通車80台・大型バス3台 |
アクセス | ■お車でお出掛けの場合 上信越道 藤岡I.Cから16km,25分 ■公共機関をご利用の場合 JR八高線 群馬藤岡駅下車 めぐるん「藤岡~上平線」土と火の里公園前下車、徒歩1分 |
地図 |
群馬県藤岡市の観光・グルメまとめ
藤岡の観光スポットやグルメをまとめています。
下のバナーから併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ
コメント