スポンサーリンク
スポンサーリンク
多言語に翻訳する

新緑・紅葉の床もみじ・御朱印・風鈴・枯山水に微笑み地蔵、「宝徳寺(ほうとくじ)」参拝。

宝徳寺 -群馬県桐生市

宝徳寺(ほうとくじ)

 

床もみじ風鈴まつりで知られる
桐生のお寺さんに行ってきた٩( ‘ω’ )و

お名前は宝徳寺(ほうとくじ)さん。

室町時代の宝徳年間(1,450年頃)に
創建された歴史あるお寺さんです。

今、桐生市で一番人が集まる
人気の場所なんだそうですよ!

床もみじや風鈴まつりと並んで人気なのが
可愛らしいアートな御朱印

にっこり微笑むお地蔵さんのイラストに
ほっこりすること間違えなし。

そんな、今話題の宝徳寺さんを
写真と共にご紹介してまいりますね。

 

スポンサーリンク

 

宝徳寺(ほうとくじ)の概要

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

群馬県桐生市にあるお寺さん。

臨済宗大本山建長寺
第73世仏印大光禅師を開山とし、

桐生地域の領主であった桐生佐野正綱公の
開基により創建されたんだそうです。

場所・アクセス

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

所在地は先にも述べた通り
群馬県桐生市・・・の川内と言うところ。

桐生の市街地から少し離れた
長閑な山間に位置します。

お車でお越しの場合は、

北関東自動車道の太田桐生I.C、
ないしは伊勢崎I.Cから約30分。

電車でお越しの場合は、

東武鉄道の相老駅または赤城駅から
タクシーで10分~15分。

JR両毛線であれば桐生駅北口から
おりひめバスで「宝徳寺入口」下車。

駐車場

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

駐車場は境内から少し離れた
県道沿いに専用Pが有り。

第一駐車場はお寺の入口正面で21台。

第二駐車場はそこから100m離れ
42台駐車できる模様ですよ。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

境内駐車場への乗り入れは不可デス。

駐車場からの道のり

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

第一駐車場に車を停めて
境内を目指します。

駐車場の正面に
お寺へと続く細道があり、

そこをゆるりと歩いて向かいます。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

道中にこども園が有り
園庭で遊ぶこどもにほっこり。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

駐車場から50m位かな?
道のどん突きが宝徳寺さんです。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

境内の様子

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

そいじゃ境内を巡ります。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

石段をのぼり入口へと・・・。

六地蔵

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

最初に目に飛び込むのが
境内入口左手に立つ六地蔵さん。

参拝者のお出迎えをしてくれます。
まずはここで手を合わせ・・・。

鐘楼 昼間に撞く除夜の鐘

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

六地蔵から壁伝いに進むと
鐘楼が姿を現します。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺さん独自の取り組みで、

昼間に撞く除夜の鐘なる催しを
開催しているようですよ。

ご高齢の方やお子様も
参加しやすい日中に開催。

老若男女揃ってゆく年に感謝、
笑顔で大晦日をおくると言うもの。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

境内にはキッチンカーなどの
出店も多数あるようで、

美味しい時間もお過ごせてしまいます♪

群馬名物の焼きまんじゅうや
太田焼きそば、ピザ、コーヒー・・・♡

群馬のゆるキャラ ぐんまちゃん
遊びに来るんだってばさ(‘Д’)

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

機会があれば行ってみたいなぁ。

平和の火

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

鐘楼脇の階段を上ると
「原爆の残り火」平和の火が見え。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺戦後70周年記念事業として、

2015年8月6日(広島原爆忌)に
八女市より分火してもらったそうですよ。

厳かな火の光に平和と幸せを祈ります。

宝徳寺 風鈴まつり

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

「平和の火」のすぐ横が
本堂への入口。

きっとこの道が
正規の参拝ルートと思われます。笑

このハートの砂紋がね、
とっても美しいんだ(‘ω’)♡

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

で、2019年7月1日(月)から
9月8日(日)の期間、

宝徳寺 風鈴まつりを開催してましてね。

それの撮影目的で出掛けたら
一週間前に終わってたって言うね(‘Д’)

上の写真の通り一面に、
風鈴が飾られてたと思われます。

自分のように見逃した方は
「宝徳寺 風鈴まつり」で画像検索を!

素敵な写真が出てくることと。
次回の開催時は必ず・・・。

本堂

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

気を取り直して本堂へ。
おぉ、美しい(*’ω’*)

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

禅宗方丈様式と言う造りで
関東では数ヵ所しかないレア様式。

室町時代に京都の臨済宗を中心に
盛んに造られたものだそうですよ。

群馬に居ながら京の風情を味わえる
とっても素敵な本堂だ(‘Д’)クワッ

枯山水(石庭)

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

本堂に寄り添うかのよう枯山水
日本庭園様式のひとつです。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

水を用いずに地形や砂礫、石のみで
山水を表現します。

水を使わないので「枯」山水。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

美しい日本の佇まい。

風鈴まつりは見れなったけど
これで帳消しになったんだ。

宝徳寺のお地蔵さま

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

なお、境内の各所に
可愛らしいお地蔵さまが鎮座。

なで地蔵ほほえみ地蔵
よろこび地蔵しあわせ地蔵など・・・

見つけて手を合わせ
ほっこりしましょう(*´ω`*)

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

御朱印について

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

宝徳寺さんと言えば
御朱印も人気者のひとつ。

毎月限定御朱印期間限定御朱印

年に一度、大晦日の御朱印
あるんだってばさ(‘ω’)

先に見て回った可愛らしい
お地蔵さまのイラストが入るものも。

御朱印集めしていない自分でも
ちょっと欲しいとなぁと・・・。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

御朱印の対応時間は9:00〜16:00
受付所は火曜日・金曜日がお休みです。

参拝したこの日は金曜日。
うん、ついてない(‘ω’)苦笑

床もみじ 特別公開

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

風鈴まつりや御朱印と共に
見ておきたいのが床もみじ

本堂のピカピカ磨かれた
28畳の床に反射する紅葉は、

関東ではとても貴重なんですってよ。

それの特別公開は
宝徳寺さんの大イベントです。

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

特別公開の期間は、

「新緑の床もみじ特別公開」
「紅葉の床もみじ特別公開」

年2回となっています。

この期間以外は
床もみじを見れないんだって。

自分は参拝した日は期間以外でね・・・
うん、つくづくついてない(‘ω’)苦笑

自分のようにまだの方は
「宝徳寺 床もみじ」で画像検索を!

素敵な写真が出てくることと。

令和元年・秋 紅葉の床もみじ特別公開

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

令和元年 紅葉の床もみじ公開

2019年11月9日(土)~11月23日(土)
9:00~16:00

とのことですよ(‘◇’)ゞ

令和最初の秋の候、
紅葉に映えるリフレクションを是非!

なお、この景色を求めて
全国から人が押し寄せるそうです。

週末は大混雑を覚悟で参拝下さい(;´・ω・)

宝徳寺のまとめ

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

この日は床もみじの特別公開なく
風鈴まつりも終わり、御朱印の受付もなく。

驚くほど何もない日の参拝でしたが、笑
その分ね・・・ゆっくり境内を見て回れました。

秋は深まり木々の葉は色づき、
程なく秋の床もみじの特別公開を迎えます。

見に来れたらいいなぁ(*´ω`*)

四季折々・・・と言うか毎月、
見どころがたくさんの宝徳寺さん。

桐生方面へ出掛けの際は是非ご参拝を。
可愛いお地蔵さまも待っていますよ(‘◇’)ゞ

宝徳寺(ほうとくじ) -群馬県桐生市

スポンサーリンク
スポンサーリンク

宝徳寺(ほうとくじ)について

宝徳寺(ほうとくじ)
住所 群馬県桐生市川内町5-1605
問い合わせ 0277-65-9165
時間 9:00〜16:00(御朱印対応時間)
お休み 火曜日・金曜日(御朱印受付所)
公式サイト houtokuji.jp
アクセス

●お車でお越しの場合

北関東自動車道 太田桐生I.Cから約30分
北関東自動車道 伊勢崎I.Cから約30分

●電車でお越しの場合

東武鉄道
東武特急りょうもう号(1時間42分)浅草駅→相老駅または赤城駅
各駅よりタクシーで10分~15分

JR両毛線
東北新幹線 小山駅→桐生駅 55分
上越新幹線 高崎駅→桐生駅 45分

桐生駅北口よりおりひめバスで宝徳寺入口下車 20分~25分

駐車場

有り
第一駐車場21台、第二駐車場42台

地図
スポンサーリンク
スポンサーリンク
東毛エリアでお散歩群馬でお散歩
\ この記事をシェアする /
Tokina.をフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

コメント

この記事を書いた人

群馬県は藤の花咲く街の人。

群馬グルメや群馬レジャー、群馬パン屋のことなどを
熱量高くご紹介しています。

時には県外のこともちらほらと。
稀に趣味の自転車やカメラのことも。

コメント、随時お待ちしております♪
メディアへのお誘い、掲載依頼も大歓迎です。

「お問い合わせ」や「コメント」から
お気軽にご連絡下さいませ。

Tokina.をフォローする