秘境と呼ばれる群馬県の東部に
日本一のかかしがいるの知ってる?
そんなときめく情報を得てしまったら
見に行くしかないじゃないか。
・・・して、向かったのは太田市の藪塚町。
歴史と共に沸き出ずる名泉が今もある
やぶ塚温泉郷のほど近く、
高さ約10m(ビル3階屋上程度)にも及ぶ
一本足かかしを発見っ (ノ゚ω゚)ノオォ!!
下調べをせずに向かったのですが
遠くからでもすぐにわかりました。笑
「かかまる」と言う愛称で呼ばれ、
群馬県太田市新田商工会青年部さんが
企画している地域おこしの一環の
ゆるキャラにもなっています(-´∀`-)
この記事の目次
かかしの場所とアクセス方法
かかまるの立っている場所は
群馬県太田市の藪塚(やぶづか)町。
冒頭でも触れた通り
やぶ塚温泉郷のほど近くです。
三島神社公園内の広場の一角。
付近の田畑が荒らされぬよう
目を光らせております(ФДФ) カッ!
少し話は逸れますが近くには
ジャパン・スネークセンター。
藪塚って言ったら真っ先に
ここが思い浮かぶ方も多いのでは。
また、テレビ番組のロケ地などでも
利用されている隠れた名所、
藪塚石切場跡(いしきりばあと)など
観光スポットが点在しています。
※石切場跡は2021年9月現在、
木道等の老朽化により立入禁止です。
写真は立入禁止以前に撮ったもの。
この他にも見どころが沢山ありますが
長くなりそうなのでこの位にしておこう。笑
詳しくは太田市新田商工会さんの
ホームページをチェック下さい(。・Д・)ゞ
お車でお出掛けの場合は、
北関東道 太田藪塚I.Cから一般道を経由
4.7km、約10分で目的地。
公共機関をご利用の場合は、
東武桐生線 藪塚駅が最寄り。
駅から850m、タクシーで約3分です。
駐車場について
駐車場はかかまるの立つ
三島神社公園の駐車場で良いと思う。
20台位のスペースがありました。
駐車料金は無論、無料だ( ・ㅂ・)و ̑̑グッ
日本一の一本足かかし「かかまる」
で、前置きが長くなりましたが
日本一の一本足かかし ドーンッ!
高さは約10メートル(ビル3階屋上程度)。
一年掛かりで完成させたそう。笑
昔ながらのかかしらしく
へのへのもへじがデフォルトです。
いやま間近で見ると本当にでかい|*゚∧゚)
出掛けたこの日は晩夏の候、
稲穂はまだ青々としていましたが
程なくで実りの秋を迎え、
藪塚の金色の地を見守ります。
個人的にはその頃が
一番の見頃だと思っています。
指定村社「三島神社」
ささ、せっかくなので公園に鎮座する
三島神社も紹介しておきますね。
三島神社は静岡県三島市にある
三島大社からの分社であると言われます。
いつからここに祀られているかは
不明だそうですが、
新田氏の一族である藪塚氏によって
勧請されたのではないかとのこと。
神社のあるこの丘は自然にできた丘で、
少なくとも古墳時代の初め頃から
祭祀場とされていた形跡があるそうです。
とても静かで人の気配はありませんが
きちんと管理されている感じがします。
是非、神社へも足をお運び下さいね(。ᵕᴗᵕ。)”
太田市やぶ塚かかし祭り
毎年10月の初めから10日間ほど、
藪塚の秋の風物詩である
「やぶ塚かかし祭り」が開催されます。
独創的なかかしの数々が会場となる
三島神社公園内に勢揃いしますよ。
詳しくは太田市観光物産協会さんの
ホームページからご確認下さい。
一年を通してこの地を守る巨大かかし
付近の田畑が荒らされぬよう
一年を通してこの地を守る巨大かかし。
春は沿道に植わる桜並木と共に。
夏は水田へのリフレクション。
秋は黄金色に染まる田んぼに輝き
冬は白銀の世界に凛として。
四季折々、群馬の素晴らしい景色に
アクセントを与えてくれます。
インスタ映えも間違えなしだと思われる。
藪塚町へお出掛けの際は是非
会いに来てみてはいかが(。ᵕᴗᵕ。)”
これにてまとめとさせて頂きます。
長々とご精読ありがとうございました。
撮影日|2021年8月29日(日)
日本一の一本足かかしについて
日本一の一本足かかし かかまる | |
住所 | 群馬県太田市藪塚町518(三島神社公園内) |
問い合わせ | – |
駐車場 | 有り(無料) |
定休日 | – |
公式サイト | – |
アクセス | 東武桐生線 藪塚駅から850m |
地図 |
秘境グンマーへようこそ
日本一の一本足かかし以外にも
県内には秘境グンマーが目白押しです。
まとめてみたので併せてお読み下さい。
下のバナーからどうぞ(‘◇’)ゞ
コメント