中毛エリアでお散歩群馬が誇る珍百景!?ずらりと立ち並ぶ鳥居の密度に酔いしれよう|伊勢崎観光「小泉稲荷神社」。 群馬県伊勢崎市の「小泉稲荷神社」さんをご紹介。霊験あらたかな神社で、商売繁盛と五穀豊穣の神として広く崇敬されており、ご利益を求めて多くの方が訪れます。境内には300基にも及ぶ鳥居が並びその風景は一見の価値あり。鳥居の密度に酔いしれろっ!また、群馬一大きな大鳥居があったり秋はコスモスの名所としても有名です。2022.08.27中毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩夏休みは群馬の秘蔵レジャースポット 天空回廊へ!しゃぼん玉舞う吊り橋で空中散歩を楽しもう|上野村観光「上野スカイブリッジ」。 群馬県多野郡上野村の「上野スカイブリッジ」をご紹介。川和自然公園とまほーばの森を結ぶ歩行者専用の壮大な吊り橋で高さ90mの橋上からの眺めは圧巻!空中を散歩しているかのような感覚が楽しめます。上野村の観光スポットの中でも特に出掛けて欲しい天空回廊エリア。そのエリアのシンボルとしても有名ですよ(•' '•)و✧2022.07.23西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩標高1,000メートルにあるナチュラルガーデン。自然豊かな観光庭園で四季を彩る花や草木を楽しもう|吾妻観光「中之条山の上庭園」。 群馬県中之条町の「中之条山の上庭園」さんをご紹介。標高1,000m、暮坂高原にある花の駅で数百種類のハーブと宿根草、花木による自然を基調としたナチュラルガーデンです。中之条ガーデンズを起点とした花桃街道の終点とも言える花の体験施設。季節ごとに色とりどりの花が咲き訪れる皆様を癒し魅了します(*'ω'* )2022.06.25北毛エリアでお散歩群馬でお散歩
中毛エリアでお散歩群馬で見れるジブリ映画のワンシーン。トトロと一緒にバス停で猫バスを待とう|伊香保観光「トトロのバス停」。 群馬県北群馬郡吉岡町の「トトロのバス停」をご紹介。秘境にあるバス停でバスを待っていたら横にトトロが現れたっ Σ(꒪⌓꒪ノ)ノそんなジブリの世界観を体感できるスポットです。まだ知ってる方は少ないと思われるのでSNSにアップして人気者になっちゃおう。一緒にバス停で待っていると猫バスに逢えるとか逢えないとか。2022.06.21中毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩六合の山間に流れ落ちる名瀑。迫力の水量とRPGのような幻想的な風景に心を揺さぶられよう|中之条観光「大仙の滝(おおぜんのたき)」。 群馬県吾妻郡中之条町の「大仙の滝(おおぜんのたき)」をご紹介!世立八滝と言う8つの名瀑のひとつで素晴らしい景観と流れ落ちる水量の迫力で訪れる皆様を魅了します(•' '•)و✧駐車場として利用できる滝見ドライブインさんから歩いて5分。RPGの世界に出てきそうな幻想的な風景に心を揺さぶられてみませんか♪2022.06.15北毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩古代遺跡のような鉄道の遺構。秘境グンマーの山奥にあるフォトジェニックな廃駅で線路の上を歩こう|中之条観光「旧太子駅」。 群馬県吾妻郡中之条町の「旧太子駅(きゅうおおしえき)」をご紹介。日本の戦後復興に大きく貢献した群馬鉄山の道構 太子線の始発駅。1971年に廃線となり、太子駅は廃駅となってしましたが、当時のホッパー棟やホーム駅舎の復元などを行い平成30年4月から一般公開を開始。新たな群馬の観光スポットとして人気急上昇中です。2022.06.09北毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩秘境グンマーに伝説のエクスカリバー!?御荷鉾の山奥に眠る剣を抜いて勇者になろう|神流観光「御荷鉾不動尊の鉾」。 群馬県多野郡神流町の「御荷鉾のエクスカリバー」をご紹介。藤岡の市街地から野を越え山越え名無村を越えて、林道を抜けた先に大きな剣がドーンッ!!眠ってるとか刺さってるとかじゃなく立っていると言うまさかの展開。大秘境に眠る伝説の剣を抜いて(撮って)世界を守る勇者になろう!藤岡方面へお出掛けの際は是非♪2022.05.12西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
群馬でお散歩天空へと続く回廊が開通!そそり立つ雪壁に大秘境グンマーの雪解けの春を満喫しよう|中之条観光「志賀草津高原ルート 雪の回廊」。 群馬県草津町と長野県山ノ内町を結ぶ「志賀草津高原ルート」が除雪を終え、4月23日に約5ヵ月ぶりに開通!待ちわびた車やバイク、自転車で賑わいを見せています。その理由は「雪の回廊」。国道沿いに雪の壁が立ちはだかり訪れる方々を魅了します。そそり立つ雪壁と雄大な山々の風景。大秘境グンマーの春を満喫しよう♪2022.04.30季節のお便り北毛エリアでお散歩群馬でお散歩
東毛エリアでお散歩秘境グンマーのスカイツリー!?邑楽の町のランドマークでパノラマビジョンに酔いしれよう|邑楽観光「シンボルタワー未来MiRAi」。 群馬県邑楽郡邑楽町の「シンボルタワー未来MiRAi」さんをご紹介。全長約60メートルの邑楽町のランドマーク。群馬の名峰・上毛三山を臨むことができ、空気の澄んだ日には富士山やスカイツリーまで一望できる感動の大パノラマが広がります。ワンコインで群馬の素晴らしい絶景を満喫できる穴場スポットだ( ・ㅂ・)و ̑̑2022.04.15東毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩日本三名泉・草津温泉のシンボル。湯けむり立ち上がる温泉情緒を散策しよう|吾妻観光「草津温泉 湯畑」。 人気温泉地ランキングで堂々1位に輝く群馬県の「草津温泉」。日本三名泉のひとつにも数えられます。温泉街の中心に位置する場所にあるのが草津温泉のシンボルの「湯畑」。毎分4,000リットルの温泉が湧き出ておりいつも湯けむりを舞い上げています。観光の際には絶対に外せない人気スポット!ここは必ずお出掛け下さい。2022.03.15北毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩地上にも地中にも壮大なアート!紅葉に名高い庭園美と神秘に染まる三十九観音のご利益を|高崎観光「洞窟観音 徳明園 山徳記念館」。 群馬県高崎市の「洞窟観音 徳明園 山徳記念館」をご紹介。地中では三十九観音のご利益を授かれる洞窟観音、地上では四季折々の風情を楽しめる徳明園が美しく広がります。中でも秋の紅葉シーズンは一見の価値あり!壮大な規模に施す空間デザインはもはや巨大芸術作品です。2021.11.27西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩秘境グンマーへは関係者以外立ち入り禁止!?群馬の国境へ伝説の看板を見に行こう|長野・群馬観光「毛無峠」。 長野県高山村と群馬県嬬恋村を跨ぐグンマーの国境「毛無峠(けなしとうげ)」をご紹介。毛無峠と言えばネットでもお馴染みの「伝説の看板」があまりにも有名ですね。絶景と静寂、伝説の看板以外、本当に何もありませんが、これが群馬だと胸を張りたい。目的地までのアクセスは困難を極めますが絶景の毛無峠へ是非(。ᵕᴗᵕ。)”2021.10.29北毛エリアでお散歩群馬でお散歩県外遠征
長野県のベーカリー日本一高いところにあるベーカリー。志賀高原の眺望と絶品のパンに魅了されよう|長野パン屋「横手山頂ヒュッテ 雲の上のパン屋さん」。 長野県の志賀高原 横手山の山頂にある「横手山頂ヒュッテ 雲の上のパン屋さん」をご紹介。日本一標高の高い場所にあるパン屋さんながら遠方からのリピーターも多く、夏休みなどの観光シーズンは行列必至です。平野部からだとちょいと(結構)遠く標高もハードルも高めではありますが渋峠にお出掛けの際は是非♪2021.10.17長野県のベーカリーパン屋さんめぐり
北毛エリアでお散歩天空の県境を空中散歩。日本一高い国道からの素晴らしすぎる絶景に酔いしれよう|中之条観光「渋峠(しぶとうげ)」。 日本の国道最高地点として有名な「渋峠」。長野県山ノ内町の渋温泉と群馬県草津町の草津温泉を結ぶ、志賀草津道路(国道292号線)にある峠です。秋の紅葉シーズンから雪の回廊、夏は吹き抜ける高原の涼風に空の青と深緑の美しきコントラスト。季節を問わず素晴らしい絶景を楽しめます。記事内では渋峠の絶景スポットを紹介しています。2021.10.06北毛エリアでお散歩群馬でお散歩県外遠征
東毛エリアでお散歩黄金色に染まる田んぼの先に・・・。目を疑う巨大なかかしに会いにいこう|藪塚観光「日本一の一本足かかし かかまる」。 群馬県太田市藪塚町の日本一の一本足かかし「かかまる」をご紹介。三島神社公園内の広場の一角、やぶ塚温泉郷のほど近くに立つ高さ約10メートルの巨大かかしです。付近の田畑が荒らされぬよう目を光らせております(ФДФ) カッ! 記事内ではかかしの横に鎮座する三島神社もフィーチャー。お近くにお出掛けの際は是非♪2021.09.14東毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩群馬HANI-1グランプリで第1位に輝いた"笑う埴輪"に会いに行こう|藤岡観光「藤岡歴史館(埋蔵文化財収蔵庫)」。 群馬県藤岡市にある「藤岡歴史館」さんをご紹介。平成16年に開館。藤岡市の埋蔵文化財を見学できる大人も子供も楽しめる歴史資料館です。見どころは群馬HANI-1グランプリで第1位に輝いた"笑う埴輪"の展示。ナイススマイルにほっこりしてみては。観覧料、駐車料金も無料!藤岡へお出掛けの際は是非お立ち寄りを♪2020.12.15西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
甘楽郡のベーカリー大秘境グンマーの幻グルメ。売り切れ続出の"とらおのパン"をゲットしよう|甘楽郡南牧村「道の駅 オアシスなんもく」。 群馬県甘楽郡南牧村の「道の駅 オアシスなんもく」をご紹介。南牧村と言えばパン好きの中では有名な"とらおのパン"が人気。日によっては開店前から道の駅前にお客様が列を成すことも・・・。見つけたらすかさずお手元へ。記事内ではとらおのパンのゲット方法、道の駅へのアクセス方法や駅内の様子をご紹介しています。2020.11.25甘楽郡のベーカリーパン屋さんめぐり
季節のお便り郷愁を誘う晩秋のコントラスト。大秘境グンマーの深紅葉が見頃|甘楽郡南牧村「黄檗宗 黒瀧山不動寺」。 群馬県甘楽郡南牧村の「黒瀧山不動寺」では紅葉が見頃を迎えています。秘境グンマーも大秘境の山間に建つ黄檗宗のお寺で、晩秋の頃合いを見計らい参拝すればいと美しい深紅葉が出迎えてくれます。郷愁を誘う晩秋のコントラストは圧巻!記事内では境内の様子や紅葉の見頃、御朱印のこと、駐車場のことやアクセス方法をまとめています。2020.11.23西毛エリアでお散歩季節のお便り群馬でお散歩