ちょいと所用でSUBARUのお膝元、
太田市まで足を伸ばし。
その時にお邪魔したベーカリーが
同市内のPan Peace (パン ピース)さん。
自家製天然酵母と国産小麦で
素敵なパンを手掛けるお店です。
前回はいつ行っただろうって
ブログ記事を探してみれば見つからず・・・
あ、旧ブログ時代だ(‘Д’)
振り返れば2012年10月。
実に6年半ぶりのお出掛けとなりました。
そんなに行ってなかったか。汗
前回お邪魔をして
一発でお気に入りになったパン屋さん。
久しぶりに出掛けてみれば
えーと、確かこの道を曲がって・・・
あれ?ここいらだったはずだけど(‘ω’)
お店の場所は先にも述べた通り
群馬県太田市・・・の末広町。
国道407号線、並びに県道142号線から
ひとつ入った閑静な住宅街に佇みます。
ここいら道が網目状になっていてね
どこを通っても同じに見えるんだ(‘Д’)
なもんで太田の住宅ラビリンス・・・
って個人的に呼んでいる。笑
奥に見えるのが県道142号線沿いの
カー用品店ジェー●ムスさんね。
そこから真っ直ぐ、
緑が多くなってきたら目的地周辺です。
太田の住宅ラビリンスで異彩を放つ
蔦で覆われる外観。
以前来た時も緑は多い印象を受けましたが
流石にここまで凄くなかった(‘Д’)
自然と調和している感が半端ない。
逆に独特な雰囲気でお洒落。
なお、駐車場は店舗のある十字路の
斜向いの所・・・と言う情報を。
ちょっと分からなかったので
今回は店前の砂利のところに停車です。
お出掛けの際はお店の方に確認を。
開店と同時に店内へ失礼します。
こじんまりとした店内、
入ればすぐ正面にパンが並び。
対面販売となっているので
店主さんにパンのお名前を言って
取ってもらうスタイルです。
朝一番・・・と言うことで
出揃ってないかなと思ったのですが
いっぱい並んでた(*’ω’*)♪
カウンターだけでなく
壁の上の方にもパンが並んでます。
忘れずに注目下さいね。
てな訳でいくつかパンをテイクアウト。
例の如くご紹介の運びです(‘ω’)
あんぱん
控えめな甘さの小豆あんが
フランス生地に包まれます。
ちらっと見える群酪バターの
塩っ気がアクセント |д゚)
あんぱん・・・てかあんバタ。
フランス生地で作るあんバタって
神だと思ってる。
ナッツカルテット
アーモンドにカシューナッツ、
ヘーゼルナッツにくるみと・・・
4種の木の実が練り込まれます。
バケットはもっちりと適度な噛み応え。
ナッツぎっしり確かな満足(‘Д’)
バジルチーズ
もっちりとしたパン生地は
バジルとチーズで覆われ。
バジルの香りがふんわりと・・・
四方八方に広がります。
それにしてもバジルとチーズって
よく合いますね◎
ワインが欲しくなる(‘ω’)
シンプルなれど噛む程に味わい深く。
うん、しみじみ美味い(*´ω`*)
太田市へおいでの際は
住宅ラビリンスに足を踏み入れ
蔦に覆われるピースマークを発見下さい。
パンと言う宝物が待っています♪
余談ではありますが、
群馬と言えど利根川を渡ればすぐ埼玉。
そう、ほぼ埼玉だ(‘Д’)
ってことで群馬の方のみならず
埼玉の方も是非、足をお運び下さい。
Pan Peaceについて
自家製天然酵母と国産小麦のパン Pan Peace (パン ピース) | |
住所 | 群馬県太田市末広町572-11 |
問い合わせ | 0276-55-2118 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 日曜日・月曜日 |
公式サイト | panpeace.com |
駐車場 | 有り(2、3台) 店舗のある十字路、斜向いの土地を借りている模様です |
アクセス | 西小泉駅から2,657m |
地図 |
前回のお出掛けは ↓
コメント
こんにちは!令和もよろしくお願いします。
パンピースさん、聞いたことあるなーと思ったら・・・。
緑がもしゃもしゃのとこだ! 遥か昔に他力本願で、2度ほど行きました。
あの辺、野生の勘が働いたらスイスイたどり着けるのかしら。
あんぱん、気になるなぁ。
仰るとおり、埼玉県人の私もお邪魔してますよ~。
fukumimiさん>
こんにちは♪
そして明けましておめでとうございます。笑
令和も何卒よろしくお願いします!
そうそう、住宅街で緑に覆われ過ぎたお店です(‘ω’)
自分も2回目のお出掛けでしたが
迷子になってナビに頼りました・・・。
野生の勘だけでは多分無理だと思われます。笑
太田って同じ県でも遠く、
むしろ埼玉の方が近いですよね。
いつも羨ましく思ってます(‘Д’)