草津温泉と四万温泉の峠を隔てた山間に
ひっそりと佇む「沢渡温泉」。
草津を訪れ強酸性のお湯で、
肌を痛めた湯治客がその肌を癒す
草津の仕上げ湯とされています。
柔らかな肌触りは一浴玉の肌と言われ
美肌の湯とも称されています。
温泉街の一角には日帰りで
沢渡の湯が楽しめる沢渡温泉共同浴場があり、
中之条町を訪れる皆様に
癒しと安らぎを与えています。
草津と四万に囲まれた群馬の秘湯。
もうさ、その言葉だけでも優勝だよね。
沢渡温泉共同浴場の場所は
群馬県吾妻郡中之条町の上沢渡。
沢渡温泉街のちょうど
真ん中あたりに位置します。
あたりには風情のある旅館が点在し
観光なさる方におもてなしを。
冒頭でも軽く触れましたが、
温泉街から少し北へ車を走らせれば
世のちり洗う四万温泉(上毛かるた)。
西へ軽く走らせれば
草津よいとこ薬の温泉(上毛かるた)と、
ニッポンの名湯がひしめく
温泉好きのパラダイスです。
趣きのある木造。
ロケーション相まって
情緒が滲み出てる。
駐車場は建物の目の前。
4台ほどお停め頂けます。
入湯料は大人300円、小人200円。
沢渡温泉街の旅館に宿泊されている方は
入湯料が無料になります。
日帰り温泉て最近はどこも
1,000円位するのでこれは破格だ。
窓口でおかみさんにお支払いをして入館。
入口からすぐに脱衣所があり
ガラスドア越しにお風呂が見えます。
脱衣所は銭湯のようなのそれ。
木の温もりを感ず昭和スタイル。
体重計のレトロさに時代を感じます。
共同浴場は珍しい石造りの浴室。
素晴らしい雰囲気です。
温泉は男女ともに内湯で
シャワーはなく湯船がふたつ。
熱湯と温湯に分かれています。
熱湯は50℃近くにもなるそうですよ。
なお、飲泉することができるので
身体の中からも美しくなれてしまいます。
沢渡温泉の湯を利用する病院がある程
泉質の良さはお墨付き。
その効能豊かな源泉を
掛け流しで楽しめる最高の場所です。
無色透明の硫酸塩泉は肌ざわりが柔らかく
ずっと入っていたくなる心地良さです。
湯の中では湯の花が舞い、
その様子を眺めているだけでも
良いお湯に入ってることを実感します。
JR吾妻線 中之条駅から
吾妻観光バス沢渡行きで25分。
ふらり遊びに来て名湯を楽しめる
沢渡温泉唯一の共同浴場。
草津と四万のビッグネームに囲まれて
その名声が届いていないかもしれませんが、
知ってしまったら最後(•’ ‘•)و✧
虜になると思うんだ。
秘境グンマーの山間も山間にある
湯の花の舞う美肌の湯。
知る人ぞ知る群馬の名湯。
北毛方面への観光の際は是非(。ᵕᴗᵕ。)”
沢渡温泉共同浴場について
沢渡温泉共同浴場 (さわたりおんせんきょうどうよくじょう) |
|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2310 |
問い合わせ | 0279-66-2841 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
定休日 | ー |
公式サイト | 共同浴場 | 沢渡温泉組合 – 中之条町観光協会 |
アクセス | JR吾妻線 中之条駅から10km |
地図 |
群馬には観光スポットが目白押し
群馬のお勧めスポットをまとめています。
下のバナーから、併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ

コメント