昭和58年8月10日のオープン以来、
永きにわたり地元の皆様に
また、県内外問わずたくさんの皆様に、
愛され続ける"沼田の名店"。
自家製の納豆パスタやバナナジュースは
地元民でなくとも耳にする名物です。
名物なのはそれだけでなく・・・
詳しくは後ほど綴ってまいりますね(o´艸`)
てな訳で沼田の銘桜行脚のあとに
ランチでお出掛けしたのがここ、
同市内にある谷川のパスタ エルベさん。
兼ねてよりお邪魔してみたかった
沼田の人気イタリアンのお店。
(イタリアンの括りでいいのだろうか。)
ここでしか味わえないお料理と
その魅力に迫りたいと思います( ・ㅂ・)و ̑̑
この記事の目次
お店の場所とアクセス方法
お店の場所は群馬県沼田市の薄根町。
賑やかな沼田の市街地に位置します。
上越線に寄り添うように走る
国道291号線沿いにお店を構え。
その道を迷わず行けば自ずと
"スープ納豆発祥の店"に誘われます。
最寄り駅はJR上越線 沼田駅。
駅から650m、徒歩8分程度です。
駐車場について
駐車場はお店の前の
第1駐車場から始まり・・・
第1駐車場の看板向こうに第3駐車場、
お店の裏に第2駐車場と
トータル25台収容可能のようです。
店内へお邪魔します
時は令和なれど平成をワープして
古き良き昭和な佇まい。
昭和生まれの自分においては
懐かしい気持ちに駆り立てられます。
店内に入る前からそこかしこ
"スープ納豆"推してきます。
お店のマスコットキャラクター
"エルベちゃん"がお出迎え。
つぶらな瞳にキュンキュンだ。
入口から右が待合いになっています。
人気店なもんで混雑することもしばしば。
お呼ばれされるまで待ちましょう。
待合いから店内に通されると
左手に団体様向けの長テーブル席。
お子様用の椅子完備です。
その奥にカップルシートや
4人掛けのテーブル席が並びます。
どこもそこそこに目隠しあり
半個室的な雰囲気。
プライバシーへの配慮が良いですね。
ともあれ今回は団体向けのテーブル席を
お借りさせて頂きました。
初めてのお客様へ
メニューを拝見する前にまず
"初めてのお客様へ"をチェック。
パスタはオーダーを受けてから
ゆで始める"完全ゆで上げ"。
ひとつひとつが手作りのため
多人数ではメニューが制限されます。
(7名様以上は受付けていないとのこと)
なお、パスタの量は乾麺で、
■プチサイズ 90g
■ハーフサイズ 180g
■レギュラーサイズ 330g
レギュラーで330gだ!(||゚Д゚)ヒィィィ
メニューをチェック
"初めてのお客様へ"で極意を学んだら
メニューをチェックしてみよう。
我が家は5人家族なもんで多人数に該当。
メニューが少し制限されます(*ノωノ)アァ
5人家族であることを少し悔やんだ、笑
5~6名様専用メニューがこちら。
上の段にはお得なセットメニューが並び、
下の方には単品パスタメニュー。
ハーフサイズはマイナス100円。
プチサイズはマイナス300円だそう。
5~6名様専用メニュー以外にも、
ピザ、デザート、アルコールセットなど
各所に打ち出されていました。
"オイル焼き"・・・なんてのも(*´з`)
気になるお料理がいっぱいだ。
今回のオーダーは・・・
ともあれ今回お願いしたものを
以下にご紹介していきます。
全て5~6名様専用メニューから
オーダーしたものになっていますよ。
納豆に青ジソのせパスタ
手作り納豆パスタ部門から
納豆に青ジソのせパスタをチョイス。
麺の量はレギュラーサイズに慄いて
180gのハーフサイズでオーダー。
それでも丼ぶりにたっぷりだ!
よくよく考えてみれば
乾麺180gって凄い量よね(||゚Д゚)ヒィィィ
名物の"スープ納豆"同じく
手作り納豆のパスタ。
製造期間1週間の熟成納豆と
ツナと玉ねぎ、青ジソをオン。
刻み海苔とレモンがアクセント。
思いのほかさっぱりとしていて
するする入ってしまいます(*´ω`*)
あれ?レギュラーで良かったか?
マヨネーズ納豆のせパスタ
お次も手作り納豆パスタ部門から
マヨネーズ納豆のせパスタをチョイス。
これもハーフサイズにしました。
麺の茹で加減は絶妙なアルデンテ。
ドンピシャな歯ごたえは神。
パスタの上には熟成納豆と玉ねぎの
マヨネーズ和えソースをオン。
青じそのそれとは対照的に
まったりと奥深い味わいです。
マヨネィズは破壊力あるので
レモンでお口直しするも良し。
うん、これはハーフが丁度いいかな。
アサリとツナとトマトスープパスタ
コンソメスープ部門からは
アサリとツナとトマトスープパスタを。
サイズはプチサイズでオーダー。
これがスタンダードな麺の量なんだけど
えらい小さく見える不思議。笑
パスタのお名前の通り
アサリとツナがたっぷり入ります。
コンソメスープの優しい味わいね。
ほっこりするんだ。
アサリだけにあっさりと(*ノωノ)アァ
これはハーフサイズ以上でも
するする入って行くやつだと思う。
カルボナーラ
ホワイトスープ部門からは
定番のカルボナーラをセレクト。
サイズはハーフサイズね。
深い器にたっぷりのホワイトソース。
ずっしりとパスタが沈みます。
ソースはチーズメインの濃厚な味わい。
塩気は控えめでおとなしめ印象です。
意見分かれると思いますが
自分は最後まで飽きずに行けた(。-∀-)ニヒ
そして自分はこの経験を糧に
レギュラーの海に飛び込む決意をするのです。
バナ中(バナナジュースの中ジョッキ)
お客様の8割以上がコールすると言う
バナナジュースも頼んでみた。
バナナジュースの中ジョッキでバナ中、
迫力もパンチもあるエルベさんの名物だ。
控えめな甘さでフレッシュな爽快感。
正直に言ってしまえば
普通のバナナジュースですが、笑
この迫力とパンチが売りなんだろうね。
お口の周りに白い髭が出来るので
お子様もきっと喜ぶと思うんだ(o´艸`)
バナ中、テイクアウト出来るみたい
なお、バナ中(バナナジュース)は
テイクアウトも出来るみたい。
入口、待合いのところに
テイクアウトコーナーございます。
沼田観光などで近くを通った際は
旅の思い出に一杯いかがでしょう(=゚ω゚)ノ
"スープ納豆発祥の店"の納豆パスタ
"スープ納豆発祥の店"に来て、
名物の"スープ納豆"を
回避すると言う暴挙に出ましたが、
そこから派生する納豆パスタは
どちらもとっても美味しかったんだ。
てな訳で"スープ納豆"に
思いを馳せる結果となりました。笑
次回お出掛けの際の宿題です。
今回はランチタイムの訪問でしたが
各所に飾られるワインボトル・・・
そんなん見ちゃったらね、
ディナータイムに来たくなるじゃん。
オイル焼き、単品おつまみメニュー、
アルコールセットで乾杯したい。
何より次回はうんとお腹を空かせて
レギュラーサイズに挑戦だっ٩( ‘ω’ )و
沼田市へお出掛けの際は是非、
群馬盛りパスタで満腹になってみては♪
谷川のパスタ エルベについて
谷川のパスタ エルベ | |
住所 | 群馬県沼田市薄根町3361-1 |
問い合わせ | 0278-23-6095 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 木曜日 |
公式サイト | 谷川のパスタ エルベ 公式HP |
アクセス | JR上越線 沼田駅から650m |
地図 |
群馬県沼田市の観光・グルメまとめ
沼田の観光スポットやグルメをまとめています。
下のバナーから併せてお読み下さい(。・Д・)ゞ

コメント