野中の無住のお寺に寄り添う一本桜、
天照寺のシダレザクラ。
群馬県沼田市の"銘桜"として
その名を下界に轟かせます。
大木ではありませんが樹形、樹勢共に良く
お堂との組み合わせが絵になる桜です。
しだれ桜の横には小さな山門
その袂には石仏が行儀よく並び、
お寺と桜のコラボに
アクセントを与えてくれます。
その景色は美しきニッポンの原風景。
自分のような古風な人間は、笑
その情景に一発で心持っていかれます。
先にご紹介した発地のヒガンザクラや
上発地のシダレザクラほどでないにしろ、
見頃を迎えれば多くのカメラマンや
観光の皆様が足を運ぶ桜の名所。
その魅力に迫りたいと思います( ・ㅂ・)و ̑̑
この記事の目次
天照寺のシダレザクラの場所
天照寺のシダレザクラの場所は
群馬県沼田市の発地新田町(ほっちしんでん)。
沼田市立池田小学校・中学校・幼稚園の
すぐ北側の田園地帯に佇みます。
関越道 沼田インターから北へ約5.9キロ。
もう少し北へ進めば先にご紹介した、
銘桜"発地のヒガンザクラ"と
"上発地のシダレザクラ"の2大巨桜。
巨大な天狗面が有名な迦葉山 弥勒寺、
更に北へ進めば玉原ダム・玉原湖など
沼田の人気観光スポットがひしめきます。
アクセス方法
関越道 沼田インターを降りたら
県道266号線をひたすら北上。
道中、発地のりんご園街道へ左折。
更に北上すれば右手に
池田小学校・中学校が見えてきます。
それらを越えればすぐに目的地。
写真の狭い路地を入ったところです。
駐車場について
県道から天照寺へと続く道路は
道幅がとても狭いですが、
お寺近くに駐車スペースが有る模様。
ですが、あまりにも道幅がないため
大きな車だとちょっと入っていけないかも。汗
無料で5台程度のスペースだそうです。
要確認してからお出掛け下さいませ。
沼田の銘桜"天照寺のシダレザクラ"
天照寺は1767年(明和四年)の開創と伝わり
沼田坂東三十三観音の第五番です。
昔の農閑期には納札に巡る
お遍路さんの姿があったと伝えられています。
"天照寺のシダレザクラ"の逆側にも
美しい桜が咲いています。
品種は何になるのだろう(´・ω・`)ウーン
ソメイヨシノではない気がする。
分かる人ございましたら教えて下さい。
で、主題のしだれ桜がこちらになります。
山門を潜り抜けて東側から。
端正な樹形で樹勢良く
淡い桃色が美しく輝きます。
冒頭でも述べましたが、
しだれ桜の横の小さな山門と
袂には石仏がとても絵になります。
山門に覆い被さる桜の花には
息を飲むほどの感動が待っています。
狙ったかのように佇むお地蔵様。
南側から眺めてみれば
遠くには残雪の武尊の山々。
うんうん、絵になるなぁ。
界隈はちょうど桜の盛り。
銘桜の冠はなくともあちらこちら
とても綺麗に花を咲かせていまいた。
詫びを感ずお寺と桜の組み合わせ
詫びを感ずお寺と桜の組み合わせ。
情緒あるお堂を囲むように
銘桜のしだれ桜と名のなき美桜。
味のある山門に風情ある石仏。
遠くに見える残雪の山々なんて
もはや"ずるい"の一言です。笑
美しきニッポンの原風景・・・
その中に咲く端正な一本桜に会いに、
春の沼田へ出掛けてみては٩( ‘ω’ )و
これにてまとめとさせて頂きます。
長々とご精読ありがとうございました。
天照寺のしだれ桜について
天照寺(てんしょうじ)のしだれ桜 | |
所在地 | 群馬県沼田市発知新田町370 |
問い合わせ | 0278-25-8555(沼田市観光協会) |
開花時期 | 4月中旬~4月下旬 |
開花情報 | 沼田市の公式HPで開花状況を確認できます ↓ 沼田市さくら情報 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 沼田市公式 天照寺のシダレザクラ |
アクセス | ■お車の場合 関越道 沼田I.Cから5.9Km ■電車の場合 JR上越線 沼田駅からバスで30分 発地新田下車 徒歩約5分(400m) |
地図 |
近くには"発地のヒガンザクラ"
"天照寺のシダレザクラ"から
北へ約1.7キロのところに、
もうひとつの沼田の銘桜
発地のヒガンザクラが鎮座。
樹齢は推定約500年、県指定天然記念物。
樹形、樹勢共にとても見事な
群馬を代表するエドヒガン(江戸彼岸)です。
こちらも沼田の桜の名所ですよ。
併せてお出掛け下さいませ( ・ㅂ・)و ̑̑
詳細は下のバナーから ↓
その先には"上発地のシダレザクラ"
"天照寺のシダレザクラ"から
北へ約4.5キロのところに、
更にもうひとつの沼田の銘桜
上発地のシダレザクラが鎮座。
高台に美しく立つ孤高の一本桜です。
桜の袂には赤い前掛けをつけた
お地蔵様が立つことから、
俗名「発知の地蔵桜」とも呼ばれます。
こちらも沼田の桜の名所ですよ。
併せてお出掛け下さいませ( ・ㅂ・)و ̑̑
詳細は下のバナーから ↓
この他の群馬の桜や花の情報
この他の群馬県内の"桜情報"や
季節の花のことをまとめています。
下のバナーからご確認下さい。
コメント