群馬県甘楽郡南牧村の黒瀧山不動寺では
紅葉が見頃を迎えています。
秘境グンマーも大秘境の山間に建つ
黄檗宗のお寺さんで、
晩秋の頃合いを見計らい参拝すれば
いと美しい深紅葉が出迎えてくれます。
標高が高くなってゆくにつれ
辺りは赤黄に燃え上がり、
山門から開山堂までの道中は
射し込む光と高くそびえる木々の陰影。
静寂と深紅葉のコントラストに
魅力されること間違えなしです。
東京からの玄関口である藤岡市から
上信越自動車道で約45分。
紅葉に染まる秘境美をお楽しみ下さい。
この記事の目次
お寺の場所とアクセス方法、駐車場
黒瀧山不動寺の場所は
群馬県甘楽郡の南牧村大塩沢。
"鶴舞う形の群馬県"の
最西端に位置します。
高齢化率日本一の自治体にして
秘境グンマーの最高峰。
上州南牧谷の奥深い黒瀧山の
南東腹の岩壁にございます。
アクセス方法や駐車場につきましては
別記事でまとめていますので、
そちらをご参照下さいませ(。・Д・)ゞ

黒滝山で美しき深紅葉と戯れよう
この度の記事では2020年の
黒滝山の紅葉状況をお届けします。
以下、ざっと写真を貼り付けますの
美しき深紅葉をお楽しみ下さい。
不動寺の境内はもとより
山一面が深い紅葉色に染まり、
どこを撮っても絵になる素晴らしさ。
光の射し加減で表情がガラリ変わるので、
お写真が好きな方は
1日を通して楽しめると思います。
トレッキングで訪れる方も多く
皆様、絶景を堪能なさっていました。
御朱印は寺務所にて頂けます
参拝後は境内入口の寺務所にて
御朱印を頂きました。
直書きで対応していただき
授与の際にお経まで読んで頂きました。
ありがたやありがたや。
お出掛けの際は譲り合いの精神で
目的地はお山の上にあり、
山道を進むにつれ道幅は狭くなり
勾配も急になっていきます。
車のすれ違いが困難な場所もあり、
対向車が来ないことを祈りながら
強気で進むしかありません。
万が一のすれ違い際は
譲り合いの精神が大事ですよ。
お気を付けてお出掛け下さい。
秘境グンマーで一押しの紅葉スポット!
標高870メートルの黒滝山に建つ
山岳信仰の霊場"黒瀧山不動寺"。
行基作と伝わる不動明王を
安置したのが始まりと伝わります。
梅雨時期は参道の紫陽花に
夏は新緑・深緑のコントラストと、
四季折々の絶景が参拝方を出迎えますが
特に晩秋の紅葉は圧巻の佇まい。
当サイトでも一押しの
群馬の紅葉スポットです。
静寂と紅葉に染まる古寺や、
南牧の空に響く鐘楼。
郷愁を誘う秘境の深紅葉に
是非、魅力されてみては(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
撮影日|2020年11月22日(日)
黒瀧山不動寺について
黄檗宗 黒瀧山不動寺(くろたきさんふどうじ) | |
住所 | 群馬県甘楽郡南牧村大塩沢1266 |
問い合わせ | 0274-87-3037 |
拝観時間 | 8:00〜16:00 |
定休日 | 拝観無休 |
公式サイト | 黒瀧山不動寺|南牧村 |
アクセス | ■お車でお出掛けの場合 上信越道 下仁田I.Cより16km,約30分 ■公共機関をご利用の場合 上信電鉄 下仁田駅より約11km,タクシーで20分 |
地図 |
季節のお便りをお届けしています
四季折々の彩りを探しています。
下のバナーから併せてどうぞ(o´▽`)ノ

コメント