ふじの咲く丘
2019年4月21日(日) PM1:30
先日までは桜の花がたわわだった
ふじの咲く丘はその名の通り
藤の花の時季を迎えつつあります。
まだまだ枝垂れ具合は小さいけれど
暖かな陽射し(むしろ暑い位)を受け
ゴールデンウィークに差し掛かる頃には
本気を出してくることと(‘ω’)
藤の咲く街・藤岡市の
ふじの咲く丘・ふじふれあい館。
藤の花をテーマにした公園で
様々な色や形の藤を楽しむことが出来ます。
自宅から近いこともありちょいと偵察、
開花状況を確認がてらお花見に行ってきた。
45種類の藤が植えられた見本園の藤は
3~5分咲き程度。
全長250mの藤棚はまだ咲き始め・・・
ってな印象を受けました。
以下に貼り付ける写真から
丘のイメージを膨らませて下さい。笑
ふじの咲く丘って?
藤の花をテーマにした公園。
世界各種、45種類の藤の花があり
芝生広場の袖には約250mの藤棚が伸びます。
住所(所在地)は群馬県藤岡市は藤岡。
市街地からは少し南の方に位置し、
小高い丘の上にございます。
自転車で出掛けると入口の坂道が
地味に急勾配で心を折られるとか・・・。笑
見本園の藤の花の開花状況
芝生広場内にあるこの藤が
毎年一番早く咲き枝垂れる印象。
自分においてのお花見の
合図を告げる標本木となっています。
先にも述べた通り、
見本園の藤の花の開花状況は
概ね3~5分咲き程度かなと。
一番枝垂れて写真くらい。
藤棚の藤の花の開花状況
で、藤棚の藤の花は咲き始め。
ところにより枝垂れ始めていますが、
ピーク時はもっとワーッとね。
シャンデリアのようにキラキラと
どこまでも続く美しい紫色のトンネルに。
桜の花は葉桜となり・・・
綺麗だった桜の花は役目を終え、
新緑が芽生え始め・・・。
芝桜の開花状況
今現在(4月21日)は藤の花より
芝桜が見頃を迎えていました。
その他にも春の花(名前がわからない)が
色鮮やかに芝桜と共演しています。
藤岡ふじまつりについて
2019年も藤岡ふじまつりを開催。
【開催期間】
平成31年4月22日(月)~5月6日(月・祝)
【開催時間】
9:00~21:00
(ライトアップは日没から21:00)
【会場】
ふじの咲く丘・ふじふれあい館
【駐車場】
みかぼみらい館の駐車場をご利用ください。
詳しくは市のHPをご参照下さい ↓
群馬県藤岡市 第21回藤岡ふじまつり
ふじの咲く丘・まとめ
4月も下旬になれば気温は一気に上昇し
夏日がちらほらと顔を出し始めます。汗
ともなれば藤の生長も急加速。
日に日に枝垂れ具合は大きくなることと。
やはり見頃はG.Wを迎えたあたりから。
平成最後・・・ないしは令和最初のお花見に。笑
ゴールデンウィークのレジャーに是非、
藤の名所に足を運んでみては(*´ω`*)
ふじの咲く丘について
ふじの咲く丘(ふじふれあい館)
【住所・お問い合わせ】
藤岡市藤岡2690-7
0274-22-8111
【ふじふれあい館 開館時間】
9:00~16:00
【ふじふれあい館 休館日】
火曜日(祝日の場合翌日)
年末年始(12月25日~1月7日)
※ふじまつり期間中は休館日はありません
【入場料】
無料
【地図・アクセス】
群馬藤岡駅から3,500m
2018年の様子はこちらから ↓

ライトアップの様子はこちら ↓

コメント