群馬で食べるレトロ自販機の聖地!群馬のオモウマいレストハウスで懐かしい自販機グルメを味わおう|みどり市観光「丸美屋 自販機コーナー」。 群馬県みどり市の「丸美屋 自販機コーナー」さんをご紹介。ヒューマングルメタリー オモウマイ店で紹介されて人気爆発!群馬のレトロ自販機の聖地として県内外問わず沢山の方が足を踏み入れます。秘境グンマーのB級スポットにして人気観光スポット!自販機の絶品メニューはなんと手造り。ワンコインで満腹満足だ。2022.04.12東毛エリアでお散歩群馬でお散歩群馬で食べる
西毛エリアでお散歩明太子専門のテーマパークが群馬に上陸!入場無料で明太子の工場見学とグルメを楽しもう|甘楽観光「めんたいパーク群馬」。 明太子の老舗 かねふくさんが運営する明太子専門テーマパーク「めんたいパーク」さんが群馬に上陸。4月9日(土)にプレオープンしました。めんたいこの製造工場と直売店、フードコーナー、見学コースが、一体になったテーマパークでお子様からお大人様まで楽しめます。グランドオープンは4月21日(木)。是非お出掛け下さい♪2022.04.10西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩妙義の東麓で春を待つ銘桜。寄り添う二本の美しき大桜に酔いしれよう|富岡観光「菅原のしだれ桜」。 群馬県富岡市妙義町の「菅原のしだれ桜」をご紹介。名峰 妙義山の東麓で静かに春を待つ銘桜。二本のしだれ桜が寄り添うように並び 美しくどこか儚く花を咲かせ、訪れる方々を魅力します。知る人ぞ知る群馬県の隠れた桜の名所。もはや穴場スポットだと思います。満開のタイミングを見計らい、ご都合を付けて是非お出掛けを♪2022.04.10季節のお便り西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩春はミモザの人気スポット。縁起だるまの寄り添うお寺で黄色いふわふわに癒されよう|高崎観光「少林山 達磨寺」。 群馬県高崎市の「少林山 達磨寺」さんをご紹介。県西部にあるお寺さんで縁起だるま発祥のお寺として有名です。そんな達磨寺では春になると山内のミモザの花が美しく咲き誇り参拝にいらっしゃる皆様を魅力します。近年ではSNSなどのメディアで話題を呼びミモザの人気スポットになっています。高崎市へお出掛けの際は是非♪2022.03.25季節のお便り西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
中毛エリアでお散歩町の史跡を彩る桜花。絵になる古墳にコーフンしながらお花見を楽しもう|玉村観光「梨ノ木山古墳」。 群馬県佐波郡玉村町の「梨ノ木山古墳」をご紹介。玉村の市街地から東側に広がる田園地帯にある5~6世紀に築造された円墳で近くにある軍配山古墳と並んで地方の支配者のお墓と推定されます。春になると桜の木が古墳の周りを彩り、それはそれは美しい風景を目の当たりにすることができます。町の史跡を彩る桜花のお花見を♪2022.03.19中毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩群馬三大梅林の素晴らしき眺望。丘陵一面を白に染める美しい梅の花を楽しもう|高崎観光「榛名梅林」。 群馬県高崎市の「榛名梅林」をご紹介。市の西部に広がる梅林で箕郷梅林、秋間梅林とあわせて群馬三大梅林と呼ばれます。春先の開花時期には丘陵一帯が白一色の花に埋め尽くされ梅の香りが辺りに漂います。見頃は例年3月上旬~3月下旬。入場料・駐車場共に無料と言う神がかった観光スポットでグンマーの春をご堪能下さい。2022.03.17西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩日本三名泉・草津温泉のシンボル。湯けむり立ち上がる温泉情緒を散策しよう|吾妻観光「草津温泉 湯畑」。 人気温泉地ランキングで堂々1位に輝く群馬県の「草津温泉」。日本三名泉のひとつにも数えられます。温泉街の中心に位置する場所にあるのが草津温泉のシンボルの「湯畑」。毎分4,000リットルの温泉が湧き出ておりいつも湯けむりを舞い上げています。観光の際には絶対に外せない人気スポット!ここは必ずお出掛け下さい。2022.03.15北毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩伊香保の一等地にある日帰り温泉で茶褐色の名湯に心も身体も癒されよう|渋川観光「伊香保温泉 石段の湯」。 群馬県渋川市の「伊香保温泉 石段の湯」さんをご紹介。伊香保きっての観光名所 石段街にある蔵造りの日帰り温泉で、気軽に良質なお湯を楽しめるのが特徴です。石段を登っている途中に温泉で冷えた身体を温めるも良し、登りきった帰りに疲れを癒やすも良し。石段街への観光の際は何はなくともタオルはマストだ( ・ㅂ・)و2022.02.17北毛エリアでお散歩群馬でお散歩
東毛エリアでお散歩春は桜に藤の花、冬は優雅に泳ぐ白鳥のバードウォッチングを楽しもう|館林・邑楽観光「県立多々良沼公園」。 群馬県館林市と邑楽町にまたがる「県立多々良沼公園」をご紹介。利根川と渡良瀬川に挟まれた湖で、春には桜に藤の花、夏は豊かな深緑に秋は紅葉、冬は白鳥の飛来など四季折々に出迎えます。いつ出掛けても美しい景色に癒されること間違えなし!館林と邑楽をまたぐ人気観光スポット。お近くにお出掛けの際は是非お立ち寄りを。2022.02.11東毛エリアでお散歩群馬でお散歩
季節のお便り元旦・2日は全国で最も早い"だるま市"で一年の恵に与ろう|新春の群馬観光「高崎だるま市2022」。 全国で最も早い"だるま市"である「高崎だるま市」が2022年も開催決定。毎年1月1日、2日に開催される群馬県高崎市の新春の恒例行事です。だるまの販売や開運たかさき食堂の出店など、様々なイベントが行われます。新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底した上での開催。新春は高崎で一年の恵に与ろう。2021.12.31季節のお便り西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩地上にも地中にも壮大なアート!紅葉に名高い庭園美と神秘に染まる三十九観音のご利益を|高崎観光「洞窟観音 徳明園 山徳記念館」。 群馬県高崎市の「洞窟観音 徳明園 山徳記念館」をご紹介。地中では三十九観音のご利益を授かれる洞窟観音、地上では四季折々の風情を楽しめる徳明園が美しく広がります。中でも秋の紅葉シーズンは一見の価値あり!壮大な規模に施す空間デザインはもはや巨大芸術作品です。2021.11.27西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
季節のお便り食べ放題、お土産付きでワンコイン!?冬桜と紅葉美しい桜山の山麓でみかん狩りを楽しもう|藤岡観光「木村観光みかん園」。 群馬県藤岡市の冬桜の名所 桜山の山麓では、毎年11月1日〜12月中旬頃までみかん狩りを楽しむことが出来ます。桜山観光みかん組合全体で作付け面積2.5ヘクタールの園内に4,500本の木が栽培され、みかんをたわわに実らせます。今回は「木村観光みかん園」さんでみかん狩りを楽しんでまいりました(*‘∀‘)2021.11.17季節のお便り西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩秘境グンマーへは関係者以外立ち入り禁止!?群馬の国境へ伝説の看板を見に行こう|長野・群馬観光「毛無峠」。 長野県高山村と群馬県嬬恋村を跨ぐグンマーの国境「毛無峠(けなしとうげ)」をご紹介。毛無峠と言えばネットでもお馴染みの「伝説の看板」があまりにも有名ですね。絶景と静寂、伝説の看板以外、本当に何もありませんが、これが群馬だと胸を張りたい。目的地までのアクセスは困難を極めますが絶景の毛無峠へ是非(。ᵕᴗᵕ。)”2021.10.29北毛エリアでお散歩群馬でお散歩県外遠征
季節のお便り20万球の眩い輝き。ららん藤岡イルミネーション2021はじまる|藤岡観光「道の駅 ららん藤岡」。 群馬県藤岡市の「道の駅 ららん藤岡」では2021年10月23日(土)~2022年1月31日(月)の期間、「ららん藤岡イルミネーション2021」を開催。約20万球の眩い輝きが会場のふれあい広場を美しく彩ります。藤岡市の冬を彩る恒例イベント。群馬へのレジャーや帰省の際は県の玄関口で最高の夜景に酔いしれよう!2021.10.26季節のお便り西毛エリアでお散歩群馬でお散歩
季節のお便り群馬県一の高さを誇る大鳥居とコスモス畑のやけに絵になるコラボレーション|伊勢崎観光「小泉コスモス畑」。 群馬県伊勢崎市の「小泉コスモス畑」をご紹介。小泉稲荷神社のシンボルである大鳥居の周辺 約8.6haに2,000万本のコスモスが咲き揃います。見頃は例年10月上旬~10月下旬。中旬には小泉コスモスまつりが開催されますよ。群馬県一の高さを誇る大鳥居とコスモス畑のやけに絵になるコラボレーションを是非♪2021.10.22季節のお便り中毛エリアでお散歩群馬でお散歩
北毛エリアでお散歩天空の県境を空中散歩。日本一高い国道からの素晴らしすぎる絶景に酔いしれよう|中之条観光「渋峠(しぶとうげ)」。 日本の国道最高地点として有名な「渋峠」。長野県山ノ内町の渋温泉と群馬県草津町の草津温泉を結ぶ、志賀草津道路(国道292号線)にある峠です。秋の紅葉シーズンから雪の回廊、夏は吹き抜ける高原の涼風に空の青と深緑の美しきコントラスト。季節を問わず素晴らしい絶景を楽しめます。記事内では渋峠の絶景スポットを紹介しています。2021.10.06北毛エリアでお散歩群馬でお散歩県外遠征
東毛エリアでお散歩黄金色に染まる田んぼの先に・・・。目を疑う巨大なかかしに会いにいこう|藪塚観光「日本一の一本足かかし かかまる」。 群馬県太田市藪塚町の日本一の一本足かかし「かかまる」をご紹介。三島神社公園内の広場の一角、やぶ塚温泉郷のほど近くに立つ高さ約10メートルの巨大かかしです。付近の田畑が荒らされぬよう目を光らせております(ФДФ) カッ! 記事内ではかかしの横に鎮座する三島神社もフィーチャー。お近くにお出掛けの際は是非♪2021.09.14東毛エリアでお散歩群馬でお散歩
西毛エリアでお散歩四季折々の花が咲く彩り豊かな湖でアジサイを愛でよう|富岡観光「大塩湖」。 群馬県富岡市の「大塩湖(大塩ダム)」をご紹介。群馬サファリパークの南西に広がる湖で、春は桜、夏はボート、秋は紅葉、冬は渡り鳥と四季折々楽しめる富岡の観光スポットです。湖の周囲には桜が約1,000本、アジサイが約2,000株植えられており、時季を迎えるととても綺麗に咲き乱れ 訪れる皆様を魅了します♪2021.07.17西毛エリアでお散歩群馬でお散歩