自転車のこと サドルバッグ「deuter (ドイター) バイクバッグ 1」| ダイヤル式チェーンロック「ABUS 1200/110 BLACK」。 ロードバイクやクロスバイクに乗る際の便利アイテム「サドルバッグ」、そして必需アイテムの「チェーンロック」のご紹介です。購入したサドルバッグはdeuter (ドイター) バイクバッグ 1、チェーンロックはABUS(アバス)のダイヤル式のもの。ちょっとしたレビューをご紹介しています。 2018.05.29 MERIDA SCULTURA 400自転車のこと
スピンバイク 自宅でフィットネス・ダイエット|"ハイガー産業"スピンバイク「HG-YX-5006」。 ダイエットやトレーニングのためにロードバイク・クロスバイクに乗っています。ですが雨が降ると乗れない訳で。そんな折、室内で自転車を漕げないかと考えて購入したのがハイガー産業のスピンバイク「HG-YX-5006」です。1ヵ月乗ってみてのインプレッションを。購入を検討の方は是非('◇')ゞ 2018.01.08 お買い物スピンバイク自転車のこと
Fuji ABSOLUTE S グリップの交換とポジショニングの変更を。 -Fuji ABSOLUTE S 5年来の付き合いにある自身の初号機がコレ、クロスバイク・Fuji ABSOLUTE S。乗り始めた頃に乗り心地を追求すべく色々とイジイジした訳ですが・・・新たな乗り心地を欲すべく、また少し手を掛けてみました。少し前にⅡ号機のクロスバイク・G... 2017.04.28 Fuji ABSOLUTE S自転車のこと
自転車のこと 24インチの6段変速。-パートⅡ シルバーを基調としブルーが映えるMTBタイプ。 サイズは24インチ、変速は6段。 次男の新しい自転車が、 2017年2月11日(土)に納車されました。思い返せば今まで乗っていた自転車は、 彼が3才になった頃に補助輪付きで購入したもの。月日の... 2017.02.28 自転車のこと
Fuji ABSOLUTE S チェーンの交換を。 -Fuji ABSOLUTE S スプロケットの交換に続きチェーンの交換です。前記事でも述べた通り、 5年間ほぼノーメンテのクロスバイク・Fuji ABSOLUTE S。無論、チェーンも一度も交換してません^^; (一応注油はちょいちょいしています。)雨中、更にはヒルクライ... 2017.02.09 Fuji ABSOLUTE S自転車のこと
Fuji ABSOLUTE S クロスバイクのスプロケット交換。 -Fuji ABSOLUTE S 以前にもご紹介したことのある5年来の愛車のクロスバイクが、Fuji ABSOLUTE S。前記事でも述べた通り、5年間ほぼノーメンテで・・・(;´・ω・)と言うことで今更ながら少しずつメンテナンスを。今回はスプロケットの交換をしてみた。「ス... 2017.02.07 Fuji ABSOLUTE S自転車のこと
Fuji ABSOLUTE S ブレーキシューの交換を。 -Fuji ABSOLUTE S Fuji ABSOLUTE S 2012モデル 2011年10月の購入から5年とちょっと。(2017年1月現在)メインをGIOS MISTRALに明け渡すも、 未だ現役さながらのペースで乗り続けているのがこのクロスバイク。当初はグリップやホ... 2017.01.25 Fuji ABSOLUTE SGIOS MISTRAL自転車のこと
自転車のこと PWT / ディスプレイスタンド・DS03。 PWT DS03 ディスプレイスタンド ゲージ付きフロアポンプ(空気入れ)と 一緒に購入したのが同メーカーのこのスタンド。ロードバイクやクロスバイクを簡易的に立て掛けられます。ちゃんとしたメンテナンススタンドも持っているのですが、 自転車に... 2017.01.18 GIOS MISTRALMERIDA SCULTURA 400自転車のこと
自転車のこと PWT / ゲージ付きフロアポンプ・FP01 。 PWT FP01 ツインヘッドクレバーバルブ搭載 ゲージ付きフロアポンプ自転車に乗っているなら欠かせないアイテムが空気入れ。特にロードやクロスバイクにおいては、 適正な空気圧の維持・管理のためゲージ付きがマストです。現在自身が使っているもの... 2017.01.16 GIOS MISTRALMERIDA SCULTURA 400自転車のこと
自転車のこと これから始まる自転車ライフ。 2016年10月8日(土) 藤岡総合運動公園 陸上競技場の隅っこ 前回の練習から何かと時間が取れず、 ずいぶんと経ってしまいましたが・・・ 久しぶりに長女の「補助輪なし」の練習を。 この日は練習前から何やらやる気に満ち溢れ、 「今日こ... 2016.10.10 自転車のこと
自転車のこと もっとペダルをくるくると。 長女の自転車の補助輪を外してから 3回目の練習となります。 週一程度、時間のある時にサッと。 無論、今までよりはこなれてきた印象ですが・・・ 完全なる自走まではあと一歩。 むしろちょっとだけ自走できる時もあり。すぐに足を着いてしまいま... 2016.09.16 自転車のこと
自転車のこと 補助輪外す年中の夏。 幼稚園・年中さんの夏、自転車の「補助輪外し」が我が家の慣わしとなっています。 もちろん長男・次男もこの時期に外しました。 今夏その対象者となったのが長女。 彼女の自転車の補助輪を外し、 サイドスタンドをせっせと組み付けるのお父ちゃん。 ... 2016.09.05 自転車のこと