つるし飾り at 地球屋榛名
縮緬などの着物の布を解いて
作った細工物を
紐で繋げ竹等で作った輪に吊るして
飾りにした物。
その起こりは江戸時代とされていて
細工物一つ一つに
長寿や健康などを願う意味があり、
女の子が生まれたお祝いとして届けられ
桃の節句に飾ったと云われています。
伊香保の街の佛光山法水寺を後にして
向かったのはお隣りの街、
北群馬郡榛東村の地球屋 榛名さん。
主には洋服や雑貨・小物、
着物や古民具の販売をしているお店です。
そんな地球屋さんで有名なのが
店内に展示されるつるし飾り。
天井から床までびっしりと・・・
壮大な数の飾りが吊るされます。
その数なんと13,556個とのこと(´・Д・)
店内に入るやその迫力に圧倒されます。
なんとギネスにも認定されている模様ですよ。
お店の場所は先にも述べた通り
群馬県は北群馬郡榛東村。
榛名山の東側に位置します。
なお、地球屋 榛名さんの敷地内には
地球屋パン工房さんが併設。
道向かいにはもの作り体験工房の
地球屋ハルナグラスさんもあり。
一日を通して楽しむことが出来る
観光スポットとなっています。
今回はこのつるし飾りに焦点を置き。
ちなみにつるし飾りの真ん中は
通れるようになっており、
飾りの中も見ることが出来ます。
見上げてみれば・・・
また違った美しさ♪
辺り一面に広がる
カラフルな人形は必見です。
なお、撮影OKなポイントは
巨大つるし飾りのまわりと内側・・・
そしてつるし雛のお隣りに泳ぐ
巨大鯉のみとなっています。
他のお客様に迷惑を掛けぬよう
ご配慮下さいね(;´・ω・)
撮影した写真をSNS上にアップした方は
画面をスタッフさんに提示すると、
小さなプレゼントがあるようですよ。
是非、お試しあれ♪
伊香保の街から車で10分程度。
こちら方面へお出掛けの際は
足を延ばして榛東村まで。
「世界一」のつるし飾り、
極東ニッポンのグンマーにあります。
地球屋 榛名について
地球屋 榛名 | |
住所 | 群馬県北群馬郡榛東村上野原吾妻山1-1 |
問い合わせ | 0279-20-5536 0120-198-867(フリーダイヤル) |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | chikyuya.co.jp/haruna |
アクセス | JR上越線 八木原駅から7,300m |
地図 |
併せて読みたい記事
お隣りの地球屋パン工房 ↓

伊香保観光 新名所 ↓

伊香保観光 名所 ↓

伊香保と言ったら水沢うどん ↓

コメント