県外遠征 春は桜、秋は大銀杏。小京都の古刹・足利氏の氏寺"大日様"で鎌倉時代の面影に魅了されよう|栃木観光「大日尊 鑁阿寺(ばなんじ)」。 栃木県足利市の「大日尊 鑁阿寺(ばんなじ)」をご紹介。鎌倉時代の建久七年(1197年)に、足利義兼によって建立された足利市を代表するお寺さんです。国宝の本堂をはじめ境内の建築物はどれも国や県、市の文化財。鎌倉時代の武家屋敷の面影に魅了されること間違えなしですよ。また春は桜、秋は大銀杏も見どころです♪ 2021.01.12 県外遠征
県外遠征 日本遺産に認定!ザビエルが世界に紹介した"日本最古の学校"へ行こう|栃木観光「史跡 足利学校」。 栃木県足利市の「史跡 足利学校」をご紹介。現代に残る教育の原点でかつてあった"日本最古の学校"です。入徳門、学校門、杏壇門の三門と孔子廟、方丈などの建物が、5,500坪の敷地内に静かに佇みます。平成27年に"日本遺産"に認定。現在は"世界遺産"を目指しています。記事内では足利学校の見どころをまとめています。 2021.01.09 県外遠征
県外遠征 神域を彩る季節の花々と紅葉、秩父連山の稜線に魅力されよう|埼玉県長瀞観光「寶登山神社 奥宮(おくみや)」。 埼玉県秩父郡長瀞町の「寶登山神社 奥宮(おくみや)」をご紹介。宝登山神社 本殿からは少し離れた宝登山の山頂に鎮座。また、宝登山 山頂はロウバイ(蝋梅)の関東有数の植栽地。更には秩父盆地を一望できる絶景スポットです。小動物公園や梅百花園もあり、遊びどころが盛りだくさん。宝登山 山頂の見どころもチェックだ! 2020.12.25 県外遠征
県外遠征 宝登山 山頂への空中散歩。秩父長瀞の美しき四季をゴンドラから楽しもう|埼玉県長瀞観光「宝登山ロープウェイ」。 埼玉県秩父郡長瀞町の「宝登山ロープウェイ」をご紹介。宝登山に架設されるロープウェイで山麓駅から山頂駅までの全長832メートルを約5分で結びます。気軽に山頂まで届けてくれ、ひとり往復1,000円を切る良心的な運賃は魅力。秩父長瀞の美しき四季をゴンドラから楽しもう。無料駐車場やアクセス方法、乗車料金や時刻表をチェック! 2020.12.23 県外遠征
県外遠征 金運アップのパワースポット。宝の山に登ってご利益にあずかろう|埼玉県長瀞観光「寳登山神社(ほどさんじんじゃ)」。 埼玉県秩父郡長瀞町の「寳登山神社(ほどさんじんじゃ)」をご紹介。その名の通り宝登山の山麓に鎮座する日本武尊ゆかりの神社。木立に囲まれた厳かな雰囲気で秩父長瀞の中でもとりわけ強力なパワースポットです。長瀞に出掛けたら必ず訪れたい人気観光スポット!記事内では境内の様子や駐車場、御朱印のことをまとめています。 2020.12.20 県外遠征
県外遠征 七色の鳥居を潜って縁結び。鮮やかな朱色の社殿と眼下に望む絶景が魅力|栃木観光「足利織姫神社」。 栃木県足利市の「足利織姫神社」をご紹介。縁結びの神様として女性に人気のパワースポット。願いを叶える229段の石段に幸せをもたらす「愛の鐘」、カラフルな7色の鳥居が出迎える「えんむすび坂」など、ご利益いっぱいの神社です。記事内では境内の様子や駐車場、アクセス方法、御朱印のことなどをまとめています。 2020.10.30 県外遠征
県外遠征 丘陵をオレンジに染めるマリーゴールドが見頃|本庄早稲田「マリーゴールドの丘公園」。 埼玉県本庄市の「マリーゴールドの丘公園」をご紹介。本庄早稲田駅の東側に位置する公園で春は芝桜、夏はアジサイ・ひまわり、秋は公園の名前にもなるマリーゴールド、そして冬はイルミネーションが灯され四季折々、丘の彩りが移り変わります。ピクニックにも最適。記事内ではアクセス方法や駐車場のことなどをまとめています。 2020.10.27 季節のお便り県外遠征
季節のお便り 埼北の地で美しく咲き誇るしだれ桜が見頃を迎える|埼玉県神川町「瑞厳寺の春待桜」。 埼玉県児玉郡神川町の「吉祥山 瑞巌寺」さんの"しだれ桜"が見頃を迎えています。樹齢約300年、「春待桜」とも呼ばれ埼北の地で美しく咲き誇ります。孤高にして雄大な佇まいは圧巻!日没後はライトアップはありますよ。記事内では境内やしだれ桜の様子、アクセス方法や駐車場のことをまとめています。 2020.03.24 季節のお便り県外遠征
西毛エリアでお散歩 グンマーと埼玉跨ぐ「下久保ダム」|ダム湖百選、青すぎる絶景「神流湖」。 群馬県藤岡市と埼玉県神川町に跨る神流川に建設された「下久保ダム」、ダムの形成で出来た人工湖の「神流湖」をご紹介。西上州へお出掛けの際は必ず立ち寄りたい観光スポット。雄大なダムと美しい湖面は必見です!記事内ではダムと湖の概要、ダムカードや駐車場、アクセス方法をまとめています('◇')ゞ 2019.12.12 西毛エリアでお散歩群馬でお散歩県外遠征上毛かるた
県外遠征 紅葉と冬桜の城峯山 城峯公園 傍らに「郷社 城峯神社」参拝。 冬桜の名所 城峯公園のすぐ傍らにある「城峯神社」をご紹介。埼玉県は城峯山 北山麓、神泉村の東神山に鎮座する郷社です。埼玉と言えどほぼ群馬のお社さん。群馬県民にもしっかりと寄り添ってくれると思うんだ(*´з`)笑 記事内では境内の様子やアクセス方法、駐車場のこと、神社の概要をまとめています。 2019.12.09 県外遠征
西毛エリアでお散歩 群馬と長野の県境跨ぎ 碓氷峠の天辺に・・・軽井沢「熊野皇大神社」・松井田「熊野神社」。 碓氷峠の頂上、群馬と長野の県境に跨る珍しい神社をご紹介。長野県側は軽井沢「熊野皇大神社」、群馬県側は安中「熊野神社」。参道と本宮の中央を県境が通ります。記事内では境内の様子や駐車場、アクセス方法や御朱印などをまとめています。それと同じく軽井沢の人気観光スポット「旧碓氷峠 見晴台」もご紹介していますよ。 2019.11.18 西毛エリアでお散歩群馬でお散歩県外遠征
季節のお便り 水鏡に映える絶景。軽井沢ナンバーワンの紅葉スポットで秋を愛でる|長野県軽井沢町「雲場池(くもばいけ)」。 軽井沢きっての観光と紅葉の名所「雲場池(くもばいけ)」をご紹介します。四季を通じて軽井沢ならではの風景を描いてくれる湖で、まこと見事に美しい景勝地。初冬、紅葉シーズン真っ只中の見頃の雲場池の様子を写真におさめてきました。駐車場やアクセス方法などもまとめたので軽井沢観光の際にお役立て下さい♪ 2019.11.14 季節のお便り県外遠征
県外遠征 冬桜のお花見・紅葉狩りを一遍に・・・ほぼ群馬(埼玉)の「城峯公園」散策。 埼玉県児玉郡神川町にある「城峰公園」をご紹介。冬桜の名所として名高く、紅葉シーズンと重なれば、それはそれは見事な景色が広がます。記事内では冬桜の開花状況、開花時期、紅葉の様子、公園内の施設、駐車場、アクセス方法などをまとめています。日中とはひと味違うライトアップも必見ですよ('◇')ゞ 2019.11.13 県外遠征
県外遠征 足尾銅山のその先へ・・・「足尾砂防ダム」に「銅(あかがね)親水公園」、「近代産業遺産群」探訪。 足尾銅山観光のその先へ・・・。「足尾砂防ダム」と「銅(あかがね)親水公園」のご紹介です。‟日本のグランドキャニオン“と呼ばれる松木渓谷の入口にあり、公園内には足尾環境学習センターなど魅力がいっぱいです。道中の「足尾の産業遺産群」も必見!時間がいくらあっても足らないんだ(;´・ω・) 2019.10.23 県外遠征
県外遠征 トロッコ電車で坑内へ・・・日本一の鉱都「足尾銅山観光」。 栃木県日光市足尾町の「足尾銅山観光」へお出掛け。かつて「日本一の鉱都」と呼ばれ大いに栄えた足尾銅山の坑内観光施設(歴史博物館)です。閉山後に坑内の一部が開放され、トロッコ電車に乗って坑道にへ・・・。足尾銅山観光の概要や坑内の様子、料金や駐車場、アクセス方法をまとめましたのでお出掛けの際の参考にして下さい♪ 2019.10.21 県外遠征
県外遠征 夢と魔法の王国「東京ディズニーランド」・王国への架け橋「ホテルエミオン東京ベイ」 。 地下鉄博物館に出掛けた翌日のお話、宿泊先の「ホテルエミオン東京ベイ」から無料シャトルバスに乗って、夢と魔法の王国「東京ディズニーランド」へ行ってきた。言わずがな日本が誇るテーマパーク。今回はディズニーランドのこと、宿泊先のエミオン東京ベイのことをまとめてみました。そんな夏の家族旅行記です |ω・) 2019.09.12 県外遠征
県外遠征 みて・ふれて・動かして、学習できる 参加型ミュージアム「地下鉄博物館(ちかはく)」。 東京メトロ東西線葛西駅の高架下にある地下鉄を専門に扱った博物館が「地下鉄博物館」。愛称は「ちかはく」。地下鉄の歴史から最新技術まで、「みて・ふれて・動かして」学習できる参加型ミュージアムです。入館料お安く見どころ、遊びどころ満載。駐車場が無料なのも有り難い。夏休みや冬休みのレジャーに是非('◇')ゞ 2019.09.10 県外遠征
埼玉県のベーカリー 本庄駅南、裏路地に|埼玉県産小麦のベーグルのお店「つむぎベーグル」。 2019年2月27日、埼玉県本庄市駅南にベーグル専門店がオープン。埼玉県産小麦のベーグルのお店【つむぎベーグル】さんです。ベーグルは優しい甘さで小麦の風味が引き立ち、比較的ソフトな噛み応えなのでお子様にもオススメですよ。なお、売り切れ次第終了とのことでお出掛けは早い時間が吉です。 2019.07.09 埼玉県のベーカリー県外遠征パン屋さんめぐり