河津桜やソメイヨシノと共に春を彩り
季節を盛り上げるしだれ桜。
別名、糸桜(イトザクラ)とも言い、
エドヒガンの枝が細く枝垂れるように
垂れ下がったものを指します。
花色が濃いものを紅枝垂れ(ベニシダレ)、
花が八重咲きのものを
八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ)と呼びます。
関東北部の群馬県内だと早い場所では
3月中旬あたりから咲き始め、
優雅で華やかな姿に春の訪れを感じます。
てな訳で今回の記事では群馬県にある
しだれ桜の名所や銘桜をご紹介٩( ‘ω’ )و
秘境の早春を彩る芸術的な風景に
酔いしれてみてはいかがでしょうか♪
この記事の目次
前橋市|敷島公園の祇園の孫桜・孫の代の桜
前橋市の敷島公園にある"祇園の孫桜"。
敷島タクシーさんの角を曲がり
ばら園へと続く道沿いに植わります。
配植されているしだれ桜は
京都円山公園の中央にある、
祇園枝垂れや祇園の夜桜と呼ばれる
京都を代表する名桜の孫木だそう。
どの木も背が高く凛とした佇まい。
ずらりと並び圧巻です。
敷島公園の別所にはもう1本のしだれ桜。
"孫の代の桜"と言う銘木です。
皇太子殿下のご成婚記念なんだそう。
先にご紹介した"祇園の孫桜"が
公園の端っこなのに対して、
この桜は公園の中央あたりに位置します。
背は低めですが端正な佇まいで美しい。
なんて言うか・・・バランス良いよね。
群馬県立 敷島公園(しきしまこうえん) | |
住所 | 群馬県前橋市敷島町262 |
問い合わせ | 027-234-9338(公園管理事務所) |
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
駐車場 | 有り(無料) 第一駐車場【ばら園正面付近】(140台) 第二駐車場【ばら園北門付近】(161台) 第三駐車場【利根川敷島河川敷多目的広場】(約600台) |
関連記事 | annbread.com/shidare-shikishima |
アクセス | 関越道 前橋I.Cから15分 JR両毛線 前橋駅からバスで約20分 「敷島公園バスターミナル」または「競技場入口」下車 |
地図 |
高崎市|慈眼寺のしだれ桜
住まう群馬県の南西部において
「しだれ桜の名所」として、
真っ先に思いつくのが
滝の慈眼寺(じげんじ)さん。
群馬県高崎市の下滝町にある
高野山真言宗のお寺さんです。
境内、沢山のしだれ桜が植わりますが
慈眼寺さんと言えばこのアングル。
鐘楼に寄り添うしだれ桜は、
まるで天から降り注ぐ滝のよう
見事に咲き誇り、見る者を魅了します。
華敷山補陀落院 慈眼寺(じがんじ) | |
住所 | 群馬県高崎市下滝町19 |
問い合わせ | 027-352-8365 |
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
駐車場 | 有り(無料) 第一駐車場 普通車25台 第二駐車場 普通車30台 |
関連記事 | annbread.com/jigenji-takasaki2020 |
アクセス | 関越道 高崎I.Cから3.7km JR高崎駅より群馬中央バス「県立女子大」行きにて「慈眼寺裏」下車 |
地図 |
甘楽郡甘楽町|宝積寺のしだれ桜
甘楽郡甘楽町の山中に構える
宝積寺(ほうしゃくじ)さん。
樹齢150年のしだれ桜が咲き誇り
参拝客の皆様を魅了します。
甘楽町銘木十選にも選ばれる
枝ぶり美しいしだれ桜。
菊女観音菩薩様とのアングルは
とても絵になり風情極まります。
また、「東国花の寺百ヶ寺」
群馬第4番礼所にも選定される花の寺。
一年中花の咲くお寺として
植樹活動も積極的に行っています。
宝積寺(ほうしゃくじ) | |
住所 | 群馬県甘楽郡甘楽町轟774 |
問い合わせ | 0274-74-2743(宝積寺) |
例年の見頃 | 4月上旬~4月中旬 |
駐車場 | 有り(無料) |
関連記事 | annbread.com/hoshakuji-kanra |
アクセス | 上信越車道 富岡.ICから約10分 上信電鉄 上州福島駅からタクシーで約15分 |
地図 |
沼田市|上発地のシダレザクラ
高台に美しく立つ孤高の一本桜が
"上発地のシダレザクラ"。
沼田市のしだれ桜の銘桜として
その名を下界に轟かせます。
市の名木百選にして県指定天然記念物。
樹齢は不明ながら樹勢は旺盛で
樹形も美しいしだれ桜です。
俗名「発知の地蔵桜」とも呼ばれ、
時季を迎えれば多くのカメラマンや
観光の皆様が足を運ぶ桜の名所です。
上発地(かみほっち)のシダレザクラ | |
住所 | 群馬県沼田市上発知町646 |
問い合わせ | 0278-25-8555(沼田市観光協会) |
例年の見頃 | 例年4月中旬~下旬 |
駐車場 | 有り(無料) |
関連記事 | annbread.com/kamihotchi-numata |
アクセス | 関越道 沼田I.Cから9.9Km JR上越線 沼田駅からバスで45分,坂上下車 徒歩約6分(500m) |
地図 |
沼田市|天照寺のしだれ桜
野中の無住のお寺に寄り添う一本桜、
"天照寺のシダレザクラ"。
上発地のしだれ桜と共に銘桜として
その名を下界に轟かせます。
大木ではありませんが樹形、樹勢共に良く
お堂との組み合わせが絵になる桜です。
しだれ桜の横には小さな山門
その袂には石仏が行儀よく並び、
お寺と桜のコラボに
アクセントを与えてくれます。
その景色は美しきニッポンの原風景!
自分のような古風な人間は、笑
その情景に一発で心持っていかれます。
天照寺(てんしょうじ)のしだれ桜 | |
住所 | 群馬県沼田市発知新田町370 |
問い合わせ | 0278-25-8555(沼田市観光協会) |
例年の見頃 | 4月上旬~4月下旬 |
駐車場 | なし |
関連記事 | annbread.com/tensyoji-numata |
アクセス | 関越道 沼田I.Cから5.9Km JR上越線 沼田駅からバスで30分,発地新田下車 徒歩約5分(400m) |
地図 |
埼玉県神川町|瑞巌寺の春待桜(番外編)
埼玉県児玉郡神川町の瑞巌寺さん。
樹齢約300年、"春待桜"とも呼ばれ
埼北の地で美しく咲き誇ります。
天高く力強く伸びる幹。
誇示するかのように腕を広げ、
枝にはたわわに花を咲かせます。
本堂に寄り添うよう、
孤高にして雄大な佇まいは圧巻。
地に付くかのような枝垂れ具合には
「お見事!」と言いたくなりますよ(•’ ‘•)و✧
埼玉県なれど神川町あたりはほぼ群馬。
番外編としてご紹介しました。笑
吉祥山 瑞巌寺(きちじょうざん ずいがんじ) | |
住所 | 埼玉県児玉郡神川町八日市25 |
問い合わせ | 0495-77-2132 |
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
駐車場 | 有り(無料) |
関連記事 | annbread.com/shidare-zuiganji |
アクセス | JR八高線 丹荘駅から1,300m |
地図 |
秘境の早春を彩るしだれ桜を見に行こう
梅や河津桜のシーズンが終わると
いよいよ春の足音が聞こえ、
美しくもどこか儚い
"しだれ桜"が見頃を迎えます。
今回ご紹介したスポット以外にも、
群馬にはまだ見ぬ名所や銘桜、
定番・穴場スポットが多々あります。
皆様のお勧めがありましたら
是非、教えて下さいね♪
ともあれこの記事を参考に
お気に入りが見つかれば幸いです(。ᵕᴗᵕ。)”
これにてまとめとさせて頂きます。
長々とご精読ありがとうございました。
定番から穴場まで!群馬の桜スポットまとめ
群馬県内の定番から名所、穴場まで
桜のお花見スポットをまとめています ↓
コメント